若木保育園 ニュース春号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004347  更新日 2025年7月24日

印刷大きな文字で印刷

こどもの日の行事の様子を紹介します

こどもの日集会があり、幼児クラスがグラウンドに集まりました。

こいのぼりかけっことこいのぼり風船の跳ね飛ばしゲームを行い、楽しみました。

こいのぼりかけっこ

写真:こいのぼりかけっこ

写真:こいのぼりかけっこ

クラスごとに並び、2人1組でこいのぼりの形になったフラフープを持ってリレーをしました。

子ども達は元気いっぱいに走って次のペアへとこいのぼりをつないでいました。

こいのぼり風船の跳ね飛ばしゲーム

写真:こいのぼり風船の跳ね飛ばしゲーム

 

 

写真:こいのぼり風船の跳ね飛ばしゲーム

パラバルーンの上で、大きなこいのぼり風船をピョンピョン跳ねさせるゲームです。

皆で協力して、大きなこいのぼりを泳がせたり飛ばしたりして楽しみました。

こいのぼりが上に飛ぶと歓声があがりました。

 

こいのぼりや五月人形を飾りました

写真:兜と五月人形

写真:こいのぼり

園庭には大きなこいのぼりが泳ぎ、園内には子ども達の作ったこいのぼりや五月人形、兜を飾り、子どもの日の行事を楽しみました。

 

夏野菜を育てています

写真:野菜の切れ端を細かくしているところ

 

 

写真:堆肥作り

5歳児クラスでは、オクラやきゅうり、なすなど、夏野菜を育てています。

給食を作る際に出た野菜くずを使い、はさみや手で小さくして土と混ぜて堆肥作りをしています。

野菜がおいしく元気に育つように、と野菜くずを紙パックに入れて、毎日たくさん振って野菜を発酵させ、堆肥作りを頑張っています。

 

写真:苗を植えているところ

写真:水をあげているところ

野菜の苗も自分たちで植えました。

植えた後は、お水をあげたり、成長をチェックして、収穫を楽しみにしています。

カブトムシの幼虫を育てています

写真:幼虫を見ている様子

 

 

写真:図鑑で調べている様子

 

3歳児クラスではカブトムシの幼虫を育てています。

興味津々で幼虫のいる飼育ケースをのぞき込み、時には昆虫の図鑑を持ってきて、図鑑の写真と見比べています。

幼虫からサナギ、カブトムシへと成長するのを楽しみに観察している子ども達です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 若木保育園
〒174-0065 東京都板橋区若木二丁目11番6号
電話:03-3932-0551 ファクス:03-3932-0770
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。