板橋区立学校施設標準設計指針~基本理念編~の策定について
学校施設の改築や大規模改修にあたっての整備方針として共通したビジョンである板橋区立学校施設標準設計指針(以下「指針」という。)を定めました。
今回策定した指針で定めた施設整備の方向性を、この後に改築する板橋第十小学校、向原中学校と上板橋第二中学校を統合し、向原中学校の校地に建設する新上板橋第二中学校を含め、これからの学校づくりに生かしていきます。具体的には、施設(ハード)と教育活動(ソフト)が連動した学校づくりを一層進め、教職員が多様な授業を展開し、板橋区の子どもたちが主体的・協働的に学ぶことで、新しい教育活動の契機としていきます。
板橋区立学校施設標準設計指針 ~基本理念編~ の構成
第1部 学校づくりの要素とプロセス
- 板橋区の目指す教育と授業革新
- 「板橋区立学校施設あり方検討会報告書」の考え方
- これからの学校に求められる機能・要素
- 学校づくりに関わる関係者
- 学校づくりを進める手順
- 意見を機能に反映する手順
- 会議体と手順のイメージ図
第2部 教育方針を具現化する学校施設の構成
- 板橋区の目指す教育と学校施設の役割
- 学校施設整備の基本方針
- 多様な学習活動とオープンスペースの活用
- 避難所となる学校づくり
- 地域関係者と連携・協働する学校づくり
- 特別支援教育に適した学校づくり
- 今後の学校施設計画に向けて
検討経過等(平成27年度)
平成27年度9月に標準設計指針の策定を目的として、「板橋区立学校施設標準設計指針検討会」を設置し、平成27年9月から平成28年3月までに全6回を開催し、まとめました。
なお、検討会の検討記録および検討会設置要綱は、下記添付ファイル【本編】巻末、参考資料をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 新しい学校づくり課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2608 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 新しい学校づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。