広報いたばしテキスト版(令和7年4月12日号)1面
最新情報は区ホームページをご覧ください
若い世代も要注意 特殊詐欺にだまされない
高齢者だけでなく、若い世代でも特殊詐欺の被害が増加しており、令和6年の区内の特殊詐欺被害金額は7億4231万円(前年比4億170万円増)となっています。犯人は、言葉巧みに金銭をだまし取ろうと狙っています。特殊詐欺から自分・家族を守るため、詐欺の手口を知り、被害を防ぎましょう。
最近急増している特殊詐欺の手口を理解しましょう
警察官を装った電話
警察官を名乗り、「口座が犯罪に利用されている」などと言って、トークアプリに誘導し、金銭や個人情報をだまし取ろうとする手口が増加しています。警察官を名乗る電話があったときは、最寄りの警察署に確認しましょう。
国際電話番号の犯行利用
「+1」「+44」などから始まる国際電話番号を犯行に利用する特殊詐欺が急増しています。このような電話番号からの電話には出ない、かけ直さないようご注意ください。また、海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ 国際電話不取扱受け付けセンター 電話0120-210-364
そのほかの犯罪にも注意しましょう
闇バイト
主にSNSなどで協力者を募集し、詐欺などの違法な仕事をさせる犯罪行為です。短時間で高額報酬を強調するアルバイトには注意しましょう。
子どもに対する犯罪
区内で声かけ・つきまといが発生しています。緊急時は大声で助けを求める・防犯ブザーを鳴らすなど、日頃から子どもに教えましょう。
特殊詐欺被害の防止に効果的な区の取り組みを紹介します
簡易型自動通話録音機の配付
自宅の電話機に取り付けるだけで、自動で警告メッセージを流し、通話内容を録音します。
配付場所 防災危機管理課(区役所4階25番窓口)・区内各警察署
対象 区内在住の65歳以上で、過去に受け取っていない方
持ち物 年齢・住所が確認できる書類
迷惑防止機能付き電話機・自動通話録音機への補助金制度
警告メッセージ・録音などの機能がある「自動通話録音機」「迷惑防止機能付き電話機」を区内店舗で購入した区民に、補助金(上限2000円)を支給しています。詳しくは、お問い合わせください。
「最近の犯罪発生情報」の発行
区内各警察署・関係部署からの情報をもとに、毎週金曜日に情報誌を発行しています。防災危機管理課で配布しているほか、区ホームページに掲載しています。
おかしいなと感じたら警察署にご連絡を
- 板橋警察署 電話3964-0110
- 志村警察署 電話3966-0110
- 高島平警察署 電話3979-0110
問い合わせ
防災危機管理課防犯促進係 電話3579-2153
こどもの読書週間
春のスタンプラリー
とき 4月19日(土曜日)から5月18日(日曜日)
内容 貸出時に配布するシールのクイズに解答 注:5問正解した方に景品をプレゼント
対象 小学生以下
ところ・申し込み・問い合わせ 清水図書館 電話3965-9701、蓮根図書館 電話3965-7351、西台図書館 電話5399-1191、志村図書館 電話5994-3021
みんなで咲かせようどくしょの木
とき 4月22日(火曜日)から5月18日(日曜日)
内容 好きな本を書いた花型の紙で読書の木作り
対象 小学生以下
ところ・申し込み・問い合わせ 成増図書館 電話3977-6078
あかつか春のスタンプラリー
とき 4月23日(水曜日)から5月12日(月曜日)
内容 お題の本を借りてスタンプを集めると、景品をプレゼント
対象 小学生以下
ところ・申し込み・問い合わせ 赤塚図書館 電話3939-5281
よんでビンゴ
とき 4月23日(水曜日)から5月12日(月曜日)
内容 カードに書かれたテーマの本を借りるビンゴ
注:完成したら景品をプレゼント
対象 小学生以下
ところ・申し込み・問い合わせ 氷川図書館 電話3961-9981
としょかんビンゴ
とき 4月25日(金曜日)から5月8日(木曜日)
内容 カードに書かれたテーマの本を借りるビンゴ 注:完成したら景品をプレゼント
対象 小学生以下
ところ・申し込み・問い合わせ 東板橋図書館 電話3579-2666
図書館探検隊
とき 4月27日(日曜日)午後2時から午後4時
内容 図書館の見学、司書のお仕事体験
対象 小学1から3年生のお子さんとその保護者
定員(申し込み順) 10組
ところ・申し込み・問い合わせ 4月12日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、東板橋図書館 電話3579-2666
こどもの日おはなし会
とき 5月5日(祝日)午前11時から午前11時30分
内容 大型絵本や紙芝居の読み聞かせ、パネルシアターなど
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員(申し込み順) 15組
ところ・申し込み・問い合わせ 4月20日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館 電話3554-8801
おはなし会・工作「花たばをつくろう」
とき 5月5日(祝日)午後2時30分から午後3時
内容 絵本の読み聞かせ、折り紙とモールで花束作り
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
ところ・申し込み・問い合わせ 西台図書館 電話5399-1191
おはなしひろば春の拡大版
とき 5月6日(休日)午後2時から午後2時40分
内容 板橋おはなしの会による素話のおはなし会
対象 4歳以上の方
定員(申し込み順) 20組
ところ・申し込み・問い合わせ 4月26日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、高島平図書館 電話3939-6565
ミニ・ボローニャ・ブックフェア
とき 5月20日(火曜日)から30日(金曜日)
内容 ボローニャ児童図書展出展の外国語絵本・しかけ絵本の展示
ところ・申し込み・問い合わせ 東板橋図書館 電話3579-2666
いずれも
注:申し込み方法の明示がないものは、当日、直接会場へ。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日、そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館。
2025年ミャンマー地震救援金を受け付けています
とき 6月25日(水曜日)までの平日、午前9時から午後5時
募金箱設置場所 庁舎案内(区役所1階)・赤塚支所・各地域センター・各区民事務所
問い合わせ 総務課総務係 電話3579-2052
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。