江戸文化シリーズNo.24 北斎DNAのゆくえ 北斎一門肉筆画傑作選

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4000109  更新日 2020年1月28日

印刷大きな文字で印刷

チラシ:江戸文化シリーズNo.24 北斎DNAのゆくえ 北斎一門肉筆画傑作選

葛飾北斎は浮世絵界の巨匠として世界的にも知られています。その北斎のDNAを受け継いだ人は誰だったのでしょう。

北斎には息子が2人いましたが画業は継いでいません。応為をはじめとする娘は絵を残していますので、彼女たちにDNAが受け継がれたのか。はたまた80人をこえる門人たちの名が知られていますが、彼らの誰かが正統北斎のDNAを引き継いだのか。この点について、従来、北斎のビッグ ネームに押されて門人に対する関心はほとんどなかったといってよいでしょう。

本展ではその門人たちにスポットをあて、北斎のDNAがどうなっていったのかを探ります。版画ではなく、肉筆に焦点を絞ったのは肉筆にこそ各画家の最良の資質が現れると考えたためです。門人28名による競演を北斎の名作(重文2点を含む)と共に鑑賞していただければ幸いです。

会期
2008年9月6日(土曜日)~10月13日(祝)
※9月29日(月曜日)に陳列替を行います
開館時間
午前9時30分から午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日
(ただし9月15日、10月13日は開館し、9月16日は休館)
観覧料
一般600円
高・大生400円
小・中学生150円
20名以上団体割引、65歳以上高齢者割引、身障者割引あり
毎週土曜日は小中高生無料
展示内容
掛軸、屏風 約87件
(うち重要文化財2点)
出品画家
29名
葛飾北斎、蹄斎北馬、魚屋北溪、葛飾応為、辰女、菱川宗理、
柳々居辰斎、抱亭五清、卍楼北鵞、柳川重信、二代葛飾北斎、
二代葛飾戴斗、北泉戴岳、北鼎如蓮、葛飾北雲、
葛飾北岱、昇亭北寿、葛飾北一、蛟斎北岑、本間北曜、
大山北李、葛飾北明、岳亭春信、斗雷、戴雅堂一僊、雷山、
安田雷洲、一昇、春好斎北洲
作品1
葛飾北斎 潮干狩図

作品2
葛飾応為 吉原格子先の図

出品リスト(PDF)は以下の添付ファイルから印刷ください。

NO 作者 作品名 材質形状 員数 所蔵 展示期間
1 葛飾北斎 潮干狩図(重要文化財) 絹本著色 一幅 大阪市立美術館 前期
2 葛飾北斎 二美人図(重要文化財) 絹本著色 一幅 MOA美術館 後期
3 葛飾北斎 西瓜図 絹本著色 一幅 宮内庁三の丸尚蔵館 前期
4 葛飾北斎 弘法大師修法図 紙本著色 一幅 西新井大師 總持寺  
5 葛飾北斎 墨堤三美人図 絹本著色 一面   前期
6 葛飾北斎 涼をとる美人図 絹本著色 一幅   後期
7 葛飾北斎 擣衣美人図 絹本著色 一幅   後期
8 葛飾北斎 花魁図 絹本著色 一幅    
9 葛飾北斎 団扇と美人図 絹本著色 一幅   後期
10 葛飾北斎 千鳥の玉川図 紙本淡彩 一幅 墨田区  
11 葛飾北斎 萩の玉川図 紙本淡彩 一幅 板橋区立美術館  
12 葛飾北斎 松下群雀図屏風 紙本著色 六曲一隻   前期
13 葛飾北斎 養老の孝子図 絹本著色 一幅   後期
14 葛飾北斎 馬頭魚図 紙本淡彩 一幅    
15 葛飾北斎 布袋図 紙本淡彩 一幅    
16 葛飾北斎 拷問の図 絹本著色 一幅 財団法人日本浮世絵博物館  
17 葛飾北斎 粟に鷹図 絹本著色 一幅 MOA美術館 前期
18 葛飾北斎 端午の節句図 絹本著色 一幅    
19 葛飾北斎 天神図 絹本著色 一幅    
20 葛飾北斎 狐狸図 紙本著色 双幅    
21 蹄斎北馬 遊女図 紙本著色 一幅 財団法人大谷美術館 後期
22 蹄斎北馬 花魁図 絹本著色 一幅   後期
23 蹄斎北馬 飛鳥山花見図 絹本著色 一幅    
24 蹄斎北馬 三囲神社を望む立美人図 絹本著色 一幅 千葉市美術館 後期
25 蹄斎北馬 大原女図 絹本著色 一幅   後期
26 蹄斎北馬 牛と大原女図 絹本著色 一幅   前期
27 蹄斎北馬 小督図 絹本著色 一幅   前期
28 蹄斎北馬 観桜図 絹本著色 双幅    
29 蹄斎北馬 立美人図 絹本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団 後期
30 蹄斎北馬 両国涼遊美人図 絹本著色 一幅 熊本県立美術館 後期
31 蹄斎北馬 鮫津海岸美人汐干狩図 絹本著色 一幅   後期
32 蹄斎北馬 阿古屋琴責め図 絹本著色 一幅 熊本県立美術館 後期
33 蹄斎北馬 戯画六歌仙之図 絹本著色 一幅   後期
34 魚屋北溪 洗髪美人図 絹本著色 一幅 財団法人大谷美術館 前期
35 魚屋北溪 立美人図 紙本著色 一幅 板橋区立美術館 後期
36 魚屋北溪 雲龍図 紙本墨画 一幅   後期
37 魚屋北溪 玉川布晒し図 絹本著色 一幅 東京国立博物館 前期
38 魚屋北溪 手洗いの図 絹本淡彩 一幅   後期
39 魚屋北溪 新春富嶽図 絖本著色 一幅 熊本県立美術館 前期
40 葛飾応為 吉原格子先の図 紙本著色 一幅 太田記念美術館 後期
41 辰女 盛夏娘朝顔を眺める図 絹本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団  
42 菱川宗理 見立六歌仙図 絹本著色 一幅 板橋区立美術館  
43 菱川宗理 立美人図 絹本著色 一幅 東京国立博物館  
44 柳々居辰斎 団扇持ち美人図 絹本著色 一幅 東京国立博物館 前期
45 柳々居辰斎 花魁図 絹本著色 一幅   後期
46 昇亭北寿 傾城の図 紙本著色 一幅 財団法人大谷美術館 前期
47 昇亭北寿 茶筅売り図 紙本淡彩 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団 後期
48 柳川重信 見返る芸妓図 絹本著色 一幅 財団法人日本浮世絵博物館  
49 柳川重信 湯上り美人図 絹本著色 一幅 東京国立博物館 前期
50 抱亭五清 三味線を持つ美人図 絹本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団 前期
51 抱亭五清 粧い美人図 絹本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団  
53 抱亭五清 螢狩二美人図 絹本著色 一幅 板橋区立美術館 後期
54 抱亭五清 美人図 絹本著色 一幅   前期
55 抱亭五清 扇面見返り遊女図 紙本淡彩 一幅 熊本県立美術館 後期
56 抱亭五清 藻魚図 絹本淡彩 一幅 千葉市美術館 前期
57 卍楼北鵞 朱鍾馗図 紙本著色 一幅   後期
58 二代葛飾北斎 十六羅漢図 絹本著色 一面    
59 二代葛飾北斎 傘持ち美人図 絹本著色 一幅 東京国立博物館  
60 二代葛飾戴斗 若菜摘む美人図 絹本著色 一幅 財団法人日本浮世絵博物館  
61 二代葛飾戴斗 若衆図 絹本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団  
62 北泉戴岳 芸妓図 絹本著色 一幅 板橋区立美術館  
63 葛飾北明 河岸美人納涼図 絹本著色 一幅 財団法人日本浮世絵博物館  
64 葛飾北明 立美人図 紙本著色 一幅    
65 葛飾北岱 二人芸妓図 絹本著色 一幅 太田記念美術館  
66 大山北李 工匠乗鶴図 絹本淡彩 一幅    
67 斗雷 浴後婦女図 絹本著色 一幅 東京国立博物館  
68 戴雅堂一僊 芸妓図 絹本著色 一幅    
69 雷山 名妓立姿図 絹本著色 一幅    
70 葛飾北一 美人図 紙本著色 一幅 財団法人大谷美術館 後期
71 葛飾北一 遊女立姿図 紙本著色 一幅 財団法人日本浮世絵博物館 前期
72 葛飾北一 物思う美人図 紙本著色 一幅 東京国立博物館  
73 葛飾北一 雨乞小町図 絹本著色 一幅 熊本県立美術館 後期
74 葛飾北一 読書美人図 紙本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団 前期
75 安田雷洲 赤穂義士報讐図 紙本著色 一幅 財団法人本間美術館  
76 安田雷洲 捕鯨図 絹本著色 一幅 板橋区立美術館  
77 安田雷洲 梟図 紙本淡彩 一幅   前期
78 蛟斎北岑 岩上鷲図 絹本著色 一幅 財団法人日本浮世絵博物館  
79 本間北曜 黒船図 紙本著色 一幅 財団法人本間美術館  
80 一昇 狼退治図 絖本淡彩 一幅   後期
81 北鼎如蓮 立美人図 紙本著色 一幅 財団法人摘水軒記念文化振興財団  
82 岳亭春信 女三の宮図 絹本著色 一幅 熊本県立美術館  
83 葛飾北雲 妓楼花魁図 絹本著色 一幅 熊本県立美術館  
84 春好斎北洲 芝翫舞台姿図 絹本著色 一幅 熊本県立美術館  
85 春好斎北洲 二代目嵐吉三郎の忠兵衛 紙本著色 一幅 千葉市美術館 後期
86 春好斎北洲 二代目嵐吉三郎の鳥居又助 紙本著色 一幅 千葉市美術館 前期
87 北斎一門合作 七福神図 絹本淡彩 一幅 財団法人日本浮世絵博物館  
作品3
葛飾北斎 花魁図
作品4
抱亭五清 粧い美人図
作品5
安田雷洲
赤穂義士報讐図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。