福祉修学資金の貸付

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002506  更新日 2023年7月1日

印刷大きな文字で印刷

板橋区内の医療機関・福祉施設において、介護業務や訓練業務、歯科衛生士の業務に従事しようとする方に、免許取得のための養成施設等に修学するための資金や、就業に必要な資金を無利子でお貸しします。連帯保証人が1人必要です。

対象職種

社会福祉士 介護福祉士 理学療法士 作業療法士 視能訓練士 歯科衛生士

修学資金

学校や養成施設の修学に必要な資金をお貸しします。

貸付対象者

次のすべての要件を満たす方

  • 板橋区内に住所がある
  • 対象職種の学校または養成施設(以下、養成施設等)に入学を許可された、または在学している
    ※養成施設とは、文部科学大臣及び厚生労働大臣が指定した学校及び養成所で、卒業後直ちに国家試験の受験資格が得られる施設のみが対象となります。卒業後、一定の実務経験や他の施設での養成などを経てから、国家試験の受験資格が得られる養成施設については、対象外となります。
  • 経済的理由により修学が困難である
  • 同種の資金の貸付を受けていない
  • 養成施設等を卒業し、免許取得後、区内の医療施設等(※注意)において引き続き5年以上介護業務等に従事しようとする意思を有する

資金の種類と貸付限度額

  • 入学支度金(入学金・施設費等の経費) 20万円
  • 修学金(授業料・実習費等の経費) 月額6万円

※いずれも無利子
※修学金の貸付期間は養成施設等の正規の修学期間

就業支度金

区内の医療施設等(※注意)に就職するために必要な資金をお貸しします.

貸付対象者

次のすべての要件を満たす方

  • 対象職種の免許を申請中、または取得している
  • 過去に就業支度金の貸付を受けていない
  • 区内の医療施設等(※注意)で介護業務等に従事することが決定し、引き続き5年以上従事する意思を有する

資金の種類と貸付限度額

就業支度金(就業に必要な転居費等) 30万円
※無利子

審査

貸付にあたっては審査を行います。その結果、貸付できない場合があります。

返済について

免除

以下の要件を満たした場合、返済が免除されます。

  • 修学資金 対象職種の資格取得後、1年以内に区内の医療施設等(※注意)に従事し、引き続き5年以上従事すること
  • 就業支度金 就業支度金を借受後、区内の医療機関等(※注意)に引き続き5年以上従事すること

返済

免除対象外の施設に就業した場合や、5年以上従事しない場合など、免除の要件に該当しないときは、据置期間1年、7年以内の月賦または半年賦による返済となります。

(※注意)国及び地方公共団体並びに学校教育法に基づく大学が設置・運営する区内の医療施設等(板橋区役所の施設、国立・東京都立の福祉施設および病院等、大学医学部の付属病院等)は対象外です。

 

違約金

指定日までに返済がないときは、元金に年7.3%の違約金が生じます。

連帯保証人について

次のすべての要件を満たす連帯保証人が1人必要です。

  • 職業を有し、独立の生計を営んでいる
  • 保証能力を有する
  • 区の貸付を受けていたり、既にほかの人の連帯保証人になっていない

申込期間・窓口

毎年3月中旬から4月中旬に区の窓口で受付ます。2月下旬に「広報いたばし」と区ホームページでお知らせします。

区以外の団体の貸付制度

東京都では、看護師や介護福祉士・社会福祉士をめざす方に、修学資金などの貸付を行なっています。詳しくはお問い合わせください
東京都看護師等修学資金(東京都福祉保健局医療政策部医療人材課) 電話03-5320-4444
東京都介護福祉士 社会福祉士修学資金(東京都福祉人材センター) 電話03-5211-2860

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活支援課 福祉資金係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2353 ファクス:03-3579-2046
福祉部 生活支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。