CAP’S志村児童館 毎月のおしらせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004516  更新日 2024年10月25日

印刷大きな文字で印刷

CAP'S志村児童館 毎月のおしらせ

毎月のおしらせは、以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。
なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。

 

1月のおすすめイベント

子育て応援教室 親子でABC

日時:1月16日 木曜日
ひよこ(0歳)午前10時30分から午前11時まで
うさぎ(1歳児)・くま合同(2歳児以上) 午前11時10分から午前11時40分まで
内容:講師による楽しい親子の遊びを英語で行います。
対象:ひよこ(0歳)・うさぎ(1歳児)・くま(2歳児以上) とその保護者

産後サポート事業 2、3か月児の母と子の会

日時:1月16日 木曜日 午後2時から午後2時30分まで
内容:2、3か月児のお子さんとその保護者を対象に児童館の紹介や保護者同士の交流会を行います。
対象:2、3か月児のお子さんとその保護者
予約:児童館窓口、電話、Web予約からご予約ください。Webの詳細は、いたばしアプリにてご確認ください。
なお、Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
児童館窓口、電話の予約は午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。

新春お楽しみ会

日時:1月17日 金曜日
うさぎ(1歳児)・くま合同(2歳児以上) 午前10時30分から午前11時まで
ひよこ(0歳)午前11時10分から午前11時40分まで
内容:ししまいがやってきて、新年の雰囲気を楽しめます。ししまい制作やししまいとの写真撮影もできます。
対象:ひよこ(0歳)・うさぎ(1歳児)・くま(2歳児以上)とその保護者

子育て応援教室 親子リトミック

日時:1月20日 月曜日
概ね5か月から1歳半頃まで 午前10時30分から午前11時まで
1歳半頃から2歳児まで 午前11時10分から午前11時40分まで
内容:講師による楽しい親子リトミックです。
対象:概ね5か月から2歳児とその保護者

発達障がい児支援教室 「引き出そう!子どもがぐんぐん育つ力 発達の遅れ・発達障がいの理解と支援」

日時:1月21日 火曜日 午前10時30分から午前11時30分まで
内容:臨床発達心理士の新井範子先生による講演会です。発達障がいについて理解を深め、発達が気になる児童とその保護者に対する支援方法を学びます。
対象:保護者及び子育て支援関係者
定員:30名(先着順:定員になり次第締め切ります)
申込期間:12月23日 月曜日から1月17日 金曜日まで
申込方法:児童館窓口、電話、Web予約からご予約ください。Webの詳細は、いたばしアプリにてご確認ください。
なお、Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
児童館窓口、電話の予約は午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。

子育て応援教室 「産後のママの健康を守る ホルモンバランスの変化とその対策」

日時:1月23日 木曜日
うさぎ(1歳児)・くま合同(2歳児以上) 午前10時30分から午前11時まで
ひよこ(0歳)午前11時10分から午前11時40分まで
内容:帝京大学薬学部の学生によるプログラムです。プログラムの中でハンドクリームも作ります。
対象:ひよこ(0歳)・うさぎ(1歳児)・くま(2歳児以上) とその保護者
定員:各回15名(定員になり次第締め切ります)
申込期間:1月6日 月曜日から1月22日 水曜日まで
申込方法:児童館窓口、電話でご予約ください。児童館窓口、電話の予約は午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。

志村図書館の出張お話し会

日時:1月24日 金曜日 午前10時30分から午前11時まで
内容:志村図書館スタッフによる絵本読み聞かせです。
対象:乳幼児とその保護者、小学生

 

活動名と対象年齢

年齢別プログラム

各年齢に応じた集団遊びを行っています。季節の制作、運動あそび、リズムあそびなど、親子で楽しめるプログラムです。 

ひよこクラス(0歳のお子さんとその保護者対象)
1歳を迎えた誕生月の次の月から、うさぎクラス(こうさぎクラス)に移行します。

うさぎクラス(1歳から1歳児までのお子さんとその保護者対象)

くまクラス(2歳児から未就学のお子さんとその保護者対象)

 

目的別プログラム

目的別プログラムは対象や内容を絞ったプログラムです。

2、3か月児の母と子の会(2、3か月の親子対象)
毎月1回 木曜日 午後2時から午後2時30分まで
申込み 事前予約(電話、Web、児童館窓口)

ほっとプログラム(事前予約制)
お子さんが成長していく中で、気になる事がいろいろありますよね。そんな保護者の方の「ちょっと気になる」を少人数の中でサポートします。「落ち着きがなくて目が離せない」「言葉がなかなかでてこない」「集団が苦手」「順番が守れない」など、どんなことでも構いません。職員と一緒にお子さんと楽しく遊びながら、かかわり方のヒント、子育てのヒントを見つけませんか?ママ・パパ同士でおしゃべりする時間もあります。
実施日の前月1日から予約を開始します。参加を希望される方は、直接来館していただくか、電話にてお申し込みください(土曜日、日曜日、祝日を除く 午前9時から午後5時まで)。

おやこっこ(0歳から2歳児の親子、1回目か2回目のどちらか都合の良い日を選んでください。)
毎月2回実施(8月を除く)基本火曜または、水曜日 午前10時から午前11時まで 定員概ね10組

げんきっこ(3歳児から小学校就学前までの親子)
毎月1回実施(8月を除く)基本水曜日 午後3時から午後4時まで 定員概ね5組

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 志村児童館
〒174-0056 東京都板橋区志村二丁目16番11号
電話:03-3969-5881 ファクス:03-3969-3144
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。