広報いたばしテキスト版(令和5年6月17日号)2面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047035  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

板橋区パートナーシップ宣誓制度(仮称)(素案)にご意見をお寄せください

 LGBTをはじめとした性的マイノリティ当事者の生活上の不便さの軽減や差別・偏見・いじめのない社会の実現、ダイバーシティアンドインクルージョン(多様な人々を理解し、認め合い、活かし合うこと)の推進を図るため、本制度を導入します。
全文の閲覧場所 男女社会参画課(区役所6階)・区政資料室(区役所1階7番窓口)・各地域センター・区立各図書館・区ホームページ
対象 区内在住・在勤・在学の方、区内事業者、区内で活動する個人・法人・団体など
閲覧期間・意見書の提出 6月30日(必着)まで、素案に対する意見と申し込み記入例(4面)の項目、法人・団体の場合は名称・所在地・代表者氏名、区内で活動する個人・法人・団体の場合は活動内容を明記のうえ、直接または郵送・ファクス・Eメール・区ホームページで、男女社会参画課男女平等推進係 ファクス3579-2129 Eメールj-danjo@city.itabashi.tokyo.jp
注:提出された意見に個別の回答は行いません。意見に対する区の考え方を後日公表します。
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486

帯状疱疹ワクチン任意予防接種の一部費用を助成します

 接種を希望する場合は、事前に案内をご確認のうえ、区内指定医療機関へ予約をしてください。
注:接種券は区内指定医療機関で交付
とき 7月1日(土曜日)から
対象 区内在住の50歳以上の方
案内の配布場所 各健康福祉センター・おとしより保健福祉センター・各ふれあい館・グリーンカレッジホール・各まなぽーと・区ホームページ
助成金額 A生ワクチン(ビケン)4000円B不活化ワクチン(シングリックス)1万円
注:Bは2回接種が必要なため、上記金額を2回まで助成。
注:接種金額と助成金額の差額を医療機関でお支払いください。
注:接種金額は医療機関ごとに異なります。
問い合わせ 予防対策課予防接種第一係 電話3579-2318、各保健福祉センター(健康ガイド参照)

「いたばし×タベスケ」をご利用ください

 「タベスケ」とは、期限間近などで食品ロスになりそうな食品を安く購入できるフードシェアリングサービスです。スマートフォンやパソコンで簡単に登録できます。ぜひ、ご利用ください。
登録開始日 7月1日(土曜日)
注:登録方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 資源循環推進課資源循環協働係 電話3579-2258

がん患者のウィッグなどの購入費を助成します

 がん治療を受けている方の就労継続・社会参加などを支援するため、7月から補整具(ウィッグなど)の購入またはレンタルした費用の一部を助成します。
対象 区内在住で、がん治療に伴う脱毛などにより外見の変化に悩みを抱えている方
助成内容 1人2個まで(上限3万円)
注:対象物品・申請方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 女性健康支援センター 電話3579-2306

青少年表彰募集

 青少年の健全な育成を促進するため、模範となる「善い行い」をした青少年を表彰しています。推薦された善い行いは、表彰審査会で厳正な審査を行い、区長・教育長が表彰します。
対象 区内在住または区内で善い行いをした、25歳以下の個人・団体
推薦書の配布場所 地域教育力推進課(区役所6階16番窓口)・区ホームページ
申し込み・問い合わせ 9月30日(必着)まで、推薦書を直接または郵送・Eメールで、地域教育力推進課青少年係(郵便番号173-8501)電話3579-2488 Eメールj-seisho@city.itabashi.tokyo.jp

すぐに役立つ介護講座(生活編)

とき 7月11日(火曜日)・12日(水曜日)、2日制、午後1時30分から午後3時30分
内容 排泄・食事・着脱の介助方法など
対象者 区内在住で、家族を介護している、または介護する予定の方
注:ヘルパーなどの有資格者は除く。
定員 8人(抽選)
ところ・申し込み・問い合わせ 6月30日(必着)まで、往復はがきで、おとしより保健福祉センター介護普及係(郵便番号174-0063前野町4-16-1)電話5970-1120
注:申し込み記入例(4面)の項目と職業を明記

フレイルチェック測定会

とき 7月26日(水曜日)午後1時30分から午後4時
ところ 富士見地域センター
内容 講義「フレイル予防」・フレイルチェック
対象 区内在住の50歳以上で、要介護認定を受けておらず、半年後に行う同測定会に参加できる方
注:過去に参加した方を除く。
定員 20人(抽選)
申し込み・問い合わせ 6月30日(必着)まで、はがき・ファクス・Eメールで、長寿社会推進課シニア活動支援係 電話3579-2376 ファクス3579-4153 Eメールki-senior@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(4面)の項目と生年月日を明記

認知症カフェ運営補助金の申請を受け付けます

対象 区内で認知症カフェの運営をしている・検討している方
注:要件・申請手続きなど詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

認知症講演会

とき 7月20日(木曜日)午後2時から午後3時30分
ところ グリーンホール2階ホール
内容 講演「認知症の基礎知識」
講師 新河岸クリニック院長 房野隆文
対象 区内在住・在勤の方
定員 50人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 6月19日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

朝市

板橋朝市
とき 6月18日(日曜日)午前6時30分から
ところ 板橋宿不動通り商店街(都営三田線「板橋区役所前」下車)
催し 餅つき

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

  • 板橋健康福祉センター 電話3579-2333
  • 上板橋健康福祉センター 電話3937-1041
  • 赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
  • 志村健康福祉センター 電話3969-3836
  • 高島平健康福祉センター 電話3938-8621
  • 女性健康支援センター 電話3579-2306

区民結核健診

とき 7月14日(金曜日)午後3時から午後4時
ところ 板橋区保健所
内容 胸部X線検査
注:診断書の発行不可
対象 区内在住の16歳以上で、同検査を受ける機会がない方
定員 20人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、感染症対策課感染症相談指導係 電話3579-2321

医師によるもの忘れ相談

とき・ところ・申し込み電話

  • 7月6日(木曜日)…熊野地域センター注:申し込みは熊野おとしより相談センター 電話5926-6566
  • 7月10日(月曜日)…下赤塚おとしより相談センター 電話3930-1821
  • 7月14日(金曜日)…志村坂上地域センター注:申し込みは志村坂上おとしより相談センター 電話3967-2131
  • 7月27日(木曜日)…仲町地域センター注:申し込みは仲町おとしより相談センター 電話5917-5201
  • 7月28日(金曜日)…桜川おとしより相談センター 電話3959-7485

注:午後1時20分から・午後2時から、各1回制。
対象 区内在住の65歳以上で、もの忘れで医療機関にかかっていない方
注:家族(区外在住を含む)も相談可
定員 各回1人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、希望会場を担当するおとしより相談センター

公共機関だより

固定資産税・都市計画税の支払いはお済みですか

 6月30日(金曜日)は、固定資産税・都市計画税第1期分の支払期限です。金融機関・コンビニエンスストア・スマートフォン決済アプリなどでお支払いください。支払方法など詳しくは、東京都主税局ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ 板橋都税事務所 電話3963-2111

いたばし総合ボランティアセンターからのご案内

いたばし夏ボラ2023

とき 7月22日(土曜日)から9月3日(日曜日)
内容 区内の高齢者施設・障がい者(児)施設・児童福祉施設などでのボランティア活動、市民活動団体などによるプログラムへの参加
対象 区内在住・在勤・在学の小学生以上
注:費用・申し込み方法など詳しくは、いたばし総合ボランティアセンターホームページをご覧ください。
問い合わせ 同センター 電話5944-4601〈月曜日・日曜日事務局休み〉

新型コロナワクチンの接種を行っています

 予約方法など詳しくは、接種券に同封しているお知らせをご覧ください。
問い合わせ 板橋区新型コロナワクチンコールセンター 電話0120-985-252(午前9時から午後6時)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。