教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第109号 1面
教育広報 教育の板橋 2022年9月5日号 第1面です
こんなに忙しいの!?学校の先生
~学校における働き方改革を推進しています~
下表は、板橋区立小中学校で勤務する教職員の月当たりの時間外労働の状況を表しています。区教育委員会では、教職員の月あたりの時間外労働の上限を「45時間(原則)」と定めていますが、令和3年度に、45時間を超えて時間外労働を行った教職員は、小学校で20.1パーセント、中学校で28.4パーセントという状況でした。
これまで学校では、「子どものため」という合言葉のもと、社会の様々な要請を受けながら、熱意や使命感ある教職員が、子どもに関わる多くの業務を担ってきました。
しかし、長時間労働によって教職員が心身ともに疲労した状態では、より良い教育を行うことが難しくなります。また、教職員の働く環境が厳しい状態であれば、意欲や能力のある若者が教師を志さなくなり、将来的に学校教育の質の低下を招くことにもなりかねません。
そこで、教職員のこれまでの働き方を見直し、限られた時間の中で、子どもたちに質の高い教育活動を行えるようにするために、学校における働き方改革を推進しています。
45時間未満 |
45時間以上 |
80時間以上 100時間未満 |
100時間以上 |
|
---|---|---|---|---|
小学校 |
79.9% |
17.6% |
2.0% |
0.5% |
中学校 |
71.6% |
22.3% |
3.9% |
2.2% |
働き方改革の主な取組
学校電話自動応答装置の導入
区立の全小中学校において、電話自動応答装置を導入し運用しています。自動応答に切り替わる時 間は各学校によって 違いますが、いただいたご連絡への応答が自動音声による対応となる場合がござ いますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
スクール・サポート・スタッフの配置
教職員に代わって、プリントの印刷や授業準備の補助、 教室等の消毒作業などを行う人材としてスクール・サポート・スタッフを全校へ配置しています。
学校閉庁日の設定
夏季休業期間中に平日5日間以上の学校閉庁日を設定することで、教職員の休暇取得を促進し、心身ともにリフレッシュできる機会の一助としています。
定時退勤日の設定
定時退勤日を設定することにより、勤務時間を意識した働き方を行い、時間内労働に向けた職場環境を整備しています。
(教職員の標準的な勤務時間 例:午前8時15分から午後4時45分)
副校長補佐の配置
多忙な副校長の業務をサポートする人材として、令和4年度から副校長の仕事を補佐する人材を区立小中学校10校に配置しています。
業務改善モデル校の取組
業務改善モデル校を選定し、教育委員会事務局職員がモデル校とともに業務改善を行うことにより、現場の実態に即した業務改善の手法を学校とともに見出していきます。
欠席連絡の電子化
これまで電話連絡により行われていた欠席連絡を電子化することにより、教職員および保護者双方の負担軽減を図っています。
ご家庭等へのお知らせの電子化
これまで、紙媒体にて配布・周知を行っていた、お便りやチラシなどの様々なお知らせについて、お手持ちのスマートフォン等へ配信を行っています。(配信状況は各校によって異なります)
部活動改革について
国において、部活動の地域移行に関する検討会議が開催され、令和5年度の開始から令和7年度末を目途に、まずは、休日の部活動を段階的に地域移行していくという改革の方向性が打ち出されました。
現在、区教育委員会でもこの課題について、検討を始めています。
問い合わせ
教育総務課学校職員係 電話番号3579‐2606
子ども好きのあなた!学校で働いてみませんか?
学校生活支援員として板橋区内の小中学校の通常の学級や特別支援学級で働く人を募集しています。
こんな人を募集しています
- 学校で子どもと関わりたい!
- 保育園や介護の経験を活かしたい!
- 教育現場での経験を積みたい!
- 先生たちの力になりたい!
仕事の内容は?
- 衣服の着脱等の生活上の支援
- 集団行動が苦手な児童・生徒への個別の声掛け
- 児童、生徒の安全保持や見守り学級運営上の支援等
- 車いす等を利用する児童・生徒の介助等
問い合わせ
指導室特別支援教育係 電話番号3579‐2612
学校訪問の様子を公開しています
教育長や教育委員会の職員が訪問した学校の様子を随時区ホームページで公開しています。ぜひご覧ください。
問い合わせ
教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。