上板橋保育園 ニュース夏号
きりん組(4歳児クラス)
菜園活動 メロンとスイカの収穫

幼児クラスを中心に菜園活動に取り組んでいます。5月頃、野菜くずで堆肥を作るなど土づくりから始めました。スイカやメロンの栽培にチャレンジ。6、7月は水やりなどお世話をしながら、苗の生長を見守り、実ができていく様子にワクワク期待を膨らませていました。そして8月、ついに収穫して、食べることに。お部屋でスイカを切るときに「パキパキパキ」という音がしました。栄養士に「新鮮だと割れることがあるんだよ」と、教えてもらい、さらにワクワクする子どもたちです。食べると「おいしい」「あまい」と、笑顔が溢れました。スイカが苦手な子も、少しだけ食べてみようとする姿がありました。自分たちで育てたからこそ「食べてみようかな」と、いう食べる意欲に繋がったと感じています。また、育てて収穫する大変さも経験する機会になりました。



ばんび組(2歳児クラス)
水遊び

毎日のように「みずあそびできるかな」と楽しみにしているばんび組の子どもたち。体調や暑さ指数などを考慮し、水分補給をしながら水遊びをしています。水の入ったタライの中にボールや貝殻などを入れて、シャベルでボールや水をすくって小さなバケツに入れたりこぼすことを楽しんでいます。バケツにたくさん水を入れると「いっぱいだよ」と笑顔いっぱいです。タライの中に水が少なくなると、シャベルではなかなかすくえず「とれないよ」と保育者に水を入れて欲しそうに言うこともあります。みんなでバケツに入れた水やおもちゃをタライに戻したり、水をホースで補充してあげると「やった」とお友だちと笑い合い、水をすくってこぼすだけではなく、タライに戻すなど子どもたちなりに考えて、水を大切に使って遊んでいます。



より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 上板橋保育園
〒174-0076 東京都板橋区上板橋二丁目3番8号
電話:03-3933-6935 ファクス:03-3933-5110
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。