子育てママの未来計画(オンライン開催)
「子育てママの未来計画(オンライン)」参加者募集

「子育てママの未来計画」をオンラインで開催します。
子どもや家族と同じくらい、「自分」を大切にしていますか?
出産育児という大きな変化を機会として、自分の「これまで」や「これから」をイメージするワークショップで、
こころの元気「レジリエンス」を取り戻す方法を学んでみませんか?
とき・内容
10月2日(木曜日)・10月9日(木曜日) 午前10時から午前11時30分 「レジリエンス編」
忙しく育児や家事に追われる毎日、ちょっと疲れてしまい、一休みして自分自身のことを見つめ直したい方へ。
忙しい毎日の中でも自分らしくいられるように、こころの元気「レジリエンス」を取り戻す方法を学び、自分の時間を取り戻してみませんか?
10月16日(木曜日)・10月23日(木曜日) 午前10時から午前11時30分 「家政学入門編」
家政学の考え方を使い、自分の生活を見直し、自分の持っている「資源」を整理していきます。
忙しさにのまれず、子どものいる毎日を充実したものにするために、いきいきと生活を回す方法を考えていきましょう。
注:「レジリエンス編」「家政学入門編」ともに、2018~2024年度開講「子育てママの未来計画」と同内容です。
講師
東京家政大学
平野 順子 氏(女性未来研究所所長/短期大学部保育科准教授)
並木 有希 氏(人文学部英語コミュニケーション学科教授)
オンライン開催について
使用アプリ
Zoom (Zoomの表示名は個人情報保護のため、ニックネーム等を前もって設定してください)
参加に必要なもの
- パソコン・タブレットなど、Zoom対応のデバイス
- セミナーに参加できるインターネット環境(通信料はご負担ください)
- イヤホン、Webカメラ、マイクなど(任意)
- 「子育てママの未来計画」テキスト(お申込された受講者の方へ送付いたします)
その他
- お申し込みいただいた方に、後日ログイン情報を送付させていただきます。
- あらかじめZoomアプリをダウンロードし、正常に作動することをご確認ください。
- 録音・録画・スクリーンショット等は禁止といたします。
- セミナー中は、カメラとマイクは"オフ"でお願いします。
- ネットワーク環境が安定した場所からご参加ください。
- 公衆無線LAN(Free Wi-fi)など不特定多数の者が接続できるアクセスポイントを利用しないようご留意ください。
お申し込み
期間
8月25日(月曜日)9時00分から(先着順)
申込時入力事項
件名:子育てママの未来計画
内容:(1)メールアドレス (2)氏名(ふりがな) (3)Zoom表示名(ニックネーム等フルネーム以外) (4)住所 (5)電話番号(6)参加希望日(4日間連続での受講を推奨しますが、いずれかの回のみの受講も可能です)(7)年代(8)板橋区との関係
申込方法
下記電子申請フォームよりお申し込みください。
お問い合わせ
男女社会参画課 男女平等推進係
電話 03-3579-2486
メール j-danjo@city.itabashi.tokyo.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 男女社会参画課
〒173-0014 板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2486 ファクス:03-3579-1337
総務部 男女社会参画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。