広報いたばしテキスト版(令和6年10月19日号)3面
注:費用の明示がないものは無料
発達障がい当事者シンポジウム
とき 10月21日(月曜日)から来年4月30日(水曜日)
内容 講演「私の生きづらさと生きる工夫」
注:動画配信。申し込み方法など詳しくは、発達障がい者支援センターホームページをご覧ください。
問い合わせ 同センター 電話5964-5422〈月曜日・日曜日・祝日休み〉
親子でスキンシップ運動遊び講座
とき 11月7日(木曜日)午前10時から正午
内容 リズム運動・身近なものを使った運動遊びなど
講師 特定非営利活動法人レックスポーツ理事長 中田郁史
対象 区内在住で、2・3歳のお子さんとその保護者
定員 13組(申し込み順)
ところ・申し込み 10月24日(木曜日)から11月6日(水曜日)の平日午前10時から午後4時に、電話で、森のサロン(東京家政大学内)
問い合わせ 同サロン 電話3961-6354、板橋区子育て支援課子育てサービス係 電話3579-2475
歯科医師が教える健康長寿の秘けつ
とき 11月21日(木曜日)午前10時から午前11時30分
ところ グリーンホール2階ホール
内容 講義「歯・口が原因で身体機能を低下させないために」
講師 公益社団法人東京都板橋区歯科医師会会長 小林顕
対象 区内在住・在勤の方
定員 100人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 10月21日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター介護普及係 電話5970-1120
健康ガイド
注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け
医師によるもの忘れ相談
とき・ところ・申し込み電話
- 11月7日(木曜日)…ウェルネススペース板橋(板橋3-26-4) 注:申し込みは仲宿おとしより相談センター 電話5944-4611
- 11月13日(水曜日)…志村坂上地域センター 注:申し込みは志村坂上おとしより相談センター 電話3967-2131
- 11月15日(金曜日)…桜川おとしより相談センター 電話3959-7485
- 11月20日(水曜日)…下赤塚地域センター 注:申し込みは下赤塚おとしより相談センター 電話3930-1821
- 11月26日(火曜日)…熊野地域センター 注:申し込みは熊野おとしより相談センター電話5926-6566
注:午後1時10分から・午後1時50分から、各1回制。
対象 区内在住で、もの忘れで医療機関にかかっていない方
注:家族(区外在住を含む)も相談可
定員 各回1人(申し込み順)
区民結核健診
とき 11月28日(木曜日)午後3時から午後4時
ところ 板橋区保健所
内容 胸部X線検査
注:診断書の発行不可
対象 区内在住の16歳以上で、同検査を受ける機会がない方
定員 20人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話・ファクスで、予防対策課感染症対策係 電話3579-2321 ファクス3579-1337
注:申し込み記入例(4面)参照
眼科検診
とき 11月から来年2月
ところ 区内協力医療機関
内容 問診、精密眼底・精密眼圧・細隙燈(さいげきとう)顕微鏡などの検査
対象 区内在住で、来年3月31日時点で50・55歳の方
注:対象者には、10月22日(火曜日)から順次、受診券をお送りします。
注:10月以降に転入した対象者は、申し込みが必要。直接または電話・はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)。
注:申し込み記入例(4面)の項目と生年月日を明記。
注:眼科疾患で治療中の方は受診不可
費用 700円
注:生活保護・中国残留邦人などに対する支援給付を受給中の方は無料。事前に健康推進課へ申請が必要(受診後の申出による費用の返還は不可)。
問い合わせ 健康推進課健(検)診申し込み窓口 電話3579-2319
離乳食から幼児食へのすすめ方
とき 12月3日(火曜日)、午前10時から午前11時・午後2時から午後3時
内容 講義・料理展示・試食
対象 区内在住で、開催日時点で生後9か月から1歳6か月のお子さんの保護者
注:対象月齢のお子さんの同伴可
定員 各回10人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電子申請(区ホームページ参照)で、志村健康福祉センター 電話3969-3836
11月の映画会
- かっこの数字は映画製作年(西暦)の下2桁
- 子…子ども向け
- ア…アニメ
- 字…字幕
中央図書館 電話6281-0291
- ダイナスティーズ1 チンパンジー 王座を巡る闘い(18)…24日(日曜日)午後2時
赤塚図書館 電話3939-5281
- 名犬ラッシー(子・ア)…3日(祝日)午後2時、いわさきちひろ(12)…24日(日曜日)午後2時
蓮根図書館 電話3965-7351
- 紳士は金髪がお好き(53・字)…9日(土曜日)午前10時
- なかよしおばけ おばけネス湖へ行く(子・ア)…9日(土曜日)午後2時
注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所
氷川図書館 電話3961-9981
- 三度目の殺人(17)…9日(土曜日)午後2時
- ちいさなきいろいかさ(子・ア)…23日(祝日)午後2時
東板橋図書館 電話3579-2666
- トムとジェリー10(子・ア)…2日(土曜日)午後2時
- 地球の静止する日(51・字)…16日(土曜日)午後2時
小茂根図書館 電話3554-8801
- ふるさと再生日本の昔ばなし ほれ薬ほか2話(子・ア)…9日(土曜日)午前11時
- シャレード(63・字)…23日(祝日)午後2時
西台図書館 電話5399-1191
- なかよしおばけ おばけ空をとぶ(子・ア)…9日(土曜日)午後2時
- 大いなる幻影(37・字)…23日(祝日)午後2時
志村図書館 電話5994-3021
- NHKこどもにんぎょう劇場4 世界編(子)…2日(土曜日)午後2時
- クラシック名作映画シリーズ 宇宙戦争(53・字)…9日(土曜日)午後2時
成増図書館 電話3977-6078
- ふるさと再生日本の昔ばなし 因幡の白兎(子・ア)…2日(土曜日)午前11時
- 三度目の殺人(17・字)…16日(土曜日)午後2時
注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合があります。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日、そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館。
注:高島平図書館は12月21日(土曜日)まで休館。
社会福祉協議会からのご案内
シニアのお仕事出張ミニ相談会
とき 10月21日(月曜日)午前10時から午前11時30分
ところ さーど・ぷれいす@まもりん坊ハウス(上板橋2-30-2)
注:当日、直接会場へ。
内容 就業相談・求人受け付け・求人情報の提供など
対象 50歳以上の求職者、企業の方
問い合わせ はつらつシニアいたばし 電話5943-1300
サポートぬくもり協力会員募集説明会
地域住民による支え合い活動(1時間あたり700円からの謝礼あり)で、家事や外出の付き添いなどを行う協力会員を募集します。
とき 11月19日(火曜日)午後2時から午後3時30分
ところ 志村坂上地域センター
注:当日に会員登録をする場合は、必要な持ち物あり。詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 10月21日(月曜日)午前9時から、電話で、サポートぬくもり 電話3964-1185
朝市
板橋朝市
とき 10月20日(日曜日)午前6時30分から
ところ 板橋宿不動通り商店街(都営三田線「板橋区役所前」下車)
注:雨天中止の場合あり
催し 餅つき
公共機関だより
板橋市場まつり
とき 10月27日(日曜日)午前8時30分から午前11時30分
ところ 中央卸売市場板橋市場
注:当日、直接会場へ。
内容 野菜・果物・花の販売、阿波踊りなど
問い合わせ 板橋市場まつり実行委員会 電話3979-7623(平日、午前8時から午後2時)、中央卸売市場板橋市場 電話3938-0171
いたこうフェスタ
とき 11月2日(土曜日)午前10時から午後3時(受け付けは午後2時30分まで)
内容 工場見学・体験コーナーなど
ところ・問い合わせ 板橋清掃工場 電話5945-5341
タウン情報
元気で明るい「いたばし」
とき 10月30日(水曜日)午後1時から午後3時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 講演「自分も周りも笑顔であふれる秘密」・ふるさといたばし体操
注:ベジチェック(野菜摂取量充足度推定機器)体験コーナーあり
対象 65歳以上の方
定員 50人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ 板橋区商店街連合会 電話3962-3808
板橋区LINE公式アカウントをご活用ください
「板橋区LINE公式アカウント」では、防災、子育て、ごみ・リサイクルなどのくらしに関する情報や、イベント情報のほか、受け取りたい情報をカテゴリー別に選択することができます。
友だち追加方法
1下記二次元コードから登録 2LINEアプリホーム画面のID検索から登録
注:通信料がかかります。
注:そのほかの利用方法など、詳しくは下記リンクをご覧ください。
問い合わせ
- 情報配信について…広聴広報課報道係 電話3579-2025
- 利用方法について…IT推進課DX推進係 電話3579-2043
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。