区議会だより(令和3年第1回定例会)テキストページ5

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032529  更新日 2021年5月13日

印刷大きな文字で印刷

(このページは読み上げ用に作成しているため、区議会だより紙面と表記が異なる場合があります)

一般質問(2月15日 本会議)

質問と答弁は要旨を掲載しています。
一般質問の全文(会議録)は、5月下旬にホームぺージに掲載します。

すずきこうすけ(公明党)

新型コロナ対策について問う

【質問】2度目の緊急事態宣言により、経営状況が悪化している飲食店に対し、都の時短営業協力金に上乗せした事業展開が必要では。
【区長】感染拡大防止に取り組む飲食店などに対し、国や都の施策と連携し、区独自の協力金を支給するため、本定例会に補正予算を追加上程した。
【質問】区内在住の65歳以上の高齢者を対象に、区医師会などと連携し、もの忘れ検診を実施しては。
【区長】令和3年度から後期高齢者医療健康診査において、もの忘れの項目を含む質問票に変更するため、区医師会と協議を進めている。
【質問】養育費不払い支援や離婚時の手続き支援などの事業を、対象者を限定し実施することを求める。見解は。
【区長】コロナかの影響による収入減や子育てに対する負担増などの現状を踏まえ、ひとり親家庭への臨時特別給付金の支給などを実施している。今後もニーズを把握し、適切な支援につなげていく。
【質問】区内の全児童・生徒に対し、コロナによる差別や偏見をもたないよう都教育委員会が作成した教材を使用し、特別授業を実施しては。
【教育長】都教育委員会が作成した教材について各学校に周知するとともに、令和2年8月には区独自の指導案を作成し、授業での活用を啓発している。今後も、各学校において感染症を正しく理解し、適切な行動がとれるよう指導していく。
【質問】新型コロナウイルスワクチンの予防接種の実施に際し、接種体制などの課題解決に向けた区の取組みは。
【区長】接種体制については、区内5か所の集団接種と医療機関での個別接種を併用する方向で区医師会と協議を進めている。区民が希望する会場や医療機関で接種できるよう、ワクチンを円滑に配送するための検討も進めている。

魅力ある施設一体型の学校整備をめざして

【質問】区内初の施設一体型の小中一貫校となる志村小と志村四中をどのような学校としていくのか。見解は。
【教育長】施設一体型の小中一貫校は、「つながりある義務教育」を実践する一つの施設形態と認識。固定観念にとらわれず、小・中学校が一体となる特色をいかした次世代の学校づくりに挑戦していく。

東武東上線のホームドア設置に向けた検討状況を問う

【質問】早期設置に向けて、区はどのように進めていくか。
【区長】ナンバーワン実現プラン2025において、東武鉄道と設置に向けた協議に取り組むことを定めた。引き続き、早期整備をめざし協議を進める。

区内初の相撲部屋を問う

【質問】前野町に移転してくる常盤山部屋所属のたかけいしょうぜきを板橋区スポーツ大使に任命するなどを検討しては。
【区長】常盤山部屋との相談の中で、スポーツ大使制度の活用を含め、どのような関わりが可能か検討していく。

よしだとよあき(共産党)

中小企業への支援を求めて

【質問】家賃に加え、地代やリース代などの固定費を含めた新たな助成事業の実施を。
【区長】地代やリース代を含む家賃助成の実施予定はないが、飲食店などに対し、区独自の協力金給付事業を行う。

コロナかにおける文化芸術活動への支援強化のために

【質問】文化芸術活動に携わる区内すべての人を対象とした実態調査を行うべき。
【区長】アーティストバンクいたばし登録者にアンケートの実施を検討している。文化・国際交流財団や文化団体連合会との意見交換などを通じ、実態把握に努めている。

PCR検査の対象拡大を

【質問】高齢者施設の新規入所者などに行うPCR検査を、通所施設にも拡大すべき。
【区長】クラスター発生時の影響の大きさに鑑み、新規入所者などに対する検査費用を助成している。対象拡大の予定はないが、事業を継続できるよう支援策を講じていく。

公共工事における働き方改革を求めて

【質問】区の工事契約に際し、週休2日制を前提とした工期や賃金の保障が必要。建設業界と協議を行うべき。
【区長】週休2日制の工事による工期と予定価格の設定は、改正労働基準法の趣旨を踏まえ、区内建設業界と協議を行いながら、令和5年度末までの猶予期間中に対応していく。

生活保護制度の利用促進を

【質問】ポスター掲示やリーフレット配布により制度の積極的な利用を促す取組みを。
【区長】ためらわず相談するように促すポスターを作成し、令和3年3月に掲示板で周知する。リーフレットも区民事務所などの施設に設置する。

国民健康保険料を問う

【質問】保険料を値上げしないよう、特別区長会で意見を述べるべき。
【区長】保険料は社会的状況に配慮しつつ、収支も勘案して決めることが重要である。適切な保険料となるよう、必要に応じて意見を述べる。

区立野球場のグラウンドゴルフ貸切り利用について問う

【質問】高齢者の健康増進や介護予防、コミュニティづくりのため、有料化の撤回を。
【区長】ニーズや課題を見極めるため、無料で試行的に運用してきたが、現在は有料化を調整中。利用者の意見を聞き、利用料などを決定する。

核兵器禁止条約を問う

【質問】条約の発効の意義について、区長の見解は。
【区長】我が国のアプローチとは異なるが、核兵器廃絶に向け、一つの成果が示されたことにあると認識している。

おばたけんたろう(民主クラブ)

新型コロナワクチン接種の予約体制を問う

【質問】集団接種とかかりつけ医による接種の速やかな情報連携のため、区全体で一括の予約システムとすべき。
【区長】各医療機関と連携しながら、区民が利用しやすい予約体制を検討していく。

すべての小・中学校でコグニティブトレーニングの導入を

【質問】認知機能にハンディキャップを負い、困難を抱えている児童・生徒への支援として、認知トレーニングであるコグニティブトレーニング(コグトレ)を導入すべき。
【教育長】教育活動全体を通して認知機能を高める取組みを実施している。コグトレの導入は、今後、研究していく。

離婚・別居後の子ども養育支援の充実を

【質問】面会交流のコーディネートや、養育費の取り決めサポートなど一歩踏み込んだ支援をすべき。
【区長】各部署が連携して相談と支援を行っているが、他自治体の事例などを注視し、区としての支援策を研究する。

いがらしやすこ(市民)

ワクチン接種の正確な情報を

【質問】HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の接種を積極的に勧奨していないことを明確に示すべき。
【区長】ホームページで正しい情報発信に努める。
【質問】新型コロナワクチンを接種した場合、接種以降に感染することはないのか。
【区長】現段階では不明であり、引き続き、手洗いやマスク着用の継続が必要である。
【質問】新型コロナワクチンの接種にあたり、アレルギーのある方への注意点は。
【区長】薬事承認後、国から示される安全性にかかわる情報を積極的に発信していく。

誰一人取り残さない支援を

【質問】住居を失い、都が提供したホテルで生活保護を開始した方への支援策は。
【区長】仕事の紹介や賃貸住宅の情報提供などにより、自立を支援している。

しいなひろみ(無所属の会)

安全で便利な東武練馬駅を

【質問】駅前通りの通行止めなどの規制の早急な実施を。
【区長】令和3年度中の規制開始をめざしていく。
【質問】臨時改札口の常設により利便性の向上を。
【区長】引き続き、東武鉄道に要望していく。

通所介護等の特例措置を問う

【質問】利用者の負担が増加しないよう区が助成すべき。
【区長】利用者負担への区独自の助成は考えていない。
以上のほか、新型コロナウイルスの陽性自宅療養者等への支援について質問があった

しのだつよし(自民党)

中小企業の支援充実を求めて

【質問】緊急事態宣言が延長される中、中小企業の事業継続・安定を図るために、補助金・助成制度を充実すべき。
【区長】区独自の協力金支給のため、補正予算を追加上程するとともに、利子及び信用保証料を全額助成する特別融資創設などの予算を令和3年度予算に計上した。産業振興公社とも連携し、切れ目のない支援をしていく。

避難行動要支援者への支援を

【質問】今後起こり得る首都直下地震や河川の氾濫などを見越して、避難行動要支援者をどのように支援するか。
【区長】車両による移動支援について区内事業者と協定を結び、体制強化を進めてきた。今後、地域団体などと連携を深め、実効的な支援策となる計画作成を検討する。

公園のブランド戦略を問う

【質問】子育て世代の区外流出を防ぐには公園整備が必要であると考える。若い世代の定住化を目的に、地元の意見を聞きながら、板橋交通公園のリニューアルをブランド戦略の一押し事業に加えては。
【区長】独自性・先駆性あふれる公園は区の魅力。区民の意見を聞き、防災機能の充実を図るとともに、にぎわいあふれる公園にしていく。

部活動指導員制度の導入を

【質問】区独自の補助員制度を構築し、支援しているが、部活動の充実やさらなる負担軽減のために、部活動指導員制度を導入すべき。
【教育長】令和3年度から区立中学校3校で、実技指導や各種大会へ顧問として単独で引率できる部活動指導員制度を試行実施する。試行を通して、制度の成果と課題を整理する。

大山駅前広場の整備を問う

【質問】駅前広場の整備により、現存建物の裏側が駅前広場の東側に面してしまい、効果の低い都市再生となる。にぎわいのあるまちづくりのため支援を。
【区長】地域の意見を聞きながら、東地区の地区計画変更などの検討を進め、利便性に優れ、にぎわいに満ちたまちづくりに取り組む。
以上のほか、各種健診の受診期間、耐震改修促進計画2025、スマートシティの実現、温暖化対策、女性活躍、区内事業者の活用、今後の観光振興の展開、休日の部活動、大山駅の東地区のまちづくりについて質問があった

まなかりんぺい(自民党)

PCR検査に伴う出席停止の運用について問う

【質問】小・中学校などで、保護者がPCR検査を受けた場合に、結果が出るまで子どもは出席停止となる。無症状だが自主的に検査を受ける場合にまで、子どもが出席停止となる取扱いを見直すべき。
【教育長】現時点で、直ちに登校自粛のお願いを緩和できる状況にはないが、区内での発生状況などを確認し、運用の変更について検討していく。

ゲーム依存への注意喚起を

【質問】児童・生徒に対し、ゲームへの接し方を学校で今以上に注意して指導すべき。
【教育長】学校では、ゲームの利用時間や方法など適切な利用の仕方について、保護者への啓発とともに、児童・生徒へ指導している。保護者や校長会と連携しながら、適切な利用方法を検討していく。

すくすくカード事業の拡充を

【質問】すくすくカードを母子健康手帳と同時に渡すとともに、サービス提供事業者数を増やすなど、妊娠期から地域と関係を築き、子育てできるよう改善すべき。
【区長】令和3年度から事業の対象を妊娠中から3歳未満までに拡充し、利便性の向上を図るとともに、ショートステイ事業などをメニューに加え、サービス拡充を図っていく。

父親への子育て支援を求めて

【質問】「男性の産後うつ」に関する取組み状況と、父親へのケアや政策の検討について、現在の進捗は。
【区長】直接的な取組みは行っていないが、両親学級の参加者には相談窓口をお知らせしている。今後、父親への支援の実施にあたり、産後うつへの取組みも含めて、検討していく。

跡地活用検討の進捗を問う

【質問】志村小の土地に関する跡地活用の検討について、今後の進め方は。
【教育長】地域の意見・要望をとりまとめる予定。その後、跡地活用の所管部署において、学校跡地利活用基本方針に基づく検討が行われると考える。

性別による環境差の是正を

【質問】女性トイレにしかオムツ交換台がない民間施設があるが、性別による環境の差が生じないような取組みを。
【区長】性別に捉われず、子育てしやすい設備を整えていくという意識啓発を継続的に行う。
以上のほか、ゼロ・ウェイストの取組み、地域課題について質問があった

議会トピックス

特別委員会が活動報告をまとめました

各特別委員会では2年にわたり、それぞれの課題について調査し、活動報告をまとめ、提言を行いました。

東武東上線連続立体化調査特別委員会

中板橋駅から上板橋駅区間の連続立体化に向けた取組みについては、中板橋駅を取り残さない一体的な立体化が必要。区の策定した交通政策基本計画に掲げる方針を基に、踏切や各駅固有の課題を踏まえ、都をはじめとした関係機関と協議すべき。
下板橋駅付近及び上板橋駅付近から成増駅付近については、立体化の検討対象区間ではないため、多角的な視点で、個別の踏切ごとの安全対策を検討すべき。
踏切の安全対策の推進に向けては、踏切の交通量や遮断時間などの現状確認を行ったうえで、歩行者が安全に通行できるよう整備を行うべき。

健康長寿社会調査特別委員会

元気高齢者の増加に向けては、ふれあい館などの施設の利用促進のため、多くの高齢者に利用されている地域センターなどとの連携や、ホームページを見やすく改善するなどの周知活動を工夫すべき。
高齢者の社会参加・環境づくりについては、地域活動への参加や就労促進のため、SNSなどのプッシュ型の媒体を活用すべき。また、希望する活動へつなげるワンストップ相談窓口を設置すべき。
高齢者に住みよいまちづくりについては、関係機関とのきめ細やかな連携を行うことが必要。今後、より多くの機関と連携を図っていくべき。

災害対策調査特別委員会

災害に対する備えや災害に強いまちづくりについては、感染対策を講じ、防災訓練を実施できるよう、工夫している事例などを情報提供すべき。また、新しい生活様式を踏まえた訓練のあり方を検討すべき。
避難支援のあり方については、災害情報や避難方法など、障がい者や外国人などに対して情報が行き届くよう、適宜効果的な情報発信を行うべき。
避難所開設・運営のあり方については、避難所の開設から運営体制までのスキームを整理し、わかりやすく周知すべき。また、避難所は居住地域や災害の種類により異なるため、日ごろから周知すべき。

子ども家庭支援調査特別委員会

(仮称)子ども家庭総合支援センターの業務及び支援のあり方については、子育て機能の総合支援拠点となるべき。国内外の先進事例を参考に、子どもの権利条約に基づいた児童福祉をめざすべき。
子どもとその家庭を支援する既存事業については、「いたばし 子ども 夢つむぐプロジェクト」に関して、事業ごとの目標設定に加え、全体としてエスディージーズの理念に基づいた目標設定が必要である。
区が児童相談所を設置することで新たに担う業務については、区としての方向性を明確にし、実態に合うよう進めていくべき。

令和3年第1回臨時会の開会予定

4月23日(金曜日)告示、議会運営委員会(午前11時)
4月27日(火曜日)本会議、企画総務委員会

令和3年第2回臨時会の開会予定

5月14日(金曜日)告示
5月20日(木曜日)議会運営委員会(午後1時)
5月21日(金曜日)本会議

令和3年第2回定例会の開会予定

5月24日(月曜日)告示、議会運営委員会(午後1時)
6月1日(火曜日)、2日(水曜日)本会議(一般質問)
6月4日(金曜日)企画総務・区民環境・健康福祉委員会
6月7日(月曜日)都市建設・文教児童委員会
6月10日(木曜日)議会運営委員会(午後1時)
6月11日(金曜日)、14日(月曜日)特別委員会
6月16日(水曜日)議会運営委員会(午後1時)
6月17日(木曜日)本会議(表決)

  • 会議は議会運営委員会を除き、原則として午前10時に開会予定です。開始時間が変更となる場合があります。
  • 手話通訳は希望日の7日前、一時保育は希望日の10日前、ヒアリングループ(磁気誘導ループ)の利用(委員会室のみ)は希望日の3日前(土日祝日を除く)までにお申し込みください。
  • 審査を希望される請願・陳情につきましては、5月21日(金曜日)午後3時までにご提出ください。
  • 本会議の様子は、インターネットでライブ中継及び録画中継をしています。板橋区議会ホームページよりご覧ください。

お知らせ (議員の所属会派に変更がありました)

令和3年3月31日付で、いがらしやすこ議員は市民から社民党に、なぐもゆうこ議員とながせたつや議員は市民から無所属議員になりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区議会 事務局
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2704 ファクス:03-3579-2780
区議会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。