東京2025デフリンピックが開催されます!

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1060380  更新日 2025年11月13日

印刷大きな文字で印刷

東京2025デフリンピックについて

デフリンピックとは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、オリンピック・パラリンピックと同様に、4年に1度、夏季大会と冬季大会が開催されます。

第1回大会は1924年にフランスのパリで開催され、第25回目となる今大会は、100周年を迎える記念すべき大会であり、日本では初めての開催となります。

板橋区にゆかりのある選手も出場されますので、ぜひ一緒に大会を盛り上げましょう!

大会概要

名称

【正式名称】日:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025/英:25th Summer Deaflympics Tokyo 2025

【略称】日:東京2025デフリンピック/英:TOKYO 2025 DEAFLYMPICS

大会期間

2025年11月15日(土曜日)から11月26日(水曜日)まで(12日間)

参加国

70~80か国・地域

参加者数

各国選手団等:約6,000人(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)

競技数

(陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード・MTB )、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン))

各競技の詳細なスケジュールは以下の外部リンクにてご確認ください。

関連事業

くらしとともに知るデフリンピック‐板橋区オリジナル展示-

 区では、令和7年11月17日(月曜日)から11月28日(金曜日)までの期間、板橋区役所本庁舎1階イベントスクエアにて、東京2025デフリンピックに関する展示イベントを開催します。

 板橋区スポーツ大使であり、デフサッカー日本代表としてデフリンピックに出場する「仲井健人選手」の等身大パネル、過去大会着用スパイク等に加え、音がない世界を体験できるブースやデフリンピックに出場される選手に応援メッセージを記載できる国旗も設置し、来場者が大会・競技への理解を深めることができるイベントとなっております。これを機会に、板橋区ゆかりの選手について知り、デフリンピックでの活躍を応援しましょう。

 皆さまのご来場をお待ちしております!

展示概要

令和7年11月17日(月曜日)から11月28日(金曜日)(土日祝は除く)

※いずれも9時から17時までとなります。

場所

板橋区役所本庁舎1階イベントスクエア

内容

・仲井健人選手に関する展示(等身大パネル・日本代表ユニフォーム・過去大会着用スパイク)

・音がない世界の体験ブース(光で知らせるインターフォン・振動式目覚まし時計など)

・女子デフバレーボールチームサポートメンバーの方へのインタビューパネル

・応援メッセージ記載ブース

・その他(デフリンピックに関するパネル展示)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 スポーツ振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2651 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。