広報いたばしテキスト版(令和6年3月2日号)2面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1051312  更新日 2024年3月2日

印刷大きな文字で印刷

最新情報は区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

いたばし生活支援臨時給付金の支給対象世帯にこども加算給付金を支給します

対象 いたばし生活支援臨時給付金(7万円)の支給対象で、次のいずれかの要件を満たすお子さんのいる世帯

  1. 平成17年4月2日から令和5年12月1日に生まれたお子さん
  2. 令和5年12月2日以降に生まれたお子さん

支給額 子ども1人につき5万円
注:A申請不要。3月7日(木曜日)から順次、いたばし生活支援臨時給付金(7万円)を振り込んだ口座へ支給します。
注:B申請必要。申請方法など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ いたばし生活支援臨時給付金コールセンター 電話6630-5976(平日、午前9時から午後5時)

回収した歯ブラシから手鏡を作りました

 令和4年8月に開始した「ハブラシリサイクル事業」で回収した歯ブラシから手鏡を作りました。手鏡は、資源循環推進課が出展する区主催のイベントなどで配布を予定しています。

歯ブラシを回収しています

 引き続き、歯ブラシのリサイクルにご協力ください。
回収ボックス設置場所 各児童館(赤塚・あずさわ・志村・高島平・弥生児童館を除く)・区立各図書館(中央・成増・高島平図書館を除く)・一部の区内商店街など
注:詳しくは、区ホームページをご覧ください。

いずれも

問い合わせ 資源循環推進課資源循環協働係 電話3579-2258

新しい医療証をお送りします

対象 次のいずれかの要件を満たす方

  1. 6歳で、乳幼児医療証(マル乳医療証)を持っている
  2. 15歳で、子ども医療証(マル子医療証)を持っている

注:年齢は、令和6年4月1日時点
送付物 A子ども医療証(マル子医療証)B高校生等医療証(マル青医療証)
送付時期 3月下旬
注:4月以降は、新しい医療証をご提示ください。
注:上記以外の方は、現在の医療証をご利用ください。
問い合わせ 子育て支援課子どもの手当医療係 電話3579-2374

東京都平和の日に1分間の黙とうをお願いします

 東京都平和の日(東京大空襲を受けた日)に合わせ、戦災で亡くなられた方のご冥福をお祈りしますので、1分間の黙とうをお願いします。
とき 3月10日(日曜日)午後2時
問い合わせ 総務課総務係 電話3579-2052

板橋口地区公益エリアの整備に関する説明会

ところ・とき(各1日制)

  1. ハイライフプラザ…3月14日(木曜日)午後7時から午後8時
  2. 下板橋駅前集会所(板橋2-3-1)…3月16日(土曜日)午前10時から午前11時

定員 A70人B50人(いずれも先着順)
注:当日、直接会場へ。
内容 板橋駅直結ビル4階に整備する公益エリアの進捗状況
注:整備に関するアンケートあり。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 政策企画課板橋駅公益エリア担当係 電話3579-2515

児童手当などの申請はお済みですか

 子どもの養育などにかかる負担を軽減するため、対象児童の保護者に各種手当を支給しています。所得制限など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
手当種類・対象児童

  • 児童手当…15歳になった最初の3月まで
  • 児童扶養手当・児童育成手当(育成手当)…18歳になった最初の3月(児童扶養手当で、心身に中度以上の障がいがある場合は19歳)までで、父または母がいない・父または母に重度の障がいがある
  • 児童育成手当(障害手当)…19歳以下で、心身に中度以上の障がいがある、または脳性まひや進行性筋萎縮症がある
  • 特別児童扶養手当…19歳以下で、心身に中度以上の障がいがある

申請・問い合わせ 直接、子育て支援課子どもの手当医療係(区役所1階6番窓口)電話3579-2477または赤塚支所住民サービス係 電話3938-5113

介護保険通知用封筒の広告募集

種類 介護保険料納入通知書用封筒
掲載位置・規格 裏面の2分の1(1コマ縦7センチメートル×横7センチメートル)
掲載料 1コマ10万5200円
作成枚数 17万枚
使用時期 7月下旬から来年6月
募集数 2コマ(抽選)
注:広告版下は広告主が作成。掲載基準など詳しくは、お問い合わせください。
申し込み書の配布場所 介護保険課(区役所2階14番窓口)・区ホームページ
申し込み・問い合わせ 3月29日(金曜日)まで、申し込み書・広告原稿案を直接、介護保険課資格保険料係 電話3579-2359

いたばし男女平等フォーラム運営メンバー・情報誌編集委員募集

Aいたばし男女平等フォーラム運営メンバー

募集人数 一般・男女平等推進センター登録団体の方、各5人
活動日 4月から12月
内容 11月30日(土曜日)開催予定の同フォーラムの内容検討・準備・運営
選考 書類

Bセンターだより「スクエアー・I(あい)」編集委員

募集人数 5人(初めての方を優先し抽選)
活動日 5月から11月
内容 男女平等参画情報誌の企画・取材・文章作成など

ABいずれも

注:午前10時から正午、月1回程度。
注:生後4か月から未就学児の保育あり(定員4人)
ところ グリーンホール
対象 区内在住・在勤・在学の方
申し込み・問い合わせ 3月29日(必着)まで、電話・ファクス・Eメール・電子申請(区ホームページ参照)で、男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486 ファクス3579-2129 Eメールj-danjo@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(4面)の項目と応募動機、取り上げたいテーマ、過去の参加歴、Aで登録団体の方は団体名を明記。保育を希望する場合は、お子さんの氏名(ふりがな)・何歳何か月を明記。

区民と区長との懇談会(桜川地区)の参加者募集

とき 5月20日(月曜日)午後2時から午後3時30分
ところ 桜川地域センター
内容 地域の課題・区政に関する意見交換
対象 同センター担当地域(小茂根三から五丁目・東山町・東新町一丁目1から20番・東新町二丁目・桜川一から三丁目)に在住の方
募集人数 A発言者…3人(書類選考)B傍聴者…5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ A3月21日(必着)まで直接または郵送・Eメールで、B3月4日(月曜日)午前9時から電話で、広聴広報課広聴係(区役所4階23番窓口)電話3579-2024 Eメールkkouho@city.itabashi.tokyo.jp
注:Aは当日発言したい内容1件(800字以内)と、別紙に申し込み記入例(4面)の項目を明記。手話通訳を希望する場合はその旨を明記。

傍聴できます

都市計画審議会

とき 3月26日(火曜日)午後2時から
ところ 第一委員会室(区役所11階)
内容 「都市づくりビジョン」の改定に向けた取組の報告など
定員 15人(先着順)
注:当日、午後1時から午後1時45分に都市計画課(区役所5階15番窓口)で受け付け。
問い合わせ 都市計画課調整・都市基盤DX係 電話3579-2566

休みます

舟渡ホール

とき 3月19日(火曜日)
注:施設清掃のため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579-2161

区立文化会館・グリーンホール受け付け窓口

施設・とき

  • 区立文化会館…3月28日(木曜日)
  • グリーンホール…3月25日(月曜日)

注:午後5時から午後8時
注:施設点検のため
問い合わせ 区立文化会館 電話3579-2222

グリーンホール会議室兼用保育室の優先予約(11月分)

予約の条件 501・502・701・702・703会議室のうち、いずれか2部屋を会議室・保育室として同時利用すること
抽選 3月21日(木曜日)午前9時から、男女社会参画課(区役所6階)
注:抽選後、空きがある場合は3月25日(月曜日)まで受け付け。
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486

「広報いたばし」に広告を掲載しませんか

 「広報いたばし」は、第1から4土曜日に約14万4000部発行しています。
注:募集号・申し込み方法など詳しくは、下記のリンクをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ 広聴広報課広報係 電話3579-2022

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。