コンビニ交付サービスとは?
コンビニ交付サービスとは、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して全国のコンビニエンスストア(コンビニ)のマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できるサービスです。区外でも証明書を取得できるため、出先などで急に証明書が必要になったときでも、マイナンバーカードがあれば、近くのコンビニで証明書を取得できます。
コンビニ交付を利用するためには?
コンビニ交付を利用するには、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)が登録されたマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。
※暗証番号には有効期限があります。有効期限はマイナンバーカードの交付時にお伝えしています。期限日以降も引き続きサービスをご利用いただくには、区役所または区民事務所の窓口での更新手続きが必要です。
郵送・オンライン・窓口での申請ができます。また、カードは国の委任機関が作成するため、カードの申請から受領までには時間がかかることもあります。
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付を受けられた方へ
マイナンバーカードを取得してから、コンビニ交付が利用できるまでに時間がかかる場合があります。現在、コンビニ交付の利用は、カードの交付から2時間後となります。ご了承ください。(※コンビニ交付のメンテナンス日等を除く。)
コンビニ交付利用にあたっての注意事項
- 暗証番号を連続で3回間違えてしまうとロックがかかり、サービスが利用できなくなります。ロック解除及び暗証番号を変更する場合は、ご本人が区役所または区民事務所の窓口で手続きをする必要があります。
- 利用できるのはマイナンバーカードをお持ちのご本人のみです。暗証番号は他人(親族を含む)に知られないようにしてください。
- マイナンバーカードを取得または暗証番号を変更してから、コンビニ交付が利用できるまでに時間がかかる場合があります。現在、コンビニ交付のご利用は、カード交付の2時間後となります。
(※コンビニ交付のメンテナンス日等を除く。) - 印鑑登録証(青または白)、いたばし区民カード、住民基本台帳カード、通知カードではサービスをご利用いただけません。
- 操作ミスによるご返金や証明書の差し替えには一切応じられません。画面をよく確認のうえ、操作してください。
- 手数料のお支払いは、1000円札または硬貨のみ利用できます。ただし、セブンイレブンでは、nanacoカードを利用できますが、1000円札は利用できません。
コンビニ交付のメリット
- 全国のコンビニで利用できます。
区内に限らず、全国のコンビニで証明書を取得できるため、出張や帰省中などで急に証明書が必要になったときでも、マイナンバーカードがあれば、近くのコンビニで証明書を取得できます。 - 早朝から夜まで、土日でも利用できます。
利用時間(午前6時30分~午後11時)が長いため、お昼休みや区役所または区民事務所の窓口閉庁後(夜間、休日)などでもご利用いただけます。 - 手数料がお得になります。
窓口で取得するより100円安く取得できます。 - 操作がわかりやすく簡単です。
画面の表示や音声の案内に従って、マルチコピー機のタッチパネルを操作するだけなので、簡単に利用できます。 - セキュリティ対策も万全です。
利用者の多いコンビニでも、個人情報を保護します。 - 画面表示文字が多言語(6か国語)に対応します。
※一部日本語表示のみのところがあります。- 対応する言語
- 日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語
- 多言語対応する証明書
- 住民票の写し、印鑑登録証明書
- 対応する言語
コンビニ交付のセキュリティ対策
コンビニ交付はセキュリティ対策も万全なので、利用者の多いコンビニでも、個人情報を保護します。
- 安心できる4つのポイント
- 証明書の交付申請は、店舗内のマルチコピー機を、店舗従業員を介さずに、ご自身で操作します。申請から交付まで他人の目に触れずに手続きを行うことで、個人情報を保護します。
- 証明書の取得は、専用のネットワークを使用し、通信内容の暗号化及び証明書取得後のデータを残さないようにすることにより、個人情報漏えい対策を実施しています。
- 証明書の両面には高度な偽造・改ざん防止処理が施されています。交付された証明書はスキャナで読み取り、問い合わせサイト(運用時間:年末年始(12月29日から1月3日)・メンテナンス日を除く午前6時30分から午後11時)で改ざんされていないか確認できます。
- マルチコピー機の画面表示や音声案内により、マイナンバーカード及び証明書の取り忘れ防止対策を実施します。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 戸籍住民課 証明係(窓口担当)
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2210 ファクス:03-3579-2215
区民文化部 戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。