広報いたばし有料広告募集
広報いたばしに広告を掲載しませんか
広報いたばしは、第1土曜日から第4土曜日(一部の合併号を除く)に約16万2000部発行しています。
新聞折込(朝日・産経・東京・日経・毎日・読売の日刊6紙)のほか、区施設、区内各駅の配布スタンド、区内公衆浴場、区内病院(病床数20床以上・一部を除く)、イオン板橋ショッピングセンター・イオンスタイル板橋前野町、ダイエー西台店、コモディイイダ・よしや・ライフ・セブンイレブン・ファミリーマートの区内各店舗などで配布しています。
また、区ホームページにも掲載しているため、大きな宣伝効果が期待できます。
ぜひ、ご活用ください。
※令和3年度広告募集スケジュールは、添付ファイル「広告募集スケジュール」をご覧ください。
募集内容
1号から7号広告(月2回)
- 紙面下部に「広告コーナー」を設けます
- 原則、8面の場合は6面・7面のいずれか、4面の場合は2面・3面のいずれかに掲載します
8号広告(月2回から4回)
- 1面・8面を除く、各面の欄外余白下に掲載します
種別 | 規格 | 掲載料 |
---|---|---|
1号広告 | 縦3.325センチメートル 横4.75センチメートル |
25,000円 |
2号広告 | 縦6.79センチメートル 横4.75センチメートル |
50,000円 |
3号広告 | 縦3.325センチメートル 横9.7センチメートル |
50,000円 |
4号広告 | 縦6.79センチメートル 横9.7センチメートル |
100,000円 |
5号広告 | 縦6.79センチメートル 横14.65センチメートル |
150,000円 |
6号広告 |
縦6.79センチメートル 横19.6センチメートル |
200,000円 |
7号広告 | 縦6.79センチメートル 横24.55センチメートル |
250,000円 |
8号広告 | 縦1センチメートル 横23センチメートル |
20,000円 |
※いずれも刷り色は黒色で、掲載料は1回あたりの金額とする。
広告を追加募集しています
空きがあるため、追加募集しています。詳しくは、下表をご覧ください。
発行号 | 募集サイズ | 申込締切日 | 掲載料納入・版下提出期限 |
---|---|---|---|
3月27日号 | 8号 | 2月25日木曜 | 3月11日木曜 |
4月10日号 | 1号から6号・8号 | 3月11日木曜 | 3月25日木曜 |
4月17日号 | 8号 | 3月18日木曜 | 4月1日木曜 |
4月24日号 | 1号から6号・8号 | 3月25日木曜 | 4月8日木曜 |
※申込順のため、広告掲載を希望する場合は、早めにお申し込みください。申込方法については、下記「申込」をご参照ください。
掲載できないもの
次のいずれかに該当する広告
- 広報紙の公共性およびその品位を損なう恐れのあるもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項各号に掲げる営業に該当するもの
- 政治活動・宗教活動・意見広告および個人の宣伝に関するもの
- 公の秩序または善良の風俗に反する恐れのあるもの
- そのほか広報紙に掲載する広告として妥当でないと認められるもの
令和3年度広告募集スケジュール
添付ファイル「広告募集スケジュール」をご覧ください。
※締切後に空きがあった場合は、追加募集します(申込順)。
申込
申込書の配布場所
広聴広報課(区役所4階23番窓口)・区ホームページ(添付ファイル「広告掲載申込書」からダウンロード)
申込方法
申込締切日までに、申込書(原本)・広告原稿案を直接または郵送で、広聴広報課広報グループ(区役所4階23番窓口、郵便番号173-8501)にご提出ください。
※申込書は、必ず社判または社印を押印し、原本をご提出ください。なお、社判または社印がない場合は、お問い合わせください。
※広告原稿案は、完全版下である必要はありません。手書き・チラシなど、広告内容が分かるものであれば、形式は問いません。
掲載の決定
内容を審査のうえ、掲載の可否を決定します(申込多数の場合は抽選)。
掲載の可否は、申込締切後から約2週間程度で決定し、申込者に通知文を郵送します。
※掲載決定者には、広告掲載料の納入通知書も同封します。
※掲載が決定した場合は、申込者の負担で版下原稿を作成していただきます。
広告掲載料の納入・完全版下の提出
掲載が決定した場合は、期限までに、広告掲載料の納入・完全版下の提出をお願いします。
納入・提出が遅れた場合、掲載を取り消す場合がありますので、ご注意ください。
なお、完全版下の提出方法は、次のとおりです。
データの場合
原則、Eメールでご提出ください。
データ容量などの関係により、Eメールで提出できない場合は、ご相談ください。
なお、データ形式は、次のとおりです。
- イラストレーターまたはフォトショップで作成したもの(拡張子がai、eps、psdのもの)
- PDFファイル
※フォントは、すべてアウトライン化してください。
※カラーは使えませんので、グレースケールに変換してください。
※上記以外のデータ形式で作成する場合は、ご相談ください。
紙媒体の場合
直接または郵送でご提出ください。
※データ化する工程で、画像が多少劣化いたします。あらかじめご了承ください。
その他
区では、過去の広告データの保管を保証しません。過去のデータは必ずお手元で保管し、再度掲載する場合には、原則ご提出ください。
問い合わせ
広聴広報課広報グループ(区役所4階23番窓口)
電話:03-3579-2022
ファクス:03-3579-2028
Eメール:sk-koho@city.itabashi.tokyo.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報グループ
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。