広報いたばしテキスト版(令和7年5月24日号)6面
「広報いたばし」は第1から4土曜日に新聞折り込みで配布しています。区の施設、区内の各駅・公衆浴場などにも置いてあります。また、区ホームページでもご覧になれます
注:費用の明示がないものは無料
申し込み記入例
- 催し名・コース
- 郵便番号・住所氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話・ファクス番号
往復はがきの場合は返信用の宛名面にも郵便番号・住所・氏名を記入
注:原則1から5を全て記入
注:区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
注:記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
注:原則1人1枚
申し込み先に住所がない場合の宛先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)
〇〇〇課〇〇〇係
郷土芸能伝承館の催し
江戸折り紙ミニ展示
とき 5月24日(土曜日)から6月15日(日曜日)(月曜日を除く)、午前9時30分から午後3時30分
ところ 旧粕谷家住宅(徳丸7-11-1)
季節の折り紙作り
とき 6月14日(土曜日)午後1時から午後3時
内容 季節に合った傘・あじさいの折り紙作り
講師 折り紙専門家 荒川千恵子
対象 区内在住・在勤・在学の小学3年生以上
定員 20人(申し込み順)
費用 1800円
持ち物 持ち帰り用袋
ところ・申し込み 5月24日(土曜日)午前10時から、電話で、郷土芸能伝承館
いずれも
問い合わせ 郷土芸能伝承館 電話5398-4711〈第3月曜日休館〉
高島平イベント「高島平ポットラック」
とき 5月25日(日曜日)午前10時から午後3時
注:荒天中止、雨天時は一部内容変更
ところ 高島平駅前噴水広場(高島平2-34)
内容 ハンドメイド・ワークショップ、むかし遊び・絵本の広場、ストリートピアノなど
問い合わせ 高島平まちづくり推進課企画・事業調整係 電話3579-2183
教育科学館の催し
プラネタリウムdeロックの日
とき 6月7日(土曜日)午後6時から午後6時50分
一般向け投影「ブラックホール」
とき 6月8日(日曜日)から7月31日(木曜日)、午後3時30分から午後4時20分
いずれも
対象 小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
定員 各日190人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
費用 一般350円・高校生以下120円
注:65歳以上の方(持ち物…年齢がわかるもの)・障がいがある方(持ち物…各種手帳)は割引あり
ところ・問い合わせ 教育科学館 電話3559-6561〈月曜日休館。ただし7月21日(祝日)は開館し22日(火曜日)休館〉
コーヒーリサイクル
とき 6月25日(水曜日)午前10時から正午
内容 講義「ごみを減らす取組」・ネルドリップ(布製フィルターを使った抽出方法)の体験・試飲など
講師 VIVA COFFEE店主 中川亮太
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 8人(申し込み順)
費用 700円
持ち物 マイカップ
ところ・申し込み・問い合わせ 5月24日(土曜日)午前9時から、電話で、リサイクルプラザ 電話3558-5374
注:同プラザホームページからも申し込み可
ラテンミュージックLIVE
とき 6月15日(日曜日)午後2時から午後3時30分
出演 ペペル&モコ
曲目 コンドルは飛んでいく など
対象 区内在住・在勤の方
定員 180人(申し込み順)
費用 700円
ところ・申し込み・問い合わせ 5月24日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、グリーンカレッジホール 電話3960-7701
子どもAI起業塾
とき 6月21日(土曜日)午前10時から午後5時
内容 AIを使った実習・起業体験
講師 情報経営イノベーション専門職大学学生
対象 小学4から6年生
定員 20人(申し込み順)
費用 1000円
注:申し込み方法など詳しくは、企業活性化センターホームページをご覧ください。
ところ・問い合わせ 同センター 電話5914-3145
植物観察会
とき 6月21日(土曜日)、午前10時30分から午前11時30分・午後1時30分から午後2時30分、各1回制
注:雨天中止
定員 各回20人(抽選)
ところ・申し込み・問い合わせ 6月7日(必着)まで、往復はがきで、赤塚植物園(郵便番号175-0092赤塚5-17-14)電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉
注:同園ホームページからも申し込み可
ボルネオ島に暮らす動物たちのお話
とき 6月21日(土曜日)午後2時から午後3時30分
講師 一般社団法人ボルネオマレーグマ保護センタージャパン 松林尚志
定員 30人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
費用 入館料
ところ・問い合わせ 熱帯環境植物館 電話5920-1131〈月曜日休館〉
日テレ・東京ヴェルディベレーザサッカー教室
とき 6月21日(土曜日)午後2時から午後3時
注:雨天中止
ところ 小豆沢野球場
講師 日テレ・東京ヴェルディベレーザ選手
対象 区内在住・在学の小学生
定員 60人(抽選)
費用 500円
申し込み 5月31日(土曜日)まで、日テレ・東京ヴェルディベレーザホームページ
注:当選者には、6月6日(金曜日)までに、Eメールを送付。
問い合わせ 東京ヴェルディ株式会社 電話044-946-3183(火曜日から金曜日、午前10時から午後6時)、板橋区スポーツ振興課事業推進係電話3579-2652
リユース子ども服交換会
とき 6月29日(日曜日)、午前10時45分から午前11時30分・午後2時から午後2時45分、各1回制
定員 各回20組(区内在住・在学・在勤の方を優先し抽選)
持ち物 再利用可能な子ども服(サイズ80から160)・持ち帰り用袋
申し込み 6月9日(月曜日)まで、エコポリスセンターホームページ
ところ・問い合わせ 同センター 電話5970-5001〈第3月曜日休館〉
ことばを育てるかかわり方の教室
とき 6月27日(金曜日)午前10時から午前11時30分
内容 講義
講師 言語聴覚士
対象 区内在住で、ことばの発達に気がかりがある2歳から未就学児の保護者
定員 15人(申し込み順)
注:生後5か月から未就学児の保育あり(定員6人、申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 5月26日(月曜日)午前9時30分から、電話で、子ども発達支援センター 電話5917-0905〈第1・3・5土曜日、日曜日・祝日休み〉
女性のための再就職支援セミナー
とき・内容
- 7月4日(金曜日)…「スモールステップでかなえる私のワーク&ライフ」
- 7月11日(金曜日)…「自分に合った働き方の実現に向けて」
注:午前10時から午前11時30分
注:講義
ところ グリーンホール601会議室
講師 A株式会社ハナマルキャリア総合研究所カウンセラー 松岡真理Bハローワーク池袋 就職支援ナビゲーター
対象 再就職をめざす女性
定員 AB各30人(申し込み順)
注:生後4か月から未就学児の保育あり(定員AB各10人、申し込み順)
申し込み・問い合わせ 6月2日(月曜日)午前9時から、電話・電子申請(区ホームぺージ参照)で、男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486
注:保育を希望する場合は、お子さんの氏名(ふりがな)・何歳何か月を明記のうえ、6月20日(金曜日)までにお申し込みください。
不登校・不登校傾向の児童・生徒の保護者交流会
とき・内容・講師
- 7月5日(土曜日)…講演「不登校生徒の進学や進路など」・グループトーク、都立桐ヶ丘高等学校校長 黒後茂
- 7月12日(土曜日)…講演「不登校児童の理解や支援など」・グループトーク、星槎大学特任准教授 三森睦子
注:午前9時30分から正午
対象 区内在住または区立A中学校B小学校在籍の不登校・不登校傾向の児童・生徒の保護者
定員 AB各40人(申し込み順)
注:生後4か月から未就学児の保育あり(いずれも申し込み順)
申し込み 5月26日(月曜日)からA6月18日(水曜日)B6月25日(水曜日)に、電子申請(区ホームページ参照)
ところ・問い合わせ 教育支援センター教育相談係 電話3579-2195
芸術をあなたに
好評発売中
板橋映画上映会「おおやまレトロシネマ」
とき 6月27日(金曜日)、午前10時30分・午後2時30分・午後6時30分、各1回制
注:午後2時30分の回は解説あり
注:午後6時30分の回は音楽家による演奏あり
ところ グリーンホール2階ホール
内容 雨月物語
出演 Masaki.(三味線&打楽器)
料金 1000円(全席自由)
注:未就学児入場不可
入場無料
ロビーコンサート
とき 6月10日(火曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ 成増アクトホール
出演 トライトーン(アカペラコーラス)
曲目 星に願いを など
定員 200人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ
- チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
- 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)
成増アートギャラリー展示案内
ハガキ絵パレットの会作品展示会
とき 6月6日(金曜日)から8日(日曜日)、午後0時から午後6時
内容 はがき絵300点
えんぴつの会作品展
とき 6月10日(火曜日)から15日(日曜日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
内容 鉛筆画作品50点
問い合わせ
成増アートギャラリー 電話3977-6061
朝市
蓮根朝市
とき 5月25日(日曜日)午前6時30分から
ところ 蓮根中央商店会(都営三田線「蓮根」下車)
目玉商品 花鉢
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。