教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第109号 3面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1040726  更新日 2022年9月6日

印刷大きな文字で印刷

教育広報 教育の板橋 2022年9月5日号 第3面です

板橋区コミュニティ・スクール(iCS)

~地域とともにある学校をめざして~

板橋区コミュニティ・スクール(iCS)について

 iCSは、コミュニティ・スクール委員会(CS委員会)と学校支援地域本部を両輪・協働の関係で運営し、教育活動を支援する仕組みで、令和2年度より区内区立全小中学校で導入しています。
 iCSの仕組みを活用し、様々な取組を学校・家庭・地域が一体となって行うことにより、「子どもたちのより豊かな学びの実現」や「先生が子どもたちに向き合う時間や授業づくりのための時間の確保」などにつなげ、「地域とともにある学校」をめざします。

緑小学校iCSの取組を紹介します ~ビオトープの完成に至るまで~

 緑小学校では、校庭の改修工事に伴い、学校敷地内にビオトープの土台が設置されました。
 当時の5年生(現6年生)が、総合的な学習の時間において「ビオトープの未来図(名称、看板デザイン、呼びたい生き物・そのために必要な植物等)」を考え、子どもたちからCS委員に看板作成などの協力を依頼しました。
 CS委員は、子どもたちの想いをくみ取り、熟議を重ね、「児童の願いを実現させるために地域がバックアップしていこう」「学校支援地域本部が調整役となり、体制を整えていこう」と決めました。そして、地域の自然に詳しい方からお話をうかがったり、地域の木工クラブ・陶芸クラブの方々にご協力いただいたりし、目印となる看板と、ドジョウの隠れ家となる筒(焼き物)が完成しました。
 4月に行われたビオトープ完成お披露目式では、これまで関わってくださった多くの地域の方々が見守る中、テープカットが行われました。ビオトープを通して、自然のつながりだけでなく、人と人とのつながりをもち、「地域とともにある学校」の実現に向けて進んでいらっしゃる様子が見られた、緑小学校のiCSでした。

iCSフォーラムを開催しました

 7月22日(金曜日)に、iCSフォーラムをオンラインで行いました。
 CS委員、地域コーディネーター、学校長がオンライン上で一堂に会し、各校のiCSの状況等について、情報交換を行いました。
 注:iCSフォーラムは、12月31日までアーカイブ配信を見ることができます。ぜひご覧ください。

 

問い合わせ

地域教育力推進課地域連携係 電話番号03-3579‐2619

 

出かけませんか?地域の図書館 ~西台図書館~

 地域の図書館は全部で10館ありますが、それぞれに異なる魅力・特色があります。
 今回は、西台図書館をご紹介します。

どんな絵本かな?!児童コーナー

 このアーチに描かれているのは、どの絵本かな?さがしてみましょう!
 アーチの向こうには電車や車の本、わくわくするおはなしがたくさん!気になる本を見てみましょう!
 ゆったり児童コーナーで待っています!

これって、どうしよう? 解決のヒントは図書館に

 夜遅くなった時のご飯、部屋の片づけ、子どもの食育どうしよう?…生活のちょっとしたお悩みをなんとかしたい、そんなときは図書館でヒントを見つけませんか?「こんなことが載っている本が見たい!」というお問い合わせはカウンターのスタッフへおたずねください。
 インターネットからの予約で、区内全館の本やCDなどを取り寄せられます。

 

問い合わせ

西台図書館 電話番号03-5399‐1191

 

電子音楽配信サービスが始まりました

クラシック音楽がいつでもどこでも聴き放題

 板橋区の図書館では、令和4年4月1日から電子音楽配信サービスを開始しました。
 板橋区に在住の方であれば、お手持ちのPCやスマートフォンでいつでもどこでもクラシック音楽を楽しむことができます。
 詳しくは図書館ホームページ「利用案内」のページをご覧いただくか、最寄りの図書館へお問い合わせください。 

問い合わせ

中央図書館読書推進係 電話番号03-6281‐0291

 

区立中学校の生徒がほっとできる居場所を紹介します!

 区立中学校では、「多様性を踏まえた学びを保障すること」を目的に、教室以外の居場所の設置を進めています。

板橋第五中学校「ごっちゃんルーム」

 「ごっちゃんルーム」と呼ばれる、どの生徒も安心して学校内で過ごすことができる居場所を設置しています。【ちょっと教室には入りづらい】、【教室で頑張っていたけれど、ちょっと息抜きをしたい】といった時に活用できます。大学生のボランティアや担当の教員が在室しており、勉強のサポートだけではなく、話し相手などにもなってくれます。
 生徒の特性を考慮し、居心地よく学校生活を過ごせるよう、生徒本人の希望や気持ちを丁寧に聞き取りしながら、生徒の気持ちを第一に考えて対応する体制づくりを進めています。

志村第五中学校「ほっと ルーム」

 「ほっと ルーム」と呼ばれる、どの生徒も安心して学校内で過ごすことができる居場所を設置しています。【教室にいるのがつらい】、【なんとなく教室に入りたくない】、【集団の中にいると疲れてしまう】といった時に活用できます。大学生のボランティアや地域のボランティアの方と一緒に勉強だけでなく、【ぼーっとする】、【読書をする】、【絵を描く】など、自分のペースで興味・関心があることをしながら過ごすことができます。
 生徒が「ほっと ルーム」でほっと一息つくことで、無理なく学校生活を過ごすことができるよう取組を進めています。
 

 

問い合わせ

教育総務課計画係 電話番号03-3579‐2639

 

教育広報への意見を募集します

より良い広報紙作成のため、みなさんからのご意見・ご提案を募集します。
提出方法 郵送・ファクス・Eメール

 問い合わせ

教育総務課庶務係(郵便番号173‒8501)
電話番号03-3579-2603 ファクス番号03-3579-4214
メールアドレスkyosho@city.itabashi.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。