高島平つくし保育園ニュース 夏号

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014404  更新日 2022年11月21日

印刷大きな文字で印刷

縁日ごっこ

幼児クラスで縁日ごっこを楽しみました。

各クラス、どんな出店にするか考えて作り物をしてワクワクしながら当日を迎えました。

盆踊りを踊ったり出店がたくさんあったり、楽しい縁日ごっこになりました。

写真:盆踊りを踊っている様子

まずはお化けの盆踊りを踊って準備体操。手をお化けのように前に出して、お化けになりきって上手に踊っています。

写真:縁日のくじ引きの様子

5歳児クラスはくじ引きを作りました。

 

写真:くじ引きを引いている様子

チョコバナナやあんず飴。何が当たるかドキドキワクワク。

写真:射的をしている様子

4歳児クラスは射的を作りました。水鉄砲で的を狙って発射。

写真:さかなつりの様子

3歳児クラスは魚釣りを作りました。

写真:魚釣りをしている様子

タコやマグロ、ウナギなど。どの魚にしようか迷いながら釣っています。釣った魚は後で色塗りして水族館を作る予定です。

水遊び

天気が良い日には暑さに気を付けながらベランダで水遊びを楽しんでいます

写真:2歳児クラスが水遊びをしている様子

ジョーロや水鉄砲を使って水遊びを楽しむ子ども達です。

写真:0歳児クラスがボールプールをしている様子

0歳児クラスのお友達も初めての水遊びの前にタライにボールを入れて水遊びの予行練習。

写真:0歳児がボールプールを楽しむ様子

ボールを触ってみたり投げてみたり、楽しんでいます。

夏の製作

各クラスが様々な素材を使用して、とっても素敵な作品ができあがりました。

写真:0歳児クラスの製作の写真

0歳児クラスは保護者の方に手形の協力をしてもらい、かわいい親子のゾウさんを作りました。

写真:1歳児クラスの製作の写真

1歳児クラスはスポンジスタンプでかき氷のシロップを色付けて、好きな果物を貼ってかわいいかき氷の完成です。

写真:2歳児クラスの製作の写真

2歳児クラスはペットボトルにシールを貼り、とてもかわいい風鈴の出来上がりです。

写真:3歳児クラスの製作の写真

3歳児クラスは和紙を使って色を染めて作ったかき氷と、折り紙で作ったスイカを吊るして飾りました。

写真:4歳児クラスの製作

4歳児クラスは紙コップを切って広げてスタンプにし、ハリセンボンのハリを表現しました。カラフルなハリセンボンの完成です。

写真:5歳児クラスの製作の写真

5歳児クラスは絵本の「クレヨンのくろくん」のお話のように、クレヨンを使ってカラフルに画用紙を塗り、上から黒く塗りつぶし、とがったもので削るように模様を描いて花火を作りました。

写真:水族館の製作の写真

幼児クラスは、7月に行った縁日ごっこでの魚釣りの魚の色を塗り、5歳児クラスがワカメやサンゴ礁を作り、水族館を作りました。色々な魚が泳ぎ賑やかな水族館になりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 高島平つくし保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目26番3号101
電話:03-3936-1360 ファクス:03-3936-1261
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。