AIチャットボットの実証実験(ごみ・リサイクル分野)について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1058919  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

実証実験の概要

1 背景・目的

近年、人工知能(AI)技術の発展により、行政サービスにおいても新たな可能性が広がっています。
板橋区ではICTなど新たな技術の導入により、区民の皆さまの利便性向上と効率的な事務処理体制の構築を目指し、AIチャットボット導入に向けた区民参加型の実証実験を実施します。

2 実施内容

皆さまから入力された「ごみ・リサイクル」に関する質問に対して、AIチャットボットが区公式ホームページのデータをもとに自動で回答を生成し、自然な会話で応答する能力について検証します。

注:AIチャットボットは誤った回答をする場合もありますが、皆様からの質問・回答データにより回答精度を高めていきます。
注:板橋区の情報をご確認いただく目的で、適切にご利用いただけますようお願いいたします。

3 実施期間

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで(予定)

4 対象範囲

ごみ・リサイクルの案内

5 実証実験の対象者

区民全般(区外在住者も利用可能)

AIチャットボットの利用手順

  1. 区公式ホームページのトップページに表示されているりんりんちゃんのバナーを選択してください。
  2. ごみ資源 AI案内の画面に遷移しますので、質問したい内容を画面下部の枠に入力し、送信ボタン(紙飛行機)を選択してください。
  3. AIチャットボットが生成した回答が表示されます。

図:AIチャットボットの利用手順

注:AIチャットボットは誤った回答をする場合もあります。

下記のリンクからもAIチャットボットをご利用いただけます。

アンケートご協力のお願いについて

実証実験に先立ち、導入に向けての検討材料に反映するため、アンケートを実施いたします。
最新技術による生成AIを活用したチャットボットを実際にご使用いただき、質問に対する回答の満足度や導入に対するご意見等をご回答ください。
皆さまのご協力が、より便利で効率的な区民サービスにつながりますので、ぜひ率直なご意見をお聞かせください。

アンケートは下記のリンクからご回答ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。