志村橋保育園ニュース 夏号
志村橋保育園ニュース 夏号
暑い日が続き、楽しみにしていた水遊びが中止になることが多々ありました。そんな日は室内でも夏ならではの涼しくなるような遊びを考え、楽しむことが出来ました。その中のいくつかの感触遊びをご紹介します。
かんてん遊び


赤・青・緑・黄の4色の食紅を使ってかんてんを作りました。好きな色を選んだら、自分の容器に移して触ってみました。「つめたーい」「ゼリーみたい」「プルプルして気持ちいい」と感想を話してくれました。「お友達の色を混ぜたらどうなるんだろう」と疑問が出てきたので、やってみようと混ぜ混ぜ。すると「ミックス色になったよ」の楽しそうな声。さらに、下から光を当ててみると「宝石みたいだね」といろいろな発見がありました。
バスボム作り



バスボム作りに挑戦してみました。材料はクエン酸と重曹、色付けに食紅を入れて混ぜていきます。さらにほんの少しの水を加えて混ぜると科学反応を起こしてシュワシュワと発泡。「うわー」と変化に驚く子ども達でした。混ぜた物をラップに移して広げ、お楽しみでハートや車の形をしたスポンジを中に入れてお団子状に丸めて乾燥させると出来上がりです。後日活動で水の中に入れて楽しみました。発泡する様子を見て「シュワシュワのジュースみたい」と例えていました。耳を器に近づけて「パチパチと音がするよ」との感想も聞かれました。
氷遊び


バスボムでも使用したスポンジを入れて氷を作りました。「何か入ってるよ」「なんだろう」とみんな興味津々です。どうしたら取り出せるのか考えた子ども達。いざ触ってみると「つめたすぎる」と長時間触っていられなかったのですが、容器を氷に被せて左右にスライドして溶かしてみたり、ちょっとづつ手で触って溶かしてみたり、テーブルに落として割れないか試してみたりと様々な方法を考え、最後は無事に取り出すことができ満足気な表情をしていた子ども達でした。
暑い夏でも室内で楽しめる遊びがいっぱいの志村橋保育園です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 志村橋保育園
〒174-0041 東京都板橋区舟渡三丁目6番3号
電話:03-3966-0286 ファクス:03-3966-4373
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。