志村橋保育園ニュース 夏号
志村橋保育園ニュース 夏号
堆肥作り やってみよう

春号に掲載したキャベツの収穫。子ども達から「食べられなかった葉っぱはどうなるの?」という疑問が出ました。「どうなるのかな?」と子どもたちと一緒に考え話をしてみました。食べられなかった葉っぱは、土に還ることが分かりました。給食作りから出る野菜くずをもらい、栄養のある土を作ってみようと堆肥作りに挑戦することになりました。野菜くずは、土などに混ぜるため、小さくちぎって乾燥させます。ちぎる動作は指先の器用さにも繋がります。
堆肥の材料を入れてみよう

容器に土を少し入れて、腐葉土→米ぬか→野菜くずの順番に何度か繰り返して少しづつ入れていきます。こぼさないように入れる量を加減していました。
振って混ぜてみよう

容器に入れたら、よく振ってかくはんさせます。混ざると発酵して暖かくなったり、くさい臭いが出ることも体験しました。それが堆肥になってきている証拠。「たくさん栄養のある土になってね」と気持ちを込めて毎日フリフリとしています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 志村橋保育園
〒174-0041 東京都板橋区舟渡三丁目6番3号
電話:03-3966-0286 ファクス:03-3966-4373
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。