広報いたばしテキスト版(令和6年9月14日号)1面
最新情報は区ホームページをご覧ください
来年4月からの保育園・幼稚園などの入園申し込みを受け付けます
区立・私立保育園、小規模保育所、家庭福祉員などの入園(転園)・利用申し込み
世帯状況によって必要書類が異なりますので、早めにお申し込みください。
申し込み期間 下表参照
申し 込み | とき | ところ |
---|---|---|
郵送 | 10月23日から11月13日(必着)注:書留などの追跡可能な方法に限る。 | 保育サービス課 |
電子 申請 | 10月23日(水曜日)から11月13日(水曜日) | オンラインサービス「マイナポータル」(区ホームページ参照) |
窓口 | 10月23日(水曜日)から11月13日(水曜日)の平日、午前8時30分から午後5時 | 保育サービス課(区役所3階23番窓口)、赤塚・志村の各福祉課(11月5日(火曜日)を除く) |
夜間 | 10月29日(火曜日)・11月5日(火曜日)・12日(火曜日)、午後5時から午後7時 | 保育サービス課 |
日曜日 | 11月10日(日曜日)午前9時から午後5時 | 保育サービス課 |
申し込み書の配布場所 10月4日(金曜日)から、保育サービス課、赤塚・志村の各福祉課、各区立・私立保育園、各区民事務所、区立各図書館、区立各児童館、イオン板橋ショッピングセンター(徳丸2-6-1)、イオンスタイル板橋前野町(前野町4-21-22)、区ホームページ
注:就労証明書は、区ホームページに掲載。
注:認定こども園向原幼稚園(保育園枠)の利用申し込みは、園(電話3958-2266)にお問い合わせください。
注:必要書類など詳しくは、申し込み書と一緒に配布する案内をご覧ください。
入園選考 提出書類により、保育を必要とする状況を指数化し、指数の高い順に内定。内定園が複数の場合は、希望順
保育料 各世帯の特別区民税を基礎に決定
注:1次入所結果通知は、来年2月7日(金曜日)に通知予定。
問い合わせ
- 入園申し込みについて…保育サービス課入園相談係 電話3579-2452
- マイナポータルについて…マイナンバー総合フリーダイヤル 電話0120-95-0178(平日午前9時30分から午後8時、土曜日・日曜日・祝日は午後5時30分まで)
区立・私立幼稚園の入園申し込み
区立幼稚園
園名・所在地 高島幼稚園(高島平2-18-1)
募集人数・入園資格
- 3歳児(30人)…令和3年4月2日から令和4年4月1日に生まれた方
- 4歳児(20人程度)…令和2年4月2日から令和3年4月1日に生まれた方
- 5歳児(16人程度)…平成31年4月2日から令和2年4月1日に生まれた方
注:区内在住
申し込み書の配布場所 10月16日(水曜日)から31日(木曜日)の平日9時から午後5時に、高島幼稚園・学務課(区役所6階14番窓口)
申し込み 午前11月1日(金曜日)午前10時から午後3時に、直接、高島幼稚園
注:入園は、書類選考・健康診断・面接のうえ決定。募集人数を超えた場合は抽選。
公開保育・入園説明会
とき 9月19日(木曜日)午前9時40分から午前11時(受け付けは午前9時30分から)
ところ 高島幼稚園
注:当日、直接会場へ。
持ち物 上履き・靴袋
いずれも
問い合わせ 高島幼稚園 電話3934-5848、学務課幼稚園係 電話3579-2613
私立幼稚園
区分・園名・所在地・募集人数(3歳児・4歳児・5歳児)
学校法人
- 板橋明星(板橋3-25-24)電話3964-3478…30・15・15 注:満3歳児15人の募集あり
- 落合(板橋2-20-1)電話3963-0407…50・10・若干
- かごめ(大谷口北町39-1)電話3972-4920…70・若干・若干 注:満3歳児12人の募集あり
- 大東文化大学附属青桐(高島平3-6-1)電話5399-7700…45・若干・若干 注:満3歳児15人の募集あり
- 帝京(加賀2-10-1)電話3964-4042…60・20・20
- まきば(徳丸2-9-7)電話3933-7337…25・14・5 注:満3歳児15人の募集あり
- 武蔵野音楽大学第二(小茂根4-13-2)電話3956-5955…60・若干・若干
- こうま(高島平8-21-13)電話3935-0176…50・なし・なし 注:満3歳児20人の募集あり
- 淑徳(前野町5-32-8)電話5392-8877…35・若干・若干
- 徳丸(徳丸1-22-14)電話3933-2853…45・若干・若干 注:満3歳児45人の募集あり
- きよみ(高島平7-37-6)電話3939-5438…48・若干・若干 注:満3歳児32人の募集あり
- まるやま(四葉2-27-25)電話3930-5213…50・15・若干
- 城山みどり(坂下2-22-10)電話3966-4646…若干・若干・なし 注:満3歳児53人の募集あり
- サンシティ聖母(中台3-27-3)電話3937-8386…50・若干・若干 注:満3歳児30人の募集あり
- ときわ(常盤台4-12-4)…電話3936-8734…40・若干・なし
- 緑ヶ丘(東新町2-16-13)…電話3957-4992…70・若干・若干
- 板橋富士見(宮本町29-1)…電話3965-7001…46・若干・なし 注:満3歳児10人の募集あり
- 前野(前野町4-20-8)…電話3960-3948…50・若干・若干
- 稚竹(蓮根2-9-23)電話3966-3340…50・30・10 注:満3歳児15人の募集あり
- 城山(志村2-16-2)電話3966-5262…53・若干・若干 注:満3歳児15人の募集あり
- 常盤台めぐみ(常盤台2-3-3)電話3967-9424…21・15・若干 注:満3歳児15人の募集あり
- 東京家政大学附属みどりヶ丘★(加賀1-18-1)…電話3961-9997…32・12・なし
- 成増すみれ★(成増1-35-1)電話048-487-9786…30・10・なし
一般財団法人
- 帝都★(常盤台1-6-2)電話3960-1370…15・若干・若干
宗教法人
- 松月院★(赤塚8-4-9)電話3930-9500…30・なし・若干
個人
- 赤塚★(赤塚2-3-12)電話3930-0990…40・20・若干 注:満3歳児20人の募集あり
- 板橋向原★(向原2-31-3)電話3958-2266…100・若干・若干 注:満3歳児18人の募集あり
- なでしこ★(双葉町17-19)電話3961-5656…10・若干・若干
- 成増★(成増4-30-14)電話3930-0831…30・若干・若干 注:満3歳児50人の募集あり
- ふたば★(上板橋2-40-3)電話3933-2332…20・若干・若干 注:満3歳児6人の募集あり
- みその★(三園1-30-1)電話3930-6610…40・20・若干 注:満3歳児40人の募集あり
注:★は、子ども・子育て支援新制度に移行している幼稚園。
注:みやこ幼稚園は令和7年度の募集なし
願書の配布 10月15日(火曜日)から
願書の受け付け 11月1日(金曜日)から
注:配布・受け付け時期は各園で異なります。また、時間外保育(早朝・夕方)を利用できる幼稚園があります。詳しくは、各幼稚園にお問い合わせください。
問い合わせ 各私立幼稚園
注:詳しくは、板橋区私立幼稚園協会ホームページ・区ホームページをご覧ください。
秋の図書館行事
えどはく移動博物館出張展示「明治から昭和初期編」
とき 9月19日(木曜日) から24日(火曜日)、午前9時から午後8時
内容 江戸東京博物館による出張展示
ところ・申し込み・問い合わせ 中央図書館 電話6281-0291
ミニ・ボローニャ・ブックフェア
とき 9月19日(木曜日)から26日(木曜日)
内容 ボローニャ児童図書展出展の外国語絵本・しかけ絵本の展示
ところ・申し込み・問い合わせ 氷川図書館 電話3961-9981
絵本で広がるわたしの世界
とき 9月23日(休日)午前11時から午後0時30分
内容 講義「絵本の紹介・絵本の世界の楽しみ方」、絵本販売
対象 18歳以上の方
定員(申し込み順) 30人
ところ・申し込み・問い合わせ 直接または電話で、小茂根図書館 電話3554-8801
らくらく健康体操
とき 10月6日(日曜日)午後2時から午後4時
内容 タオル・イスを使った簡単な運動
定員(申し込み順) 12人
ところ・申し込み・問い合わせ 9月22日(祝日)午前9時から、直接または電話で、赤塚図書館 電話3939-5281
人形劇
とき 10月20日(日曜日)午後2時から午後3時
内容 劇団ほしのふねによる人形劇
定員(申し込み順) 25人
ところ・申し込み・問い合わせ 9月14日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、東板橋図書館 電話3579-2666
ボッチャ交流会
とき 10月14日(祝日)午後2時から午後3時
内容 小茂根福祉園とボッチャで交流
定員(申し込み順) 20人
ところ・申し込み・問い合わせ 9月20日(金曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館 電話3554-8801
いずれも
注:申し込み方法の明示がないものは、当日、直接会場へ。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日休館。そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館(ただし9月16日(祝日)・10月14日(祝日)は開館し9月17日(火曜日)休館)。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。