企業×大学コラボレーションワークショップ参加者募集
「次世代を担う子どもたちにものづくりの楽しさを伝えたい!」板橋区の企業人募集!
企画趣旨
仕事も年代も違う人たちが集まって、子どもたちにものづくりの楽しさを伝えるワークショップをいっしょに作りませんか?
何かを作り出すのは確かに大変ですが、充実した時間を過ごせて、完成したときはやっぱりうれしいものです!
思いがけないことがアイデアにつながる楽しさもあります。
一人で作るのも楽しいですが、それぞれの得意なことを持ち寄ってみんなで作ることはもっと楽しいです!
みんなで作り上げたワークショップは、関わった人たちだからこそできた世界に一つだけのものになるはずです。
子どもたちに伝えたいと言いながら、実は私たち大人のほうが「ものづくりってやっぱりいいな」と改めて思うことになるかもしれません。
また、普段の仕事では出会わない人たちとつながる機会にもなります。
そんな取り組みを今年から一歩ずつ進めていきます。
まず、創り上げたワークショップは今年の11月15日(土曜日)の「いたばし産業見本市」で実際にやってみます。
ワークショップのテーマは・・・ 「宝箱」
板橋区の企業の皆さまからご提供いただいた「お宝」の中から、子どもたちが好きなものを選び、「お宝」が壊れないように大切にできたり、より魅力的に見えるための宝箱を作成します。
宝箱は企画チームで準備する厚紙でつくります。事前にレーザーカッターで基本となる折り目や切り目を入れておき、子ども達が当日それを基に組み立てながら、「もっとよくするにはどうしたらいいかな」と考えます。
飾りつけにはシール、布、いろいろな部品、塗料など…
大人には「?」と思えるものでも、自由な発想を持つ子どもたちなら素敵な宝箱に変身させてくれるはずです。
なお、当日会場には「なぜそれがお宝なのか」がわかる説明カードも用意。
子どもたちは「お宝」を通して、いたばしのものづくりについてや、創意工夫の精神、苦労やおもしろさに触れていきます。
コラボレーション大学
日本大学生産工学部創生デザイン学科ファブトラ活用委員会
募集概要
参加条件
板橋区内に所在のある事業所(本社・支社・営業所・工場等)に勤務していること。
募集区分
素材提供枠
梱包する対象物「お宝」の候補と、「その背景のご説明」のご提供をお願いします。
「お宝候補」について
事業所で制作されたノベルティでもよし、あるいは普段は一般に出回らない製品の金属パーツの一部や端材などもよし、「3辺がそれぞれおおよそ50mm程度以内」のサイズであればなんでも構いません。
ただし、この「お宝」の提供を通して、参加する子どもたちが皆様のような板橋の事業所について知ることを意図としていますので、「事業所の特徴やこだわりが見え隠れしている」ものだと大変助かります。
また、一見「お宝」に見えなくても、あるいは、一見子どもたちが喜びそうにないもの、でも大丈夫です。ご相談ください。
「背景のご説明」について
現在は、子どもたちそれぞれが選んだ「お宝」に、短い説明文を付帯させることを計画しています。
この文章は企画者にて作成いたしますので、その際に企画者より事業所へヒアリングがありますので、ご協力をお願いいたします。
その他
- 「お宝」以外に宝箱の飾りつけに使えそうなもの(シール、布、いろいろな部品、塗料など)もありましたらご提供もお願いします。
これらも「お宝」同様に、「事業所の特徴やこだわりが見え隠れしている」ものだとより有難いです。 - 10月3日午前または10月7日午後に区役所の職員が車で取集に伺います。(収集に伺う場所は板橋区内限定になります。)
- 11月15日の見本市内ワークショップ当日に子どもたちに向けてご提供いただいた素材に関するお話しや自社のことを中心にお話しいただけると有難いです。(5分程度、協力任意です。ご協力いただける場合は時間帯等詳細調整させていただきます。)
- ご協力いただいた際はパンフレット等に掲載します。(表記名は会社名や個人名など任意の名称で可能です。)
企画参画枠
ワークショップ実施に向けた企画会議や当日ワークショップスタッフとしてご参加いただける方を募集します。
主に、皆様のこれまでの経験をもとに、子どもたちの実現したい宝箱について相談を受け、一緒に考える「ものづくりの先輩」役です。
企画会議は、ワークショップの内容の検討、当日の具体的な役割分担などを行います。
- 企画会議は板橋区立教育科学館がコーディネーターを務めます。
- 日本大学生産工学部ファブトラ委員会の学生の皆さんも一緒に企画を考え、当日のスタッフとして活動します。
【企画会議日程】
第1回 10月8日(水曜日)17時30分-19時30分 会場:教育科学館創作室
第2回 11月5日(水曜日)17時30分-19時30分 会場:教育科学館創作室
※車で来場の方はスペースに制限があるので事前にご相談ください。
【実施当日】
11月15日(土曜日)11時00分-17時00分 会場:植村記念加賀スポーツセンター
- ご協力いただいた際は企業名をパンフレット等に掲載します。(表記名は会社名や個人名など任意の名称で可能です。)
スケジュール
日付 | 内容 |
---|---|
9月16日~30日 | 参加者募集 |
10月3日午前または10月7日午後 |
素材の収集 |
10月8日@教育科学館創作室 |
第1回全体企画会議 実施に向けたアイデアや意見出し |
11月5日@教育科学館創作室 |
第2回全体企画会議 当日に向けた準備 |
11月15日 |
第29回いたばし産業見本市 ワークショップ実施当日 |
12月23日午後@ハイライフいたばし |
第29回いたばし産業見本市報告会 |
参加申込方法
以下フォームよりお申込みください。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課 工業振興係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2193 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。