赤塚保育園ニュース 冬号
清掃事務所の出前授業
リサイクルやごみの回収について、清掃事務所の人がお話に来てくれました。3・4・5歳児クラスが参加し、劇を見ながら楽しく学ぶことができました。


劇中に出てくるリサイクルマシーンにごみを入れると、ごみがノートや服などに変身。子どもたちも劇を見ながら「次は何になるのかな」「このごみはこうなるんじゃない」と話しています。ごみの分別から、リサイクルされて新しいものに変わっていく様子や清掃事務所の人の話を真剣に聞いていました。

スケルトンの清掃車で、ごみ収集体験をしました。清掃車の中がどのように動いているのかを見ることができ、子どもたちも清掃事務所の人に色々な質問に答えてもらうなど、普段なかなか目にできない光景や体験をすることができました。
赤塚保育園の物語作り
赤塚保育園には、園のマスコットキャラクター あかっきーがいます。あかっきーを題材にした保育士の手作り絵本は、園の貸し出し本棚に並べられ、子どもたちにも親しまれています。

5歳児クラスでは、保育士の作った絵本から刺激を受け、物語作りに挑戦しました。
子どもたちが考えた物語に、保育士が絵を描いて、あかっきーの紙芝居が完成しました。そして、完成した紙芝居を見て、子どもたちから「続きも作りたい」「自分で絵も描いてみたい」と声が挙がり、続編の紙芝居ができるなど、子どもたちも物語作りを楽しみ、自分たちで想像したものを表現する機会になっています。

新年お楽しみ会
新年を迎え、赤塚保育園では新年お楽しみ会を行いました。
保育士が獅子頭を持って踊ると、子どもたちから「先生すごい」「獅子舞もっと見たかった」と声が挙がり、盛り上がりました。獅子舞に頭や手を噛む真似をしてもらい、一年間の無病息災を願いました。獅子舞の後は、コマ回しやすごろく、福笑いなどのお正月遊びをみんなで楽しみました。

関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 赤塚保育園
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目30番1号
電話:03-3930-0120 ファクス:03-3930-0114
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。