赤塚新町保育園 ニュース 夏号
ニュース 夏号 2024
夏ならではの涼しい遊び
毎日暑い日が続き、水遊びや涼を感じる遊びが楽しい季節となりました。
ひよこ組(0歳児クラス)は、お部屋の前のベランダで水遊びを楽しんでいます。生まれて初めての水遊びを経験するお友だちもいますが、みんな水に触れるのが大好きでタライの中に手を入れてチャプチャプとしぶきをあげて大喜びです。

うさぎ組(2歳児クラス)と、ぱんだ組(3歳児クラス)は2階のベランダで水遊びをしています。うさぎ組は色水遊びが大好きで色を混ぜ合わせて色々なジュースを作ってお友だちと乾杯しています。ぱんだ組は色水あそびも大好きですが、最近では水鉄砲が大人気で窓に貼ってある妖怪の絵を的にして妖怪退治を楽しんでいます。



きりん組(4歳児クラス)ぞう組(5歳児クラス)はホール前のベランダで水遊びを楽しんでいます。幼児クラスになると遊び方も大胆になり、お友だち同士水鉄砲で、水の掛け合いをして「冷たくて気持ちいい」「もっとかけて」とキャーキャー声をあげて楽しんでいます。
七夕を楽しみました

3、4、5歳児クラス、下赤塚ベビールームのお友だちも参加しホールで七夕の集会をしました。
ホールに移動すると、何が始まるのかとドキドキわくわくしてホールに集まりました。職員によるブラックライトシアターでは、ホールの電気がひとつひとつ消えていくことで「なにが始まるんだろう」と興味津々の子ども達でした。光る星を見て「うわ、綺麗」とパネルに引き込まれていきました。楽しかったようで「アンコール」の声があり、七夕のお話の再演も喜んでみてくれました。


4歳児クラスと5歳児クラスで半分ずつに分かれて、いつもと違う雰囲気でランチ皿に盛られた給食をおいしくいただきました。
夏野菜を収穫しました

6月からきりん組(4歳児クラス)が廃棄になる野菜くずで堆肥作りを開始しました。毎日の堆肥混ぜと同時に夏野菜の苗を植えて、子ども達はお世話をしながら成長を見守ってきました。「先生、野菜が大きくなってるよ」「もうすぐ食べられそう」と日々の成長を楽しみなが待っていると7月に入りついに収穫の時期を迎えました。2階のベランダで収穫をするので、切る時に下に落とさないかどきどきしている子ども達でしたが慎重にはさみを使い無事収穫することが出来ました。野菜は調理さんにお願いして給食の時間に、美味しくいただきました。

この日収穫したピーマンを「全然苦くないよ」というお友だちの言葉に興味を持ち、いつもは苦手で食べられない子が「ちょっと食べてみようかな」と挑戦する姿がありました。少しずつ苦手なものが減っていくといいなと思います。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 赤塚新町保育園
〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町二丁目12番1号
電話:03-3977-5120 ファクス:03-3977-5203
子ども家庭部 保育保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。