ときわ台保育園ニュース 夏号
夏の遊び
水遊び
夏といえば子どもたちが楽しみにしている水遊び。
色水を使ったり、水鉄砲でどこまで飛ばせるかを競争したり、様々な遊び方で楽しんでいます。
水遊びをしている中で、子どもたちが発見したことがありました。
穴の開いたペットボトルに水の入ったカップをかぶせると、水が止まることに気付いた子どもたち。
偶然できたことでしたが、子どもたち自身で試して気付いたことが大きな学びになったと思います。
どろんこ絵の具
4歳児クラスが初めてどろんこ絵の具をやりました。
砂場でのどろんこ遊びが好きな子が多いクラスなので、色のついたどろんこ絵の具は大盛り上がり。
全身どろんこになりながら楽しんでいました。
夏野菜とお米
夏野菜の収穫
4、5歳児クラスが育てていた野菜の収穫をしました。
ナスやオクラ、ピーマンが大きく育ちました。
5歳児クラスが育てていたスイカは小ぶりですが、収穫をしてみました。
大きさによって中の色はどうなっているのか、種はあるのかを子どもたちと考えていきました。
「小さくても赤いと思う」「メロンみたいに黄色だと思う」など様々な意見が出ました。
1番大きいスイカの中身も赤くなっていなかったのですが、香りはスイカの香りでした。
小さいスイカは中身が白く、キュウリの香りのままでした。
「種は白いね」「いつ黒くなるんだろうね」と気になることがたくさん出てきた子どもたちです。
田植え
4,5歳児クラスで田植えをしました。
最初は泥を触ることに抵抗があった子もいましたが、徐々に土と水が混ざってきて柔らかくなると「気持ちいい」と楽しくなっていました。
苗を植える時のポイントを教えてもらいながら、苗が倒れないようにしっかり植えていきました。
秋に収穫するのが楽しみです。
夏祭りごっこ
夏祭り開催
5歳児クラス主催の夏祭りごっこを開催しました。
6月からテーマを何にするのか話し合いを始め、準備を進めてきた5歳児クラス。
たくさん準備をしていく中で、気持ちも高まっていました。
夏祭り当日は、それぞれ担当のお店に分かれて他のクラスを招待していきます。
他のクラスの子がどれにしようか悩んでいるとおすすめを伝えたり、ゲームのやり方を教えてあげたりとお店屋さんになりきっています。
お化け屋敷が特にどのクラスにも大人気でした。
最後には4歳児クラスからありがとうの手紙をもらって、嬉しそうな満足そうな表情の5歳児クラスでした。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 ときわ台保育園
〒174-0071 東京都板橋区常盤台三丁目21番2号
電話:03-3969-0436 ファクス:03-3969-7691
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。