ときわ台保育園ニュース 夏号
水族館
5歳児クラスが水族館を作りました。
5歳児クラスの子どもたちが自分たちで考えて作り上げた水族館。
受付、釣り、タッチプール、展示、お土産、イルカショーと様々なコーナーを作り、他のクラスを招待してくれました。





それぞれのコーナーを子どもたちが担当しました。「いらっしゃいませ」と笑顔でお出迎えしたり、お土産を何にするか迷っている子にはおすすめを教えてあげたり、優しく話しかけていました。
招待してもらった子どもたちは水族館から戻ってくると「楽しかった」「さかないっぱい釣れたよ」と話が止まらない様子。
一生懸命準備した5歳児クラスさん。みんなが楽しんでいる姿を見た表情は自信に満ち溢れていました。
夏野菜
夏野菜とお米の苗を植えました。
4、5歳クラスがナス、キュウリ、ゴーヤ、ピーマン、オクラ、スイカ、お米の苗を植えました。


「大きくなあれ」と声をかけながらスコップや手で苗に土を丁寧にかけていました。毎日、水やりお当番さんが野菜に水をやり、元気にぐんぐんと成長中です。
園庭で遊ぶときには野菜の様子をまず確認する子どもたち。「ナスの赤ちゃんできてる」「パプリカ黄色くなってきた」と小さな成長を発見しています。
収穫した野菜は調理室に持っていき、おいしく調理してもらい、「自分たちで収穫したから特別おいしい」と食べるのも楽しみです。
野菜の皮むきをしました
幼児クラスでは給食で使う玉ねぎやトウモロコシの皮むきをしています。

皮をむく時にはぐっと指先に力をいれて一枚一枚丁寧にむいています。野菜の皮むきをした日の給食は「玉ねぎカレーに入ってる」「自分でやったからおいしい」といつもよりもりもり食べています。
皮むきだけではなくピーマンの種抜きや枝豆のさやもぎにも挑戦中です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 ときわ台保育園
〒174-0071 東京都板橋区常盤台三丁目21番2号
電話:03-3969-0436 ファクス:03-3969-7691
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。