「東京2025デフリンピックキャラバンカー」
「東京2025デフリンピックキャラバンカー」が板橋区に来ました!
令和7年10月30日(木曜日)、日本全国を巡回している東京2025デフリンピックキャラバンカーが板橋区に来ました!
板橋区長は、手話で自己紹介後、東京2025デフリンピックの意義と開催概要を説明し、招致と運営を支えてこられた東京都聴覚障害者連盟および板橋区聴覚障害者協会の皆さまに謝意を表しました。また、出場選手に向けて「心よりご活躍をお祈りしております。」と激励の言葉を送りました。
さらに、東京都聴覚障害者連盟の越智大輔 事務局長は「板橋区より東京都に働きかけていただいたおかげで、東京にデフリンピックを招致することができました。応援のサインエールを作りましたので、ぜひ会場で応援をしてください。」と手話で呼びかけました。出迎えに集まった方々も、両手の手のひらを高く上げて手話の"拍手"を送り、大会開催の喜びを分かち合いました。
デフリンピックとは
東京2025デフリンピックは、2025年11月15日(土曜日)から11月26日(水曜日)にかけて、東京・静岡・福島で開催されます。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、オリンピック・パラリンピックと同様に、4年に1度、夏季大会と冬季大会が開催されます。
第1回大会は1924年にフランスのパリで開催され、第25回目となる今大会は100周年を迎える記念すべき大会であり、日本では初めての開催となります。
全国キャラバンの活動について
このキャラバン活動は、以下4つを目的として、大会開催地である東京都を目指し、北と南からラッピングカーが全国を巡回しております。
4つの目的
1 東京2025デフリンピックの認知度向上と機運醸成
2 手話言語やろう者の文化発信・理解促進
3 共生社会(SDGs)の推進
4 日本代表選手や各国選手への応援を届ける
キャラバンカー来訪日
令和7年10月30日(木曜日)
来訪時間
午前9時30分から午前10時00分まで(予定)
場所
板橋区役所本庁舎正面玄関
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 スポーツ振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2651 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
