板橋区教育委員会・東京家政大学共催 出前講座

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055802  更新日 2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・講演会

板橋区教育委員会・東京家政大学共催 出前講座

「下町ロケット」「ひこにゃん事件」に学ぶはじめての知的財産権

これから社会的起業を志す方、すでに企業やNPO法人を運営している方を対象として、著作権や商標権、特許権などの知的財産権についての基礎を学ぶと共に、活用にあたっての注意事項や有効な活用方法について学ぶ機会を提供いたします。

開催日

2025年2月22日(土曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

開催場所

板橋区立グリーンカレッジホール

対象

どなたでも

内容

講座概要

「特許」をはじめとする「知的財産権」と聞くと難しいと感じる方は多いと思います。しかし、小学生が発明した「貼りやすい絆創膏」が実用化されるなどハードルは高くありません。本講座ではテレビドラマ化もされた「下町ロケット(池井戸潤著)」や「(彦根市のキャラクター)ひこにゃん事件」を題材に「特許」「商標」「著作権」を中心に知的財産権を学びます(初心者歓迎)。

申込み締め切り日

2025年2月9日(日曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

Web申込みフォームより予約受付 定員100名(先着順)

電子申請
費用

不要

無料

募集人数
100名
参加資格
社会的起業を目指す方、企業やNPO法人運営者、知的財産に興味のある方(16歳以上、学生可)
講師
東京家政大学ヒューマンライフ支援機構産学連携推進G産学連携コーディネーター 藤本 浩
種目
知的財産権
主催
板橋区教育委員会・東京家政大学共催
問い合わせ

東京家政大学ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター

電話 03-3961-5742

mail syogai@tokyo-kasei.ac.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。