総務部 男女社会参画課
男女社会参画課では、すべての区民が、個人としての尊厳を重んじられ、性別による差別的な取扱いを受けることなく、個人としての能力を発揮し、ともに住みよいまちをつくる男女平等参画社会の実現をめざし、行動計画の着実な推進、男女平等推進センターの運営、意識啓発・人材育成事業等各種事業を行っています。
所在地
〒173-0014 板橋区大山東町32-15 板橋区保健所5階
開庁(執務)時間
祝祭日と年末年始(12月29日から1月3日)を除く、月曜から金曜の平日は午前8時30分から午後5時まで業務を行っています。
電話番号
03-3579-2486
ファクス番号
03-3579-1337
交通案内
最寄り駅
都営地下鉄三田線 板橋区役所前駅 徒歩3分
東武東上線 大山駅 徒歩8分
最寄バス停留所
国際興業バス 池袋駅・高島平駅(池21)又は池袋駅・高島平操車場 (池20)板橋区役所下車 徒歩2分
仕事紹介
男女平等推進係
男女平等推進係では、板橋区男女平等参画基本条例に基づき、行動計画の着実な推進を図るとともに苦情処理委員会への苦情の申立てを受付しています。
男女平等参画意識の定着を図るため、各種の啓発事業を展開しており、区と区民が協働して事業実施をしています。
また、登録団体との連絡会を実施し、男女平等参画に関しての情報提供などを行っています。
担当事務
- 男女平等参画に関する計画・調査および調整に関すること
- 男女平等参画に係る啓発に関すること(各種講座・研修等の実施)
- 男女平等参画に係る団体活動の促進および支援に関すること
- 配偶者からの暴力(DV)の防止および支援に関すること
- 男女平等参画推進センター「スクエアー・I(あい)」に関すること
- センターだより「スクエアー・I(あい)」の発行
- ダイバーシティ推進に関すること
男女平等推進センター
男女平等推進センターは、情報発信機能・相談機能を備えた男女平等参画の活動拠点施設として運営しています。
それぞれ所在地が異なりますのでご注意ください。(下記参照)
情報発信機能:板橋区立グリーンホール7階(板橋区栄町36-1)
区民の自主的な交流の場、情報発信の場として団体交流室や情報資料コーナーをご利用いただけます。
担当事務
男女平等参画に関する書籍・行政資料の貸し出し
注:平成28年9月からグリーンホール5階に「会議室兼用保育室」がオープンしました。
会議室兼用保育室の予約方法などについては、下記のページでご確認ください。

相談機能:板橋区保健所5階(板橋区大山東町32-15)
セクシュアル・ハラスメントやドメステイック・バイオレンス、家庭や職場などの人間関係に関する悩みなどについて相談に応じています。
相談事業
男女平等推進センター総合相談・女性のための働き方サポートとフェミニスト相談・DV専門相談
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 男女社会参画課
〒173-0014 板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2486 ファクス:03-3579-1337
総務部 男女社会参画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。