広報いたばしテキスト版(令和7年1月18日号)1面
最新情報は区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料
板橋グリーンカレッジ受講生を募集します
区民のみなさんの多種多様な学習意欲に応えるため、板橋グリーンカレッジを開講しています。
A新入生
履修科目数 年18科目(科目選択制)
履修内容 絵本文化・歴史・データサイエンスなど幅広い分野を学習
注:修了者は2年生に進級
対象 区内在住・在勤・在学の方、板橋グリーンカレッジ卒業生、同大学院卒業生
注:BCとの重複申し込み不可
定員 300人(初めて入学する方を優先し抽選)
B聴講生
履修回数 年18回(科目選択制)
履修内容 文学・哲学・歴史などのうち6科目
対象 区内在住・在勤の板橋グリーンカレッジ卒業生または同大学院卒業生
注:ACとの重複申し込み不可
定員 200人(進級者を優先し抽選)
C大学院生
履修回数 年13回
履修内容 ゼミナール形式(文化文学・社会生活・健康福祉のうち1コースを学習)
対象 区内在住・在勤の板橋グリーンカレッジ卒業生または同大学院卒業生
注:ABとの重複申し込み不可
注:過去に受講したコースも受講可(内容が重複する場合あり)
定員 各コース30人(初めて入学する方を優先し抽選)
申し込み 2月14日(消印有効)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、グリーンカレッジホール
注:申し込み記入例(4面)と希望コース、板橋グリーンカレッジ卒業年度、生年月日を明記
注:同ホールホームページからも申し込み可
ABいずれも
履修届の配布場所 グリーンカレッジホール、区ホームページ・同ホールホームページ
申し込み 2月14日(消印有効)まで、履修届を郵送・電子申請(区ホームページ参照)で、同ホール(郵便番号174-0056志村3-32-6)
注:同ホールホームページからも申し込み可
AからCいずれも
受講期間 A4月から2年間BC4月から1年間
費用 年間5000円
注:教材費などが別途必要になる場合あり
注:入学・受講の可否通知は、3月中旬にお送りします。
注:4月11日(金曜日)午後2時から、成増アクトホールで入学式あり(Bを除く)
受講日程など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
ところ・問い合わせ
グリーンカレッジホール 電話3960-7701
4月からの保育施設入園申し込み(2次)を受け付けています
2次選考は、1次選考で欠員が生じた場合に行います。
申し込み書などの配布場所 保育サービス課(区役所3階23番窓口)、各区立・私立保育園、各区民事務所、赤塚・志村の各福祉課、区立各図書館、区立各児童館、イオン板橋ショッピングセンター(徳丸2-6-1)、イオンスタイル板橋前野町(前野町4-21-22)、区ホームページ
申し込み 2月17日(必着)まで、次のいずれか
- 直接…保育サービス課入園相談係、赤塚・志村の各福祉課
- 郵送…保育サービス課入園相談係(郵便番号173-8501) 注:書留など追跡可能な方法に限る。
- 電子申請(区ホームページ参照)
注:結果通知は、3月14日(金曜日)にお送りします。
問い合わせ
保育サービス課入園相談係 電話3579-2452
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。