向台保育園ニュース 春号

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004327  更新日 2021年7月20日

印刷大きな文字で印刷

新年度がスタートしました!

写真:向台保育園の園庭です
【向台保育園の園庭】

春の日差しが感じられる暖かい日が増えてきました。向台保育園は新しくお友だちを迎え、新年度が始まりました。
進級したお友だちは、一つ大きいクラスになったことを喜び、期待に胸を膨らませています。新しく入ってきたお友だちは、入園当初は緊張している姿が見られていたのですが、保育者やお友だちと関わる中で少しずつほぐれていき、保育園での生活に馴染んできています。
保育園で起きる一つひとつの出来事を大切に、豊かな経験が育まれるよう保育を行っていきたいと思います。

 

"マリーゴールド"と"しそ"の種植えをしました!

写真:マリーゴールドの種植えをしているところ
【子どもたちがマリーゴールドの種植えをしているところです】

 子どもたちの遊びをより一層豊かにしていきたいとの思いから、園庭環境を工夫してきました。本年も引き続き工夫をしていき、子どもたちと一緒に様々なことを行っていきたいと思っています。その第一段として、園庭にあるプランタ-にマリ-ゴ-ルドとしその葉の種植えをしました。
「マリ-ゴ-ルドは色水遊びに使い、しその葉にはバッタがくるから捕まえようね」なんて話をしながら植えていると続々と集まってくる子どもたち。「楽しみだね!」「バッタをたくさん捕まえちゃう!」などと生長を楽しみにしている姿がありました。

こいのぼり作りをしました!

写真:子どもたちがこいのぼりを作っているところ
【筆や手を使ってこいのぼりの模様を作っているところです】

4,5歳は大きなシーツを使ってこいのぼりを作りました!

4歳のこいのぼり作りでは、絵の具を使って自分が考えるこいのぼりの模様をダイナミックに表現していました。筆を使って自分の好きな模様を描いたり、手に絵の具を塗ってペタペタとスタンプしたり、指で絵を描いたりしていました。完成すると「いい感じだね!」「よくできているね!」と誇らしげにしている姿がありました。

5歳は園庭に飾ってあるこいのぼりを観察するところから始まりました。目の鱗を見て、「赤もあるし、その次は白も青もある」と注意深く観察していました。模様作りでは、”何色のこいのぼりを作るか”という話し合いを行い、虹色のこいのぼりを作ることに決まりました。”赤” ”青” ”緑”と色の三原色に白を加え、色作りが始まりました。できた色合いから「赤が強くなった」など混ぜ合わせた配合に気づく姿があり、思考しながら模様作りを楽しんでいました。

写真:こいのぼり作り(5歳)
【5歳児がこいのぼりを作っているところです】
写真:出来上がったこいのぼり(4歳児)
【4歳児が作ったこいのぼりです】

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 向台保育園
〒174-0064 東京都板橋区中台二丁目15番7号
電話:03-3932-0058 ファクス:03-3932-2332
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。