板橋区親子たこあげ大会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013083  更新日 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

4月26日(土曜日)親子たこあげ大会 開催時間変更のお知らせ

気象庁から、本日(26日)午後0時から午後9時までの雷注意報が発表されました。

こうした気象状況を踏まえ、本日(26日)開催の親子たこあげ大会については、安全確保の観点から、午後2時に予定していた終了時刻を午前11時30分に変更させていただきます。

そのため、親子たこあげ大会の開催時間は午前10時から午前11時30分まで(手作り凧コンテスト表彰式後終了)となります。

なお、開催時間の変更に伴い、午後1時に予定していた板橋区凧の愛好会による大凧・珍凧あげは中止いたします。

皆様にはご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

親子たこあげ大会とは

親子たこあげ大会の様子

親と子が一緒に考え工夫して楽しむ機会を設け、荒川の河川敷で自然とふれあいながら昔からの遊びを体験・継承してもらい、余暇の活用を図り広く青少年の健全育成を推進します。

令和7年度 板橋区親子たこあげ大会を開催します!

日にち:令和7年4月26日(土曜日)

時間:午前10時から午前11時30分まで(凧の配布は午前10時15分からとなります。)

(気象状況を踏まえ、終了時刻を変更しました。)

場所:荒川戸田橋緑地野球場(板橋区新河岸三丁目1番先・新河岸陸上競技場 北側)

会場施設:身障者用仮設トイレ、飲食スペース有り(レジャーシートの持参推奨)

注:雨天・強風の場合、中止いたします。

 

 先着1,000名のお子さん(小学6年生まで)には凧を無料で配布し、広い会場で空高く凧をあげることができます。この機会に、昔ながらの遊びを親子で体験してみませんか。

 

【当日スケジュール(変更後)】

時間

内容

午前9時30分

手作り凧コンテスト受付開始

午前10時00分

開会式

午前10時15分

凧の配布開始(1,000枚配布終了まで)

午前11時00分

手作り凧コンテスト受付終了

午前11時30分

手作り凧コンテスト表彰式~たこあげ大会終了

午後0時00分

会場開放終了

【注意事項】

●開催時間の変更に伴い、午後1時に予定していた板橋区凧の愛好会による大凧・珍凧あげは中止いたします。

●例年、凧の会の皆様が丹精こめて作られた手作り凧がごみ箱に捨てられている状況がございました。そこで今大会より、ごみ箱はすべて廃止させていただきます。ごみの持ち帰りにご理解ご協力をお願いいたします。

●大会当日に土手下管理道路で「板橋・月例チャレンジマラソン」が開催されます。そのため、会場周辺の管理道路で立入規制がございますので、自転車などでご来場の際はご留意いただけますようお願いいたします。

 

手作り凧コンテストについて

たこあげ大会当日は、自分で作製した手作り凧のコンテストを行います!

申し込みされる方は、たこあげ大会当日に凧を受付にお持ちください。

【受付時間】午前9時30分から午前11時まで

【対象】小学6年生まで

注:審査終了後、午前11時30分から表彰式を行いますので、受付終了後は会場内でお待ちください。

当日の実施判断について

26日(土曜日)が雨天などの天候不良の場合、中止とします。

実施の状況については、「青少年いたばし」のX(旧Twitter)アカウントでも投稿いたしますので、ご確認ください。

「青少年いたばし」X(旧Twitter)URL:https://twitter.com/seisho_itabashi

 

過去の実施状況について

令和6年度 4月27日(土曜日) 場所:荒川戸田橋緑地野球場 参加者:4,000人

令和5年度 4月29日(祝・土)場所:荒川戸田橋緑地野球場 参加者:4,000人

令和4年度 4月29日(祝・金)注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止

令和3年度 4月24日(土曜日) 注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止

令和2年度 4月25日(土曜日) 注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止

平成31年度 4月29日(祝・月)場所:荒川戸田橋緑地野球場 参加者:4,000人

平成30年度 4月29日(祝・日)場所:荒川戸田橋緑地野球場 参加者:5,000人

平成29年度 4月29日(祝・土)場所:荒川戸田橋緑地野球場 参加者:5,000人

 

問い合わせ

地域教育力推進課青少年係 電話03-3579-2488

令和7年度 板橋区親子たこあげ大会会場

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 地域教育力推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2619 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 地域教育力推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。