ベランダからの子どもの転落事故に注意!
消費者庁及び東京都より、マンションでの子どもの事故防止に向けた注意喚起がありました。
部屋の空気の入れ替えや、洗濯物を干すなど、何かと開け閉めすることが多いベランダですが、行動範囲が広がり始める小さい子どもを中心に、窓やベランダからの子どもの転落事故が多く発生しています。
注意が必要な事例
厚生労働省「人口動態調査」、東京消防庁「救急搬送データ」及び医療機関ネットワーク事業の事故情報を消費者庁で分析したデータが以下のとおりです。
- 窓を開けたり、ベランダに出る機会が増えたりする夏頃から転落事故が増加
- 子どもの中でも3歳から4歳の転落事故が最も多い
- 2階からの転落でも入院が必要な中等症と診断されている事例が多い
- 窓が開いた部屋で子どもだけで遊んでいて発生する事例が多い
事故が起きない環境づくり
窓を開けた部屋やベランダでは、子どもだけで遊ぶことがないよう注意する必要がありますが、子どもの見守りと合わせて、事故が起きない環境をあらかじめ整えておくことが重要です。
- 子どもが勝手に窓を開けたり、ベランダに出たりしないように、手の届かない位置に補助鍵を付けましょう
- 窓やベランダの手すり付近に、足がかりになるような物を置かないようにしましょう (エアコンの室外機の設置場所を見直す場合は、手すりから60センチメートル以上離すか、上からつるしましょう)
- 窓、網戸、ベランダの手すり等に不具合がないか定期的に確認しましょう
ご家庭のベランダに、椅子や踏み台、エアコンの室外機など、子どもがよじ登る足がかりとなるものがないか、改めて確認しましょう。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
添付ファイル
-
危害・危険情報「ベランダや窓からの子供の転落に注意!」(令和5年3月30日) (PDF 644.1KB)
東京都生活文化スポーツ局作成
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 住宅政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2186 ファクス:03-3579-5437
都市整備部 住宅政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。