高島平けやき保育園ニュース 夏号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014400  更新日 2025年8月13日

印刷大きな文字で印刷

夏の遊び

 夏の時期には、水遊びをとても楽しみにしている子どもたちです。水鉄砲で的あてをしたり、色水を作ってジュース屋さんごっこをしたり暑さに負けず元気いっぱい過ごしています。

しかし、熱中症警戒アラートが連日発表され、熱中症計とにらめっこしながら危険な暑さの日には、涼しい室内で感触遊びや夏ならではの遊びをみんなで考えて楽しんでいます。

色水あそび

写真1
色水あそびの様子

 好きな色を選び、たくさんの色水を作りました。子どもたちから「混ぜたらどうなるのかな。」とおもしろい提案があり、クラスみんなで実験してみることにしました。ペットボトルに混ぜたい色水をいれてたくさん振ってみると、様々な色に変化しました。

「紫色になったよ。」「黒に変わったよ。」と色の変化をじっと観察する子どもたちでした。

感触遊び

画像2
色水で氷を作りました

 色水で氷を作って遊びました。「すごくつめたいよ。」「キラキラして宝石みたいだね。」とひんやりした冷たい感触を楽しんでいました。

氷が溶けてきた後の色水はコップやお皿に入れて、アイスやジュースに見立ててお店屋さんごっこも盛り上がっていました。この他にも、丸い形や大きな氷を作ってみたり、氷の中におもちゃを入れて宝探しのようにしたり、様々な遊び方を楽しみました。

画像4
片栗粉を使った感触遊び

 最初はさらさらだった片栗粉が水を入れると、どろどろとした不思議な感触になりました。「なんでだろう。」「不思議だね。」と子どもたちも驚いていました。触ってみると「たくさん手についたよ。」「ぺたぺたしてるね。」と不思議な感触も楽しんでいました。

 

 

夏の作品

 お部屋の中や廊下など園内に飾られた夏の製作を紹介します。

魚やかき氷、アイスなど素敵な作品がたくさん飾られていて園内でもたくさんの夏を感じることができました。

 

写真5
子どもたちの手形がかわいい海の生き物になりました。
写真6
キッチンペーパーを絵具に浸してかき氷を作りました。
ピンクやオレンジ、緑などカラフルでおいしそうなかき氷がたくさんできました。
写真8
3歳児クラスが作ったちぎり絵の製作です。
明るい色のお花紙がとても華やかで、送迎時の玄関も夏らしい明るい雰囲気になりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 高島平けやき保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目32番3-101号
電話:03-3936-1380 ファクス:03-3936-1106
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。