広報いたばしテキスト版(令和3年2月27日号)2面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031473  更新日 2021年2月27日

印刷大きな文字で印刷

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
※費用の明示がないものは無料

「No.1プラン2025」に対する意見の概要と区の考え方をお知らせします

意見の件数 23件(5人)
全文の閲覧場所 政策企画課(区役所4階12番窓口)・区政資料室(区役所1階7番窓口)・区立各図書館(中央図書館を除く)・区ホームページ

意見の概要と区の考え方(抜粋)

重点戦略の具体的な取組について、コロナ禍における対応などを詳しく言及してほしい。

 第2章「重点戦略」の中に、新型コロナウイルス感染症対策・重点戦略の具体的な取組を追加しました。

民間活用について、これまでの指定管理者制度の導入や業務委託の検証を行い、場合によっては直営に戻すことを希望する。

 指定管理者制度の導入や業務委託の実施にあたっては、サービス水準の評価、効果・効率性の評価、経費比較などの検証を実施しています。今後も、効果的・効率的に行政サービスが提供できるよう、柔軟に運営手法を選択していきます。

組織のあり方・職員のめざすべき姿について、日本国憲法・基本的人権に基づく区政・行政の実現のため、区長・管理職を含めて、日本国憲法・基本的人権に関する研修の徹底と人権尊重の組織づくりを求める。

 行政サービスの提供にあたっては、法令遵守・「もてなしの心」を大切にし、取り組んでいます。「もてなしの心」とは、常に相手の立場に立ち、相手の考えに共感し、誠実かつ自発的に応える姿勢です。研修で浸透を図り、職員一人ひとりが区政を担う主体者の自覚を持った人材育成・組織づくりに努めています。引き続き、法令遵守の徹底・「もてなしの心」による区民本位の行政サービスが提供できる人材育成・組織づくりに努めていきます。

公共施設の集約・複合化にあたっては、地域住民の声を十分に反映させた内容にしてほしい。計画内容は、初期段階から開示し、区民参加の検討会・区民説明会を実施してほしい。高齢人口の増加に対応するためには、集約ではなく、むしろ増やしてほしい。

 全ての公共施設を残すことが難しい現状から、更新施設のあり方を改めて見直し、今後のめざすべき姿・施策の方向性を定め、適正配置などを検討する必要があります。その結果、更新する施設は、集約・複合化を基本としながら、サービス・機能の向上などを検討し、魅力を高めていきます。また、説明会などで区民・利用者のみなさんの声に耳を傾けながら、検討を進めていきます。

※意見の募集に際し、意見をお寄せいただきありがとうございました。

問い合わせ

政策企画課計画・SDGsグループ 電話番号3579-2013

東京都市計画特別工業地区・特別工業地区建築条例(変更案)にご意見をお寄せください

 近年の建物・工場設備の性能向上や、環境基準の変化に対応するため、本計画・条例を変更します。
全文の閲覧場所 都市計画課(区役所5階15番窓口)・区政資料室(区役所1階7番窓口)・区立各図書館(中央図書館を除く)・区ホームページ
対象 区内在住・在勤・在学の方、区内事業者、区内で活動する団体など
閲覧期間・意見書の提出・問い合わせ 3月1日から15日(必着)に、変更案に対する意見と申し込み記入例(8面)の項目、法人・各種団体の場合は名称・所在地・代表者氏名を明記のうえ、直接または郵送・ファクス・Eメール・区ホームページで、都市計画課土地利用計画担当係 電話番号3579-2552 ファクス番号3579-5436 メールアドレスt-tochi@city.itabashi.tokyo.jp
※提出された意見に個別の回答は行いません。意見に対する区の考え方を後日公表します。

全産業調査にご協力ください

 この調査は、区内事業者の経営状況などを把握し、区の施策立案・推進につなげることを目的に行います。
期間 3月7日日曜まで
対象 区内に事業所を有する企業経営者・個人事業主
回答方法 公益財団法人板橋区産業振興公社ホームページからオンライン回答
問い合わせ 産業振興課活性化戦略グループ 電話番号3579-2193
※下記のリンクから回答できます。

3月1日から7日は建築物防災週間

 店舗・飲食店・マンションなどの多くの人が利用する建物は、適切に維持・管理していないと、災害時に大きな被害をもたらす恐れがあります。そのため、建物の所有者・管理者は、日頃から安全確保に努めましょう。
 また、一定規模以上の建物の場合、定期的な調査・報告が法律で義務付けられていますので、専門家に調査を依頼しましょう。
問い合わせ 建築指導課監察グループ 電話番号3579-2578

貸付資金の申し込みを受け付けます

A奨学資金

対象 4月に高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程)に進学予定または在学中の方

B福祉修学資金

種別・対象

  1. 入学支度金・修学金…区内在住で、区内の福祉・医療施設(以下「区内施設」)に就職を希望し、学校・養成施設に入学する方※修学金は在学者も可
  2. 就業支度金(転居費など)…区内施設に就職が内定した方

※連帯保証人が1人必要
※a学校・養成施設の修了後1年以内b借受後に、区内施設(一部対象外)で5年以上継続勤務した場合は、返済が免除になります。詳しくは、お問い合わせください。
対象職種 社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・歯科衛生士
限度額 入学支度金…20万円、修学金…月額6万円、就業支度金…30万円(いずれも無利子)

《ABいずれも》

※事前に電話相談が必要
申し込み・問い合わせ A3月1日月曜から12日金曜B3月8日月曜から4月5日月曜に、直接、福祉部管理課福祉資金係(区役所8階15番窓口)電話番号3579-2353
※Aの申し込みは本人とその保護者でお越しください。

板橋区平和都市宣言記念事業「平和展」

とき 3月4日木曜から10日水曜、午前9時から午後10時
ところ イオン板橋ショッピングセンター(徳丸2-6-1)
内容 小・中学生が「平和と戦争」をテーマに描いた絵画・ポスター、東京大空襲関係資料

東京都平和の日(3月10日)に1分間の黙とうをお願いします

 都は、東京大空襲が発生した3月10日を「東京都平和の日」と定め、記念式典を実施しています。式典では、戦災で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、1分間の黙とうを行います。区民のみなさんも、午後2時から1分間の黙とうをお願いします。

《いずれも》

問い合わせ 総務課総務係 電話番号3579-2052

マイナポイント事業の期間を延長します

 9月までに、マイナポイントの予約・申し込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージ・買い物をすると、ポイント(上限5000円分)が付与されます。
対象 3月までにマイナンバーカードを申請する方
問い合わせ 板橋区マイナンバーコールセンター 電話番号6905-7031(平日・第2日曜・第4土曜、午前9時から午後5時)、マイナンバー総合フリーダイヤル 電話番号0120-95-0178(平日午前9時30分から午後8時、土曜・日曜・祝日は午後5時30分まで)

マイナポイント設定支援

 マイナポイントの予約・申し込みに必要な機器をお持ちでない方のため、区役所にICカードリーダライタ付きのパソコンを設置しています。操作が分からない方は職員が支援しますので、気軽にご利用ください。
ところ 個人番号カード申請窓口(区役所2階17番窓口)
持ち物 マイナンバーカード
問い合わせ 戸籍住民課マイナンバーカード交付推進係 電話番号3579-2724

「板橋駅西口周辺地区」地区計画の都市計画案の縦覧・意見書の提出

対象区域 板橋一・四丁目の各地内
面積 約18.7ヘクタール
縦覧・意見書の提出期間 3月12日金曜から26日金曜
縦覧場所・意見書の提出先・問い合わせ 直接または郵送で、拠点整備課板橋駅周辺まちづくりグループ(区役所5階13番窓口、郵便番号173-8501)電話番号3579-2556

新小学1年生に子ども医療証をお送りします

 3月下旬に同医療証をお送りします。4月以降に医療機関などで受診する際は、今回お送りする医療証をご提示ください。
※新小学1年生以外の方は、現在の医療証をご使用ください。
対象 令和3年2月25日現在、乳幼児医療証をお持ちの新小学1年生
問い合わせ 子ども政策課子どもの手当医療係 電話番号3579-2374

公共機関だより

住宅火災の死者が増加しています

 住宅火災の死者数は、住宅用火災警報器の設置ありに比べて、設置なしが約2.3倍多くなっています。火災を早期に発見するためにも、住宅用火災警報器を設置しましょう。
問い合わせ 板橋消防署 電話番号3964-0119、志村消防署 電話番号5398-0119

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。