手続きの流れ
犬や猫を譲りたい方(提供者)
- 生活衛生課に犬・猫の登録を申込みます。
- 生活衛生課が、ホームページに犬・猫の情報を掲載します。
- 譲り渡しが決定するまでの間は、ご自身で犬・猫を継続して飼育していただきます。
- 飼育希望者から、生活衛生課に連絡が入ります。
- 生活衛生課から、飼育希望の連絡があったことをお伝えします。
- 飼育希望者と直接連絡を取って、話し合いを行ってください。
- 成立・不成立に関わらず、結果を生活衛生課へお知らせください。
- トラブルを避けるため、提供に際して条件がある場合は、必ず話し合い前に飼育希望者に誤解のないよう説明し、了解を得てください。
- 板橋区では紹介した犬・猫、および取引について生じた問題には一切責任を負いかねます。
- 譲り受けが決定するまでの間、提供者が継続して(猫については室内で)飼育できない場合は、登録することはできません。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
犬や猫を飼いたい方(飼育希望者)
- ホームページで飼育を希望する犬・猫を選び、生活衛生課へ連絡します。
- 生活衛生課から本人確認、飼育環境等の確認の連絡を行います。
- 生活衛生課が犬・猫の提供者に確認を取った後、提供者の連絡先をお伝えします。
- 提供者と直接連絡を取って、話し合いを行ってください。
- 成立・不成立に関わらず、結果を板橋区保健所へお知らせください。
- 提供者によっては、提供に際して条件を提示してくる場合があります。話し合いの際には条件を必ず確認し、了解の上で手続きを行ってください。
- 板橋区では紹介した犬・猫、および取引について生じた問題には一切責任を負いかねます。
- 自宅の飼育環境、家族構成等によってはご紹介できない場合や、話し合いの結果、譲渡不成立となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 生活衛生課
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号
電話:03-3579-2332 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 生活衛生課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。