高島平けやき保育園ニュース 春号
入園お祝い会

春になり、年長クラスが年中クラスの時に植えたチューリップが庭で綺麗に咲く中、入園お祝い会が行われました。
4月から新しくけやき保育園に入園したしたお友だちや新しい先生達を一人ひとり紹介しました。
乳児クラスの新しいお友だちの紹介は園内放送で行いました。年長クラスの子ども達が緊張しながらもマイクで紹介し、クラスごとにお祝いしました。
幼児クラスはホールに集まり新しいお友だちは前に出て紹介しました。そして、年長クラスが作ったハートのペンダントとメッセージのプレゼントをもらいました。
また、異年齢でグループを作りグループごとに自己紹介をしました。新年度になり、初めての他クラスとの交流でした。終わった後の子どもたちの表情がよく、お互い刺激となり、楽しい時間を過ごすことができました。
子どもの日集会

青空の下、けやき保育園の園庭ではたくさんの鯉のぼり達が風に吹かれ元気よく泳いでいます。「あれがお父さんかな。」「こっちが赤ちゃんみたい。」と空を見上げて嬉しそうな表情で話す子ども達の姿が見られました。
子どもの日の集会で3.4.5歳児クラスがホールに集まり、行事の由来を聞いたり、それぞれのクラスで作った鯉のぼりを発表しあいました。
最後に4歳児・5歳児クラスで混合のチームを作り、鯉の口に見立てたフラフープに紅白玉の餌を投げ込み、口に入った玉の数を競い合うゲームを行いました。みんな大盛り上がりの集会となりました。

おたまじゃくし

暖かくなりお散歩日和が続くなか、子ども達は花や虫など春の自然を探しに、近隣の公園へ散歩に出かけ散策を楽しんでいます。
年長クラスでは公園の水辺にいたおたまじゃくしを見つけ、クラスで飼うことにしました。餌やりをすると勢いよく食べるおたまじゃくしを夢中で観察したり、毎日水槽を覗き込んでは「疲れたから止まってるみたい。」「足が出てきた。」と興味津々の子ども達です。室内では観察コーナーを作り、写真とともに変化の様子を書きとめ、おたまじゃくしの成長をみんなで楽しみました。5月に入り2匹のおたまじゃくしが蛙になりました。泳いでいたおたまじゃくしが石の上で休んだり、跳びはねたりする姿に興奮し友達と喜び合う子ども達の姿がみられました。
成長の過程を観察する中で、生き物の「命」についてクラス全体で考えることができ、とてもいい経験になりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 高島平けやき保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目32番3-101号
電話:03-3936-1380 ファクス:03-3936-1106
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。