資源とごみの分け方・出し方ハンドブック

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001824  更新日 2025年3月17日

印刷大きな文字で印刷

資源とごみの分け方・出し方ハンドブックをご覧になれます(PDF版)

資源とごみの分け方・出し方ハンドブック
ハンドブック表紙(令和7年3月発行)

板橋区の資源とごみの分け方・出し方などを記載しています。

冊子は、転入者に対して、転入手続きの際に戸籍住民課・区民事務所で配布しています。

 

 

資源とごみの分け方・出し方ハンドブック
ページ数  内容
表紙
  • 目次
1ページから2ページ
  • 資源回収・ごみ収集 地域別曜日表
3ページから6ページ
  • 資源(プラスチック)
7ページ
  • 資源(古紙)
8ページ
  • 資源(びん・缶・ペットボトル)
9ページ
  • 可燃ごみ(燃やすごみ)
10ページ
  • 不燃ごみ(燃やさないごみ)
11ページから13ページ
  • 粗大ごみ
14ページ
  • 事業系ごみ
15ページから16ページ
  • 分別に迷うもの一覧表
17ページから18ページ
  • 拠点回収
19ページ
  • 家電リサイクル
  • パソコンリサイクル
20ページ
  • 区が収集できないもの
21ページ
  • こんなときは清掃事務所にご相談ください
22ページ
  • 集団回収について
  • リサイクルプラザのご案内
23ページ
  • 食品ロス削減のために
24ページ
  • 板橋区の資源とごみのデータ
  • 台風接近時や降雪などの荒天時における資源・ごみの収集について
25ページ
  • かたつむりのおやくそく
26ページ
  • 広告
27ページ
  • 資源とごみの流れ
  • お問い合わせ
  • 板橋区公式LINEアカウント

資源とごみの分け方・出し方リーフレットをご活用ください。

リーフレット
リーフレット表面(令和7年3月発行)

資源とごみの分け方・出し方、地域別曜日表、事業系ごみの出し方をまとめた両面リーフレットです。

板橋区役所本庁舎の資源循環推進課の窓口、清掃事務所、地域センター、区民事務所の窓口で配布しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 資源循環推進課 資源循環協働係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2258 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。