紅梅保育園ニュース 夏号
夏野菜を育てて収穫、みんなで食べました
水やり、お世話、観察した野菜はどんな味かな?
園庭にある小さな畑に夏野菜を育てました!「いっぱいできるかな?」「おいしくなるかな?」とわくわくの子どもたち。きゅうり、ピーマン、なす、小玉スイカ、トウモロコシを植え、プランターではゴーヤ、さつまいもを育てました。4歳クラスではさつまいもの苗植え、5歳クラスではきゅうりを星形やハート形に育てたり、夏野菜の観察絵日記を描きました。夏野菜以外にも、3歳クラスではアサガオの観察をして、クラスの掲示板に飾りました。



給食の時間に調理してもらっておいしくいただきました。
大きくなりすぎでしまった野菜は野菜スタンプをして、半分に切って断面を観察したりしました。


夏の遊びを楽しみました
どろんこ遊びに水遊び、色水あそび とっても気持ちいいね!

幼児クラスではお天気のいい日にはどろんこ遊びを楽しみました。ヌルっとした感触を楽しんだり、泥のお山を作ったり、スコップで穴を広げて川のようにして水の流れをつくりみんなで楽しみました。
水遊びはみんなだいすき!水鉄砲や金魚すくいなど水と触れ合いながら楽しく遊びました。
乳児クラスはベランダで桶に水をためて、水遊びを楽しみました。
色水遊びも行いました。色々な色を混ぜて変化を楽しんだり、たくさんのペットボトルやカップを並べてジュース屋さんが始まりました。




3歳児クラスの作品です
お絵描きをした魚と折り紙で作ったカニを壁に飾りました!

パズルやお絵描き、折り紙が大好きな3歳児さん。
魚さんの模様を考えたり、カニさんの形に折り紙を折れるようになりました。
4歳児クラスは「お化け屋敷ごっこ」、5歳児クラスは「お店屋さんごっこ」の準備をしています。
みんなで楽しみながら協力しています! 保育園のみんなを招待できるのが楽しみだね!
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 紅梅保育園
〒175-0083 東京都板橋区徳丸六丁目2番10号
電話:03-3934-6488 ファクス:03-3934-6022
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。