3階

ページ番号2000497  更新日 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

画像:3階フロアマップ

【J】板橋区コーナー/櫻井徳太郎コーナー

写真:板橋区コーナー/櫻井徳太郎コーナー

板橋区の郷土資料、友好・交流都市にまつわる資料などを揃えています。また、民俗学者で板橋区史の編纂にも尽力した櫻井徳太郎氏に関する民俗学の資料を集め、公文書館所蔵の櫻井徳太郎文庫の紹介や展示を行っています。

【K】学習ルーム

写真:学習ルーム

静かな環境で読書や勉強に集中したい方のための部屋です。(25席)

利用方法

利用手続きが必要です。下記「中央図書館 座席予約について」のページをご参照ください。

利用時間

1回の利用枠 30分、60分、90分、120分
延長制度はございません。1回目の利用が終わった段階で、予約が入っていない場合、新規に予約を取ることができます。

  • 受付時間:午前9時から閉館15分前まで
  • 利用時間:午前9時から閉館5分前まで

利用に関する禁止事項

  • 飲食
  • 私語
  • 電卓、パソコンなどの使用
  • 音の出る機器の使用
  • 他の利用者及び第三者への迷惑行為
  • その他、館長が適切でないと判断した利用

【L】レファレンスカウンター/レファレンスコーナー

写真:レファレンスカウンター/レファレンスコーナー

図書館資料を活用し、疑問や課題を解決するためのお手伝いをします。カウンターの近くには、調べものに使う参考図書(辞書、事典類など)を並べています。

【M】インターネット閲覧用パソコン席

写真:インターネット閲覧用パソコン席

調査・研究を目的としたインターネット閲覧用に、パソコンを無料でご利用いただけます。

令和7年10日1日から、席予約システムを導入するため、5台から4台に利用可能台数が変わります。

利用方法

  • 利用手続きが必要です。下記リンク「中央図書館 座席予約について」をご確認ください。

利用時間

1回1時間
次に利用申込者がいない場合に限り、1時間延長できます。(利用終了の15分前からご利用の端末でお手続きできます。)

  • 受付時間:午前9時から閉館15分前まで
  • 利用時間:午前9時から閉館5分前まで

利用できる商用データベース

  • ジャパンナレッジ
  • 日経テレコン21
  • マガジンプラス
  • 中日新聞・東京新聞記事データベース
  • 官報情報検索サービス
  • D1-Law第一法規法情報総合データベース
  • ecoBRAIN Selection advanced
  • ecoBRAIN 環境条例Navi Premium

国立国会図書館デジタルコレクション 図書館向けデジタル化資料送信サービス

デジタル化資料送信サービス(図書館送信)は、国立国会図書館のデジタル化資料のうち、絶版などの理由で入手が困難な資料を全国の公共図書館などの館内で利用できるサービスです。
デジタル化資料送信サービスで利用できる資料については、国立国会図書館ホームページをご覧ください。

注1:板橋区立図書館の利用者登録のある方に限ります。
注2:板橋区立中央図書館では、閲覧のみ可能です。プリントアウトはできません。

プリントアウト(有料)

プリントアウトできるもの

  • 板橋区公式ホームページ
  • 板橋区立図書館ホームページ
  • 商用データベース(一部制限あり)

注:それ以外の画面をプリントアウトすることはできません。

料金設定(A4サイズ)

  • 白黒 1枚……10円
  • カラー1枚……50円

注1:料金は1面あたりの値段です。
注2:カウンターでは領収書の発行はできません。

申込方法

「板橋区立図書館資料複写申込書」を3階受付デスクへご提出ください。利用者の方が出力指示を出した内容に誤りがないかなどを印刷前に図書館スタッフとともにご確認いただきます。

利用に関する禁止事項

  • 不正アクセス、ハッキングなどの犯罪行為
  • 端末機器など、図書館設備への損傷行為、不正持ち出し及び設定の変更
  • データ入出装置の利用(電子媒体の使用禁止を含む)
  • ダウンロードなど、端末へのインストール
  • 持込みまたは受信したソフトウェアプログラムの実行
  • 電子メール、掲示板など、インターネット上での書込みや情報受発信
  • 物品の売買、取引などの契約行為や営利目的の行為
  • 不正技術、暴力、犯罪など、公序良俗に反するホームページへの接続
  • ゲームなど、娯楽目的での利用
  • 他の利用者及び第三者への迷惑行為
  • USBやイヤホンなど、外部接続機器を用いた利用
  • その他、館長が適切でないと判断した行為

利用上の注意事項

  • 公共施設に設置するパソコンとして、公序良俗に反したり、禁止事項を含むホームページが閲覧できないよう、フィルタリングソフトを導入しています。
  • フィルタリングソフトにより、意図するホームページが表示されない場合がありますが、個別の対応は行いません。
  • パソコンの操作の説明はいたしません。
  • インターネットの性質上、本サービスの利用によって得る情報の正確性は保証しません。また、本サービスの利用により、発生したいかなる損害について、当館はー切その責を負いません。
  • 本サービスの利用により、利用者が他者に損害を与えた場合、(当該利用者の責任において解決していただき、)当館は一切その責を負いません。
  • 機器などを破損した場合には、弁償していただく場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 中央図書館
〒174-0071 東京都板橋区常盤台四丁目3番1号
電話:03-6281-0291 ファクス:03-6281-0244
教育委員会事務局 中央図書館へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。