広報いたばしテキスト版(令和4年10月22日号)4面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1041542  更新日 2022年10月22日

印刷大きな文字で印刷

注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料

自立支援などを目的とした住宅設備改修費用を助成します

対象 区内在住の65歳以上で、おとしより相談センターで介護予防が必要と認められた方または要支援・要介護認定を受けている方
助成内容 手すりの取付、段差の解消、浴槽・洗面台の取り替えなど
注:事前に申請が必要
注:条件・限度額など詳しくは、お問い合わせください。
申し込み 直接、担当のケアマネジャー(介護支援専門員)または担当地域(区ホームページ参照)のおとしより相談センター
問い合わせ おとしより保健福祉センター介護普及係 電話5970-1120

グリーンカレッジホールの催し

マリンバコンサート

とき 11月13日(日曜日)午後2時から午後3時30分
出演 マリンバデュオ ウィングス
定員 130人
費用 500円

フラワーアレンジメント

とき 11月21日(月曜日)、午後1時から午後2時30分・午後2時40分から午後4時10分、各1回制
内容 クリスマスツリー作り
講師 株式会社ヨーロピアンフラワーデザイン連盟認定講師 島田佐智子
定員 各回10人
費用 2800円
持ち物 はさみ

いずれも

注:申し込み順
対象 区内在住・在勤の方
ところ・申し込み・問い合わせ 10月22日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、グリーンカレッジホール 電話3960-7701

エコポリスセンターの催し

自然観察会

とき 11月26日(土曜日)
注:午前8時45分に下赤塚地域センター集合・午後0時に解散予定
内容 講義、都立赤塚公園などの生物・植物の観察
講師 プロ・ナチュラリスト 佐々木洋
定員 20人
申し込み 11月7日(月曜日)まで、エコポリスセンターホームページ

オレンジポマンダー作り

とき 12月3日(土曜日)午前10時から正午
ところ エコポリスセンター
講師 アロマテラピーインストラクター 枝光弘味
定員 15人
費用 1200円
持ち物 持ち帰り用袋
申し込み 11月7日(必着)まで、往復はがきで、エコポリスセンター(郵便番号174-0063前野町4-6-1)
注:申し込み記入例(8面)参照
注:同センターホームページからも申し込み可

いずれも

注:区内在住・在勤・在学の方を優先し抽選
対象 18歳以上の方
問い合わせ 同センター 電話5970-5001〈第3月曜日休館〉

まなぽーと大原の催し

働くことと育児を考える

とき・内容・講師(各1日制)

  • 11月12日(土曜日)…「仕事も家庭も幸せになる時間管理」合同会社マム・スマイル代表 坂東愛子
  • 12月4日(日曜日)…「私のプロフィール」チームビルディング研究所代表 長谷川恵一
  • 12月10日(土曜日)…「セルフケアのひととき」公認心理師 義本伸子

注:午前10時から正午
注:講義
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 各日15人(申し込み順)
注:生後4か月から未就学児の保育あり(定員各日5人、申し込み順)
申し込み 10月24日(月曜日)午前9時から、Eメールで、まなぽーと大原 Eメールosyakyo@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(8面)の項目と希望日(複数可)を明記。保育を希望する場合は、お子さんの氏名(ふりがな)・何歳何か月を明記。

共生社会づくりの課題を解決する

とき 11月13日(日曜日)午後2時から午後5時
内容 講義「共生社会づくりの活動報告」など
講師 子ども食堂あったかごはんの会代表 折原暁美ほか
定員 50人(申し込み順)
申し込み 10月22日(土曜日)午前9時から、電話で、まなぽーと大原

大原サークル公開教室

Aそば打ち

とき 12月4日(日曜日)、午前9時30分・午前11時・午後1時、各1回制
注:各回1時間
対象 区内在住・在勤・在学の小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
定員 各回6人
費用 740円
持ち物 エプロン・バンダナ・タオル2枚・持ち帰り用容器

B絵手紙の年賀状作り

とき 12月10日(土曜日)午後1時から午後3時
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 10人
費用 100円
注:抽選
申し込み 11月16日(消印有効)まで、往復はがきで、まなぽーと大原(郵便番号174-0061大原町5-18)
注:申し込み記入例(8面)の項目とAは希望時間を明記

いずれも

ところ・問い合わせ まなぽーと大原 電話3969-0401〈第3月曜日休館〉

健康ヨガで心と体のリフレッシュ

とき 11月12日(土曜日)・12月10日(土曜日)、各1日制、午前10時から正午
講師 ヨガインストラクター 石田友美
対象 区内在住・在勤・在学の方(未就学児は保護者同伴)
定員 各日15人(申し込み順)
費用 33円
ところ・申し込み・問い合わせ 10月24日(月曜日)午前9時から、電話・ファクスで、障がい者福祉センター 電話3550-3401 ファクス3550-3410〈日曜日休み〉
注:申し込み記入例(8面)参照。保護者同伴の場合は保護者氏名を明記。

すぐに役立つ介護講座(基本編)

とき 11月16日(水曜日)・17日(木曜日)、2日制、午前10時から正午
内容 寝返り・起き上がり、ベッド上での移動、車いす介助方法など
対象 区内在住で、家族を介護している、または介護する予定の方
注:ヘルパーなどの有資格者を除く。
定員 8人(抽選)
ところ・申し込み・問い合わせ 11月2日(必着)まで、往復はがきで、おとしより保健福祉センター介護普及係(郵便番号174-0063前野町4-16-1)電話5970-1120
注:申し込み記入例(8面)の項目と職業を明記

認知症の方を介護する家族のための講座

とき 11月29日(火曜日)午後2時から午後4時
内容 講義「地域密着型サービス・入所型施設を上手に活用する」
講師 特別養護老人ホームマイライフ徳丸介護主任 下別府知広
対象 区内在住・在勤で、認知症の方を介護している家族または介護に関わる方
定員 20人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 10月24日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

フレイルチェック測定会

とき 11月30日(水曜日)午後1時30分から午後4時
ところ 成増アクトホール
内容 講義「フレイル予防」・フレイルチェック・体力測定
対象 区内在住の50歳以上で、要介護認定を受けておらず、半年後に行う同測定会に参加できる方
注:過去に参加した方を除く。
定員 20人(抽選)
申し込み・問い合わせ 11月11日(必着)まで、はがき・ファクス・Eメールで、長寿社会推進課シニア活動支援係 電話3579-2376 ファクス3579-2309 Eメールki-senior@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(8面)の項目と生年月日を明記

いたばし総合ボランティアセンターからのご案内

いたばし結まつり

とき 11月27日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分
ところ グリーンホール
内容 ボランティア・市民活動団体の活動紹介、物品販売、ステージ発表など
注:オンライン配信あり。詳しくは、いたばし総合ボランティアセンターホームページをご覧ください。
問い合わせ 同センター 電話5944-4601〈月曜日・日曜日事務所休み〉

社会福祉協議会からのご案内

社会福祉協議会への寄付(8月4日から9月5日)

  • 日本興志グループ10万円
  • 南弥生クラブ6860円
  • 伊藤康治15万円
  • 里彩くるカエル倶楽部2000円
  • 株式会社タニタフィッツミー大山店4万1160円
  • 大工原辰実1万円
  • カトレア会伊藤弘美1万円
  • 特定非営利活動法人ゆずり葉2000円

問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235

親族後見人のつどい

とき 12月1日(木曜日)午後2時から午後3時30分
ところ グリーンホール101会議室
講師 社会福祉士 笠原美和子
対象 親族で成年後見人・保佐人・補助人をしている方
注:被後見人または後見人などが区内在住・在勤の方
注:申立中の方も可
定員 10人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 10月24日(月曜日)午前9時から、電話で、権利擁護いたばしサポートセンター 電話5943-7070
注:聴覚障がいがある方のみファクス(3964-0245)で申し込み可。申し込み記入例(8面)の項目と参加人数を明記。

公共機関だより

千代田区立神田一橋中学校通信教育課程の生徒募集

対象 次のいずれかの要件を満たす方

  • 昭和21年3月31日以前に尋常小学校または国民学校初等科を修了しており、高等学校の入学資格がない
  • 都内在住・在勤の満65歳以上(令和5年4月1日時点)で、上記に準じる

注:定員・申し込み方法など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ 同学校 電話3265-5961

労働保険への加入はお済みですか

 労働保険は、労働者が失業したときの失業給付、 労働災害にあったときの労災給付などを行うものです。雇用形態を問わず、1人でも労働者を雇用している事業主は労働保険への加入義務があります。加入方法など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ ハローワーク池袋 電話3988-6662、池袋労働基準監督署 電話3971-1259

郵送などによる手続きをご活用ください

 詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。