紅梅保育園ニュース 冬号

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023658  更新日 2024年3月26日

印刷大きな文字で印刷

季節の行事を楽しみました。

年末お楽しみ会

集会の様子
幼児クラスが集まって集会を行いました。

12月に年末お楽しみ会が行われました。

5歳はミニ劇、4歳は振り付きで歌を歌い、3歳は手作り楽器での演奏とそれぞれ発表して楽しみました。職員は鍵盤ハーモニカ・鈴・太鼓などさまざまな楽器をつかって、ジングルベルとあわてんぼうのサンタクロースを合奏しました。トランペット、ホルンといった楽器の紹介では「見たことある」「ラッパかな」「音が大きい」と様々な感想が出ました。演奏に合わせて子どもたちも大合唱し、楽しい会となりました。

お昼寝が終わると鈴の音とともに、おもちゃのプレゼントが各クラスのテラスに届いていて、子どもたちは大喜びでした。

職員合奏の様子
いろんな楽器が並びました。
ホルンとトランペットと鍵盤ハーモニカ
どんな音がしたかな。

集会のあとは、お楽しみ会食がありました。

3,4,5歳児クラスで同じマークのお友だちと集まって一緒に食べました。いつもと違うお部屋やメンバーでの給食に子どもたちもニコニコで食べていましたよ。

雪だるまのカレー
お楽しみ給食は雪だるまカレーです。
幼児クラス会食の様子
かわいいコースターもつき、楽しい雰囲気でした。

新年お楽しみ会

新年お楽しみ会の集会の様子
パネルシアターで十二支のお話をみました。

1月には新年お楽しみ会が行われました。

2歳児から5歳児クラスが集まり、十二支のパネルシアターやお正月遊びの紹介がありました。けん玉に挑戦する保育士には「がんばれー」と応援する姿も見られました。その後『お正月遊びウィーク』として、かるたやお手玉、羽根つき、コマ回しや福笑いなどの伝承遊びやお正月あそびをそれぞれのクラスで楽しみました。

ししまいに噛まれる子どもたち
ししまいに頭を噛んでもらいました。

各クラスで新年の遊びや制作を楽しみました。

龍の制作をする様子
さくらんぼ組の龍の制作。
凧作りをする2歳児
めろん組の凧作り。
福笑いをする5歳児
お友だちと協力して福笑いをしています。
かるたをする2歳児
かるた遊びも楽しみました。
羽根つきをする子どもたち
ホールではボール羽根つきをしました。

節分

鬼からの手紙
鬼が島から手紙が届いていました。

節分の前、鬼が島からの手紙が落ちていました。

子どもたちは「鬼がくるの」とドキドキ怖い気持ちと、ちょっぴりワクワクした様子で「早く豆を作った方がいいんじゃない」という子もいました。そして、各クラス紙を丸めた豆を用意し、当日を迎えました。

ぶどう組の子どもたちがお面をつけて、子ども鬼として各クラスを回ってくれ、「おには―そと」と元気な声で小さいクラスの子たちは楽しんで退治しました。しばらくすると、大きな鬼がベランダからのぞいています。小さいクラスは窓越しに見つけ、鬼たちが入ってこないので「バイバーイ」と手を振っていました。鬼たちは園庭で暴れたので、そこは幼児クラスの出番です。大きな声で「おにはーそと」と豆を投げてなんとか退治しました。「怖かった」「顔に当てたよ」と興奮している子どもたちのもとにきれいな福の神が来てくれて、ほっとした様子の子どもたちでした。みんなの心の中にいる泣き虫鬼やおこりんぼう鬼も一緒に退治することができたかな。

鬼の面をつけた5歳児
ぶどう組の子ども鬼たち。
鬼をやっつける子どもたち
みんなで力を合わせて鬼をやっつけました。
福の神がきた様子
福の神が来てくれてもう安心です。

ひな祭り

おひな様の飾り
玄関におひな様が飾られました。

3月にはひな祭りが行われます。

今は各クラスおひな様制作をしているところです。園内に色とりどりのおひな様が飾られるのが楽しみです。

たくさん集会ができ、他のクラスのお友だちと一緒に行事を楽しむことができた一年でした。今後も、いろんな伝統に触れながら、いっぱい遊んでいきたいと思います。

SDGs質の高い教育をみんなに

SDGsマーク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 紅梅保育園
〒175-0083 東京都板橋区徳丸六丁目2番10号
電話:03-3934-6488 ファクス:03-3934-6022
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。