ときわ台保育園ニュース 秋号

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1028304  更新日 2022年11月22日

印刷大きな文字で印刷

ときわ台保育園 運動の秋、実りの秋

それいけ運動発表会!

10月8日(土曜日)恵まれたお天気の中で、4、5歳児クラスの運動発表会を行うことができました。
ドキドキわくわくしながら、日頃から取り組んできた運動や体操を披露していた子どもたちです。

5歳児クラスを見守る4歳児
お友だちががんばる姿も、真剣にみつめ応援していました。

お互いの姿を見せ合うことは、子どもにとっても、とても良い刺激になります。
得意でも苦手でも、チャレンジする気持ちが一番大切です。
もしできなくても、それは失敗ではありません。
「がんばるぞ!」という意気込みが、大きな成長の一歩なのです!

鉄棒にぶら下がる4歳児
腕と足の力がついてきた証拠!
鉄棒で「豚の丸焼き」に挑戦!
ホールで行進する4歳児
並んで歩くのだって練習したからこそ揃います。

縄跳びを頑張る5歳児
縄跳びも大繩くぐりもタイミングが難しい…
でも、あきらめないで何度もチャレンジ。
少しずつ跳べる回数を増やしました。
できるようになると楽しくて、誰かが通るたび
「みてみてー!」とお披露目してくれました。
荒馬を演じる5歳児
5歳児さんは「荒馬」
太鼓に合わせて凛々しく舞います!

どんぐりころころ

日差しがぽかぽか気持ちよい、お散歩日和が続きます。

色とりどりの落ち葉や木の実を、子どもたちは一生懸命見つけ出します。
おててで大事にぎゅーっとにぎって、何度も何度も確かめては目を輝かせているのです。

どんぐり探しは特にだーいすき!
グループごとのどんぐり貯金も、順調に溜まっていきます。
どんぐりが拾える公園は大人気スポットで、子どもたちからの行先リクエストもあるくらいです。

どんぐりを大事そうに持つ園児
みてみて!どんぐりみつけたよ!
ペットボトルにどんぐり貯金
ポトンポトンと入れるのが楽しくて、夢中で集めています。
頭を突き合わせてのぞき込む園児たち
これはなんの実かなあ?
また何が見つかるか、楽しみです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 ときわ台保育園
〒174-0071 東京都板橋区常盤台三丁目21番2号
電話:03-3969-0436 ファクス:03-3969-7691
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。