やさしい日本語

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1044805  更新日 2023年4月1日

印刷大きな文字で印刷

やさしい日本語

やさしい日本語とは

外国人などにわかるように配慮して、簡単にした日本語のことです。

1995年の阪神・淡路大震災の際、多くの外国人が被害を受けたことから、外国人にできるだけ早く正しい情報を伝えられるよう考え出され、東日本大震災において意義が再確認されました。

 「高台」、「避難」が伝わらなかったことで、津波被害が拡大
 ↓
 「高いところに逃げてください」と言えばより多くの人へ伝わった?

やさしい日本語のポイント

  1. 文章は短く、一文で一つの情報提供に/主語を明確にし、二重否定やあいまいな表現などは避ける
  2. ふりがなをふる(全部ひらがなはかえってわかりにくい)
  3. 漢字、カタカナ語、略語、オノマトペなど難しい言葉は避け、敬語は使わない
  4. 写真やイラスト、見本などを併用する
  5. 話すときはゆっくり、はっきり話す/書くときは分かち書きを

やさしい日本語の意義

  • 在住者の国籍が多様化する中、多くの外国人とコミュニケーションをとっていくために必要なツールです。
  • 外国人だけではなく、子ども、高齢者、障がい者とのコミュニケーションにも有効です。
  • 完全な多言語化は理想ですが困難です。「やさしい日本語」を情報提供の選択肢の一つとして活用してください。

参考資料

在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン

出入国在留管理庁と文化庁が、共生社会実現に向けたやさしい日本語の活用を促進するため、多文化共生や日本語の有識者、外国人を支援する団体の関係者などを集めた在留支援のためのやさしい日本語ガイドラインに関する有識者会議を開催し、やさしい日本語を活用している地方公共団体や外国人の意見を聞いて作成したものです。

やさしい日本語ハンドブック

公益財団法人板橋区・文化国際交流財団が作成したやさしい日本語ハンドブックです。

 

やさしい日本語防災体験ツアー

池袋防災館で 地震や 火事、 人が倒れたときの勉強と練習を します。

参加は、無料(0円)です。防災館の人がやさしい日本語で教えます。

詳しくはチラシをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 文化・国際交流課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。