広報いたばしテキスト版(令和7年1月18日号)3面
注:費用の明示がないものは無料
もっと知ろう がんの正しい知識
とき 3月8日(土曜日)午後1時30分から午後4時
ところ 区立文化会館大ホール
内容 講演「小児がん・消化器がん」
講師 日本大学医学部助教 下澤克宜ほか
定員 1000人(申し込み順)
申し込み 1月18日(土曜日)から、はがきで、日本大学医学部附属板橋病院がん相談支援センター(郵便番号173-8610大谷口上町30-1)または帝京大学医学部附属病院医療連携室(郵便番号173-8606加賀2-11-1)
注:申し込み記入例(4面)参照
問い合わせ
- 日本大学医学部附属板橋病院がん相談支援センター 電話0570-01-8111(平日、午前9時から午後4時)
- 帝京大学医学部附属病院医療連携室 電話3964-9830(平日、午前9時から午後5時)
- 板橋区健康推進課健康づくり・女性保健係 電話3579-2727
休みます
常盤台地域センター
とき 1月27日(月曜日)午前9時から午後2時
注:設備点検のため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579-2161
男女平等推進センター
とき 1月27日(月曜日)
注:施設点検のため
問い合わせ 男女平等推進センター 電話3579-2790
傍聴できます
男女平等参画審議会
とき 1月31日(金曜日)午後2時から午後4時
ところ 大会議室A(区役所9階)
内容 男女平等参画社会実現のための行動計画の体系案検討など
定員 10人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月20日(月曜日)午前9時から、電話・電子申請(区ホームページ参照)で、男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486
公共交通会議
とき 2月3日(月曜日)午後3時から
ところ 第一委員会室(区役所11階)
内容 公共交通の利便性向上の検討
定員 5人(先着順)
注:当日、午後2時15分から午後2時45分に都市計画課(区役所5階15番窓口)で受け付け。
問い合わせ 都市計画課交通企画都市基盤係 電話3579-2548
住宅対策審議会
とき 2月4日(火曜日)午後2時から
ところ 第四委員会室(区役所11階)
内容 住宅マスタープラン策定に向けた検討報告など
定員 5人(先着順)
注:当日、午後1時50分までに住宅政策課(区役所5階14番窓口)で受け付け。
問い合わせ 住宅政策課住宅政策推進係 電話3579-2186
健康づくり推進協議会
とき 2月5日(水曜日)午前10時から正午
ところ 災害対策本部室(区役所4階)
内容 区民の健康づくりの推進・保健衛生の向上に関する事項の協議
定員 5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月20日(月曜日)午前9時から、直接または電話・ファクスで、健康推進課保健政策係(区役所3階21番窓口)電話3579-2302 ファクス3962-7834
注:申し込み記入例(4面)参照
認知症講演会
とき 2月19日(水曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 講義「認知症に備えるための栄養と社会参加」
講師 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所管理栄養士 本川佳子
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 100人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月20日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121
認知症の方を介護する家族のための交流会
とき・ところ・会名称(各1日制)
- 2月5日(水曜日)・3月5日(水曜日)…成増三丁目集会所(成増3-34-21)、きずな
- 2月6日(木曜日)・3月6日(木曜日)…グリーンホール503会議室、こもれび
- 2月14日(金曜日)・3月14日(金曜日)…高島平区民館、桜の会
- 2月18日(火曜日)・3月11日(火曜日)…志村坂上地域センター、志村地区
- 2月20日(木曜日)・3月27日(木曜日)…きたのホール、やすらぎ
- 2月28日(金曜日)・3月28日(金曜日)…グリーンホール503会議室、男性家族会
注:ACE午後1時30分から午後3時30分BDF午後1時30分から午後3時
内容 交流・情報交換
対象 認知症の方を介護している家族
注:定員など詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121
認知症の方を介護する家族のための講座
とき 2月21日(金曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール601会議室
内容 講義「在宅診療から見た認知症介護のヒント」
講師 おひさま在宅クリニック院長 鈴木陽一
対象 区内在住・在勤で、認知症の方を介護している家族または介護に関わる方
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月20日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121
健康ガイド
注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け
医師によるもの忘れ相談
とき・ところ・申込電話
- 2月3日(月曜日)…徳丸おとしより相談センター 電話5921-1060
- 2月14日(金曜日)…清水おとしより相談センター 電話3558-6500
- 2月17日(月曜日)…高島平地域センター 注:申し込みは三園おとしより相談センター 電話3939-1101
- 2月18日(火曜日)…仲町地域センター 注:申し込みは仲町おとしより相談センター 電話5917-5201
- 2月28日(金曜日)…桜川おとしより相談センター 電話3959-7485
注:午後1時10分から・午後1時50分から、各1回制。
対象 区内在住で、もの忘れで医療機関にかかっていない方
注:家族(区外在住を含む)も相談可
定員 各回1人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、希望会場を担当するおとしより相談センター
離乳食から幼児食へのすすめ方
とき 2月27日(木曜日)、午前10時から午前11時・午後2時から午後3時、各1回制
内容 講義・料理展示・試食
対象 区内在住で、開催日時点で生後9か月から1歳6か月のお子さんの保護者
注:対象月齢のお子さんの同伴可
定員 各回10人(申し込み順)
注:申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
ところ・問い合わせ 赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
いたばし総合ボランティアセンターからのご案内
地域人材コーディネーター講演会
とき 2月12日(水曜日)午後2時から午後3時30分
ところ グリーンホール1階ホール
内容 講義「地域活動・ボランティア活動に住民参加を促進する方法」
講師 大阪ボランティア協会理事長 早瀬昇
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 100人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 直接または電話・Eメールで、いたばし総合ボランティアセンター(本町24-1)電話5944-4601 Eメールinfo@ita-vc.or.jp〈月曜日・日曜日事務局休み〉
注:申し込み記入例(4面)参照
芸術をあなたに
好評発売中
板橋映画上映会「おおやまレトロシネマ」
とき 2月14日(金曜日)、午前10時30分・午後2時30分・午後6時30分、各1回制
注:午後6時30分の回は音楽家による演奏あり
ところ 区立文化会館小ホール
内容 ローマの休日
出演 小坂理江(ハープ)
料金 1000円(全席自由)
注:未就学児入場不可
板橋区吹奏楽団ポピュラーコンサート
とき 2月23日(祝日)午後3時30分
ところ 区立文化会館大ホール
出演 大橋晃一(指揮)ほか
曲目 ウエスト・サイド・ストーリーなど
料金 1階席2000円・2階席3000円(全席指定)
注:2歳以下で保護者の膝上鑑賞は無料
鑑賞無料
ロビーコンサート
とき 2月7日(金曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ イベントスクエア(区役所1階)
出演 大庭紘子(ヴァイオリン)ほか
曲目 G線上のアリアなど
定員 150人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ
- チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
- 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)
社会福祉協議会からのご案内
サポートぬくもり協力会員募集説明会
地域住民による支え合い活動(1時間あたり700円からの謝礼あり)で、家事や外出の付き添いなどを行う協力会員を募集します。
とき 2月21日(金曜日)午後2時から午後3時30分
ところ 常盤台地域センター
注:当日に会員登録をする場合は必要な持ち物あり。詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 1月27日(月曜日)午前9時から、電話で、サポートぬくもり 電話3964-1185
社会福祉協議会への寄付(11月)
- ガールスカウト東京都第71団2万1000円
- コール民生いたばし10万円
- 板橋区更生保護女性会1万円
- 特定非営利活動法人環境と美化を考える会2000円
- 伊藤康治5万円
- 蓮根東寿会4万2480円
- 手づくりの会しあわせ5000円
- 和田美知子1万円
- 株式会社タニタフィッツミー大山店5万円
- 大工原辰実1万円
- 里彩くるカエル倶楽部2000
- ピース&リサイクルバザー実行委員会2320円
- 明るい社会をつくる板橋区民の会15万1271円
問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。