新河岸保育園 ニュース秋号
芋ほり遠足に行きました
4,5歳児クラスが芋ほりに行きました。
四葉町にある中村農園へ歩いていって、大きなさつまいもをたくさん収穫することができました。
「なかなかとれないね」「みてみて」「大きなおいも、とれたよ」と、とってもいい笑顔の子どもたちです。




顔よりも大きなおいもです
たくさん収穫できたので、ちゅうりっぷ組やすみれ組、ひまわり組のお友だちにもおすそ分けしました。
残ったおいもは後日、保育園のおやつで焼き芋にしたり、給食でカレーに入れてみんなで食べました。
するとカレーを食べた子から「きょうのカレー、おいしいね」「おいも、甘いね」の声が。
素材の味をしっかりと感じて食べている子どもたちです。
小さなお芋はスタンプにして製作を楽しみました。


わくわく、秋のお散歩
秋はお散歩に出かけるのが心地よい季節ですよね。
新河岸保育園の子どもたちも、天気の良い日には「いってきまーす」と元気にお散歩に出かけています。
落ち葉拾いやどんぐり拾いをしたり虫探しも大好きな子どもたち。「いっぱい落ちてるね」「虫、こっちにもいた」「先生、つかまえたよ」と盛り上がっています。

袋にたくさん集めています


宝物ですね
土手や芝生も絶好の公園です
子どもたちにとっては、芝生や土手も楽しい遊び場です。
グラウンドでたくさん走って身体を動かしたり、芝生の上にテントを広げて中に入ってゆったり。ごろんと寝転がって気持ちよさそうですね。
また、新河岸保育園は土手が近いので親しみのあるお散歩スポットになっています。
虫探しをしたり、草むらを探検してみたり。自然に囲まれてのびのびと遊んでいます。

つかまえられるかな

なにがみつかるかな?
冬野菜を育て始めました
園庭で冬の野菜を育て始めました。
子どもたちも土づくりから加わり、みんなで力を合わせました。
キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーは苗から育て、
ほうれんそう、にんじん、小松菜、チンゲンサイは種から育てています。
収穫できる日が楽しみです。


苗植えを植えています

クイズ形式にして掲示しました

早く芽が出ますように
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 新河岸保育園
〒175-0081 東京都板橋区新河岸2-10-11-101
電話:03-3938-6701
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。