ごみの組成、収集実績

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001929  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

板橋区では、令和6年10月に家庭から排出されたごみについて組成調査を行いました。
その結果、下のグラフのような組成割合になりました。
可燃ごみ全体の約1.3%には焼却不適物・不燃物が混入しています。
逆に、不燃ごみ全体の約10.0%には可燃物が混入しています。

ゴム・皮革1.0% ガラス0.5% 金属類0.3% その他不燃物0.1% 処理困難物0.4% 紙類28.8% 厨芥36.1% 繊維6.4% 草木3.3% その他可燃物9.6% プラスチック類13.5%
可燃ごみの組成率
処理困難物0.6% 紙類0.9% 草木0.1% その他可燃物0.7% プラスチック類7.9% ゴム・皮革0.4% ガラス13.6% 金属類24.9% その他不燃物50.8%
不燃ごみの組成率

収集ごみ量の推移

過去10年間の実績を見てみると、ごみ量は概ね減少傾向にあり、令和2年度は新型コロナウイルスの影響により増加となりましたが、令和3年度以降は再び減少しています。

平成26年度から平成30年度にかけてごみ量は減少。令和2年度に新型コロナウイルスの影響によりごみ量は増加したものの令和3年度以降は減少傾向にある。
収集ごみ量の推移

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。