広報いたばしサークルだよりの掲載申込
「広報いたばし」では、区民のみなさんの自主的なサークル活動を支援するため、会員募集コーナー「サークルだより」を掲載しています。
ぜひ、ご活用ください。
※「サークルだより」のコーナーは、紙面に余裕があるときに申込順で掲載するため、掲載号を指定できません。
掲載料
無料
サークルの基準
- 政治・宗教・営利目的でないこと
- 3人以上の団体で、中心メンバーおよび構成員の半数以上が区民であること
- 現在、すでに活動を行っていること
- 活動場所は、原則として区内公共施設であること
- 会として謝礼を支払っている人(講師など)がいる場合、サークルの会員以外の人であること
- 法人ではない
費用の限度額
- 入会金は3000円以下であること
- 会場費・通信費・講師謝礼などの共通の経費は、1人1回1500円以下であること。ただし、材料費・交通費などの実費は、この限りではない
掲載の基準
- 次の事項に該当する場合は、以降の掲載をお断りします。
- 上記の各事項に反した場合
- 同一サークルが、別のサークルと偽った場合(サークル名が別でも、代表者・指導者・活動内容・活動場所などが同じ場合を含む)
- 講師が代表者となって会員を募集する、講師と同居している人が代表者になっている場合など、営利とまぎらわしい場合(会員の上級者が無報酬で指導する場合は、この限りではない)
- 広報の信頼性を低下させる場合
- 申込に虚偽の申請をした場合
- 参加者・申込者とのトラブルは、自主的に解決してください。
- 一度掲載されると、その掲載日から1年間は掲載できません。「タウン情報」欄に催しを掲載した場合も含みます。
- お持ちになった原稿は返却しません。また、掲載内容は、板橋区の表記ルールで編集します。
- 受付後でも、掲載基準に反するサークルと判明した場合は、掲載をお断りすることがあります。
- 内容は、区ホームページ「広報いたばし(PDF版・テキスト版)」にも掲載されます。
再掲載の申込
- 掲載後、再度掲載を希望する場合は、前回掲載日の10か月後から受け付けます
- 掲載希望が多いため、前回掲載日から1年経過しても、すぐに掲載できない場合があります
- 再掲載を希望する場合は、同じ名前で活動が継続された実績があることが必要です(例えば、そのサークルで集会室が継続してとられているなど)
申込方法
広聴広報課(区役所4階23番窓口)・区ホームページにある「申込書」に必要事項を明記のうえ、直接または郵送・ファクス・Eメールで、申し込みできます(電話申込は不可)。
※添付ファイルから「申込書」をダウンロードできます
※このほか、団体などの活動・サークルの催しなど、イベント関係の情報掲載については、「タウン情報」をご覧ください。
添付ファイル
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報グループ
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。