高島平つくし保育園ニュース 秋号

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026799  更新日 2022年11月10日

印刷大きな文字で印刷

製作をしました

いろいろな素材を使って各クラス素敵な製作ができました

写真:手形と足形でできたカボチャとコウモリの製作
0歳クラス

手形・足形を取ってハロウィンのカボチャやコウモリを作りました。

写真:目と口をシールで張ったおばけの製作
1歳クラス

シールで目と口を張りつけ、かわいいお化けができました。

写真:まつぼっくりでできたミノムシの製作
2歳クラス

画用紙の葉っぱをひも通しでつなげたり、お散歩で拾ってきた

まつぼっくりを使ってミノムシを作りました。

写真:3歳児クラスの製作の写真
3歳児クラス

折り紙でミノムシを作って落ち葉も一緒に飾って秋の製作のできあがりです。

写真:4歳児クラスが作ったハロウィンの製作
4歳クラス

お芋のつるに毛糸をまいてリースを作り、折り紙の魔女や猫、

トイレットペーパーの芯のミイラを付けて完成しました。

写真:5歳児が作った10月のカレンダー
5歳児クラス

折り紙で折ったカボチャや画用紙を切って作った家を貼り付けてカレンダーを仕上げました。

芋ほりに行きました

写真:芋ほりの様子

4、5歳児クラスが芋ほりに行ってきました。

写真:4.5歳芋ほりの様子

掘ってきたお芋は後日焼き芋にして、5歳児クラスが焼き芋屋さんになってみんなで美味しくいただく予定です。

SDGsの取り組み

高島平つくし保育園では、ゆり組さんと一緒にSDGsに取り組んでいます。

写真:SDGsについての話を聞いてる様子

世界地図を見ながら、世界には色々な国があり色々な人が住んでいる事を知りました。

写真:SDGs取り組みの様子

保護者の方と相談して、子ども達の好きな物と発祥と思われる

国の絵を描き、ゆり組の世界地図を作りました。

楽しいお散歩

写真:グランドを子どもたちが走っているところ

写真:散歩先の階段を登っているところ

お天気の良い日にお散歩に行きました。広いグランドをみんなで走ったり、おもいきり身体を動かして遊びました。

おいしい焼き芋

写真:5歳児のお芋屋さんからお芋をもらっているところ

写真:お芋の写真

写真:お芋を食べているところ

5歳児クラスの子どもたちが焼き芋屋さんになって、手作りのお芋カードとお芋をみんなに配ってくれました。

ホクホクしていてとても美味しく、たくさん食べていました。

ハロウィンパーティー

写真:お面やステッキを作っているところ

写真:仮装したこどもたちがやり取りをしているところ

写真:保育園のまわりを仮装して歩いているところ

幼児クラスの子どもたちが、お面やステッキ、衣装などを自分たちで作りました。

出来上がったらそれらを身につけて、園内では「おかしをくれないといたずらしちゃうぞ」と子どもたちでやり取りを楽しんだり、保育園の周りを「トリックオアトリート」とみんなで仮装して楽しく歩いたりしました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 高島平つくし保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目26番3号101
電話:03-3936-1360 ファクス:03-3936-1261
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。