紅梅保育園ニュース 夏号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014397  更新日 2024年11月18日

印刷大きな文字で印刷

夏の遊びを楽しみました

つめたいね きもちいいね

楽しい夏がやってきました。

いちご組は初めての水遊び、さくらんぼ組は大きな氷で遊びました。めろん組ではかき氷に見立てて楽しい遊びが繰り広げられていましたよ。幼児クラスではどろんこ遊びや色水遊び、氷や泡の実験など夏ならでは活動が盛んに行われていました。

この夏は、「水遊びだけでなく夏ならではの遊びってなんだろう」と考え、各クラスが様々な素材に触れて楽しみました。

初めての水遊び
いちご組、保育園で初めての水遊びを楽しみました。
氷遊び
さくらんぼ組、ひんやり冷たい氷に触れてみました。
かきごおり遊び
めろん組、氷をかきごおりに見立てて遊びました。
色氷づくり
ばなな組、色水で氷を作って、遊んでみました。
野菜スタンプ
みかん組、ダイナミックに野菜スタンプアートを楽しみました。
廃材で船づくり
ぶどう組、廃材を使って手作り船を作りました。
作った船を水に浮かべる
作った船を水に浮かべてみました。

sdgs画像 質の高い教育をみんなに

身体を使った遊びを楽しんでいます

みんなで一緒に身体を動かそう。

 保育園ではホールやそれぞれの部屋で体幹が鍛えられる運動遊びを取り組んでいます。体操やかけっこなどはもちろん、滑り台をハイハイで登ってみたり、動物の動きを真似をして楽しみながら遊んでいます。体幹を鍛えることで転んだ時に手が出て大きな怪我にならないなど、自分の身を守ることにつながります。

斜面のぼり
0歳児クラス。保育士に見守られながら斜面のぼりをしています。
鉄棒をする3歳児
鉄棒にぶらさがる3歳児。
鉄棒をする3歳児
鉄棒にぶらさがる3歳児。
ブリッジで体幹を鍛える5歳児。
ブリッジで体幹を鍛える5歳児の子どもたち。
くま歩きで体幹を鍛える5歳児
くま歩きで体幹を鍛える5歳児の子どもたち。

sdgs画像 すべての人に健康と福祉を

野菜を収穫しました。

やさいのにおいがするね

 紅梅保育園では食育活動として、主に幼児クラスが調理室のお手伝いをしています。この夏は、トウモロコシの皮むきや枝豆のさやむき、ソラマメやカボチャの種取りなどをしました。皮をむいて出てきたトウモロコシを見て「つやつやだね、きれいだね」「いいにおいがする」など盛り上がり、楽しそうな子どもたち。給食やおやつにお手伝いした食材が調理されて出てくると、「ぼくたちがおてつだいしたんだよね」「おいしいね」と嬉しそうに食べています。また、園庭で育てた野菜を調理室で調理していただき、みんなで美味しく食べました。

トウモロコシの皮をむくこどもたち
トウモロコシの皮むきを楽しんでいます。

sdgs画像 飢餓をゼロに

sdgs画像 質の高い教育をみんなに

sdgs画像 つくる責任つかう責任

sdgs画像 陸の豊かさを守ろう

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 紅梅保育園
〒175-0083 東京都板橋区徳丸六丁目2番10号
電話:03-3934-6488 ファクス:03-3934-6022
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。