広報いたばしテキスト版(令和5年3月11日号)4面
注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料
熱帯環境植物館企画展 五感で楽しむ体感水族館
開催案内
とき 3月14日(火曜日)から4月9日(日曜日)、午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
入館料 一般260円、小・中学生および65歳以上の方130円
注:土曜日・日曜日は小・中学生無料
展示内容
触ってみよう
淡水魚ガラ・ルファやウニ・ヒトデ・ネコザメなどを触ることができます。
時間 午前10時30分から正午・午後1時30分から午後4時
嗅いでみよう
カワウソ・ペンギンなどの匂いを嗅ぐことができます。
聞いてみよう
カピバラ・カワウソ・ペンギンなどの鳴き声を聞くことができます。
見てみよう
ヤモリの指下薄板の拡大写真や、生き物の珍しい生態写真を紹介します。
食べてみよう
世界の珍しい魚を使った食べ物を販売します。
いずれも
注:生き物の状態などにより、変更になる場合あり。
問い合わせ
熱帯環境植物館 電話5920-1131〈月曜日休館〉
桜を満喫しませんか
桜まつりへでかけよう
模擬店・お子さん向けコーナー・各種PRコーナーや、様々な催しを行います。ぜひ、お越しください。
3月25日(土曜日)
桜川(問い合わせ 電話3974-3180)
時間 午前10時30分(式典)から午後3時
注:雨天中止
ところ 桜川小
内容 桜川中吹奏楽部の演奏・民謡おどり・キッチンカーの出店・植木鉢物販売・野菜など産地直売・フリーマーケット・キッズコーナーなど
サービス 甘酒・乳酸飲料(なくなり次第終了)、園芸用黒土(先着500人)、鉢植え講習会(小・中学生先着150人)
注:いずれも式典終了後
3月26日(日曜日)
板橋(問い合わせ 電話3963-5049)
時間 午前11時(式典)から午後3時
注:雨天中止
ところ 板橋五中
内容 ダンス・ジャンボスライダー・太鼓演奏・民謡おどり・ビンゴ大会など
サービス 花鉢(午前11時30分・先着500人に整理券を配付)・アサガオの種とたい肥(午後1時・先着100人)・ポップコーン・綿あめ
仲町(問い合わせ 電話3958-1101)
時間 午前9時20分(式典)から午後2時
注:雨天中止
ところ 板橋交通公園
内容 ミニSL、輪投げ、子どもコーナー、働く車の展示、模擬店など
サービス 花の種・球根(午前9時・先着240人に整理券を配付)
常盤台(問い合わせ 電話3559-6560)
時間 午前9時30分(式典)から午後0時30分
注:雨天中止
ところ 板橋区平和公園
内容 子どもコーナー、小・中学生のステージ発表、桜の絵の展示会、絵本の読み聞かせ、高齢者向け体操教室など
サービス 花鉢(午前9時20分・先着100人に整理券を配付)・教育科学館プラネタリウム観覧当日券(午前9時45分・高校生以下先着50人、1家族2人まで、 投影は午後1時50分)
志村坂上(問い合わせ 電話3969-7577)
時間 午前10時から午後3時(式典は午前10時30分から)
注:荒天中止
ところ 小豆沢野球場
内容 太鼓・ダンス・町内芸能大会・物産展・フリーマーケットなど
サービス 生け花体験(午前10時・午前10時30分・午前11時、各回5人、午前10時に抽選)・花鉢(式典終了後・先着200人に整理券を配付)・甘酒(正午・先着500人)
蓮根(問い合わせ 電話3969-5723)
時間 午前10時(式典)から午後3時
ところ 城北野球場
注:雨天時は、蓮根地域センターで規模を縮小して実施。
内容 舞台演芸・フリーマーケット・緑化コーナー・ジャンボスライダーなど
サービス 花鉢(先着600人に整理券を配付)・手作りたこ(先着200人)
注:いずれも午前10時30分
舟渡(問い合わせ 電話3558-4193)
時間 午前10時から午後2時30分(式典は午前11時から)
ところ 都立浮間公園
注:雨天時は、中止または規模を縮小して実施。
内容 志村五中吹奏楽部の演奏・子どもコーナー・アトラクション・模擬店・PRコーナーなど
サービス オリジナルネームタグ作り(午前10時・先着400人)・水ヨーヨー(午前10時・先着300人)・花鉢(式典終了後・先着300人に整理券を配付、引換は午後0時30分)
前野(問い合わせ 電話3969-0307)
時間 午前10時30分から午後3時(式典は午後0時から)
ところ 前野公園(前野町5-1-1)
注:雨天時は、エコポリスセンターで規模を縮小して実施。
内容 三曲・花鉢コーナー・太鼓・ダンス・模擬店など
サービス 菓子(先着500人)・風船(先着300人)・ミニ生け花体験(エコポリスセンター・先着30人)
注:いずれも午前10時30分
徳丸(問い合わせ 電話3932-5370)
時間 午前11時から午後3時(式典は午前11時30分から)
注:雨天中止
ところ 西徳第一公園(徳丸1-42-1)
内容 鼓笛・太鼓・ダンス・模擬店・子どもコーナーなど
サービス 豚汁(午前11時・先着300人)・記念品(午後0時30分・先着200人に整理券を配付、引換は午後3時)
いずれも
注:詳しくは、各地域センターにお問い合わせください。
注:雨天時は、変更・中止になる催しあり。
問い合わせ
地域振興課地域振興係 電話3579-2163
桜のライトアップ
鮮やかに照らし出された幻想的な夜桜をお楽しみください。
ところ・とき
- 「板橋」周辺(本町28)…3月23日(木曜日)から4月11日(火曜日)
- 石神井川沿い(久保田橋から新西原橋)…3月23日(木曜日)から4月5日(水曜日)
注:午後6時から午後8時
注:桜の開花時期などにより、変更になる場合あり。
問い合わせ くらしと観光課観光振興係 電話3579-2251
石神井川お花見散策ツアー
観光ボランティア「もてなしたい」が案内します。
とき 3月29日(水曜日)
注:午前9時30分に「板橋」(本町28)集合・午後0時に音無親水公園(北区王子本町1-1-1)解散予定
注:荒天中止
定員 40人(抽選)
注:小学生以下は保護者同伴
費用 50円
申し込み 3月17日(必着)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、くらしと観光課観光振興係(郵便番号173-0004板橋2-65-6)
注:申し込み記入例(2面)参照
問い合わせ くらしと観光課観光振興係 電話3579-2251
休日・夜間開庁をご利用ください
区役所の一部窓口を、毎月第2日曜日午前9時から午後5時、毎週火曜日(祝日・閉庁日を除く)午後7時まで開庁しています。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。